見出し画像

母子留学・海外移住諦めました。


こんにちは。みれいです。
本日のポンコツみれいの徒然日記
タイトルは母子留学・海外移住でございます!

え!母子留学?海外移住?考えてたの?

って思ってる方もいらっしゃるか思いますので
説明させていただきます!

海外への憧れ

母子留学、海外移住は正直憧れの部分が強く
私にはキラキラして見えました。

人によるかもしれないけど
日本って何だか時々生きづらく感じる

こうしなきゃいけない
こうでなければいけない
みんなと同じことをするのが正しい

これは本当偏見含む一部だけど
こういうところありますよね。
ま、どこの国でもあるんだろうけど!

これはしてはいけない
こうあるべきだ。と思わされる場面が多い

でもそう感じている自分が
幸せではないことに気づいたのです。

生きていく場所はここだけではない
世界はもっと広い。
それを知ることができたらもっと強くなれる気がする。

そんなことを思うようになったと同時に
娘にも、生きる場所はここだけではないことを
知ってほしいと思うようになりました。


娘の進学先はどうする?

娘はインターナショナルスクールの
幼稚園部に通っています。

数ある保育園、幼稚園の中で
なぜインターを選んだのか。

"どこでも生きていける度胸と英語力"
世界はここだけじゃない。ということを
娘に知ってもらいたかったのです。

娘は1歳から入園し、年長になりました。
息を吸うように褒めてくれる先生たち

幼少期に大切な自己肯定感
スクールのおかげで、娘の自己肯定感も
高まっていると実感しています。

でも日本人で生まれ、日本で生きていく以上

・日本語分かりません。英語が得意です。
・日本の文化分かりません。

それはよくありませんね。
幼少期にインターに通わせる壁の1つです。

そしてインタープリからの進学先
"公立小、私学、インター"
たくさん候補はあります。

インタープリに通っていても進学したら
英語がポカンと抜けて、
今までの課金が全て無駄になった。
なんて話はよく聞きますよね。


そこで私は娘の進学先候補として
母子留学を検討し始めたのです。


母子留学


娘が年少辺りから、私が個人的に色々と母子留学について調べて自分の憧れだった海外に住める。
というワクワクもありながら調べていました。

そこで母子留学の候補地として
マレーシア🇲🇾 が出てきました。
(後にこの出会いが私の運命を変えるのです)

日本で見ていたインターの費用より抑えられる
これが1番の理由だったかもしれません。

こんな簡単な理由で決めちゃだめだよ
って思う人も多くいらっしゃることでしょう。

調べていくと、特に条件として問題無し!
私は母子留学に行く気満々で
あれやこれやと調べて、インターの情報
現地の生活情報などSNSで毎日見ていました。

この時は、
反対されるなんて思ってもいませんでした。
(本当能天気すぎて😂笑えてきます)


家族会議


1年前でしょうか。
「来年はランドセル見にいかなあかんなぁ」
と夫がつぶやいたので

私のプレゼンが始まりました。

母子留学・マレーシア・インター
これだけ調べました。費用はこちらです。
娘と私だけで行ってきます!

一通り話終わり、次は夫のターン
簡単です。一言です。

「無理」

・・・まじか。
私の夢は散った。希望の光が消えました。
それくらい私は落胆しました。

どうして無理なのか、何がダメなのか
話しても話しても私が勝てる気がしない。


じゃあ、みんなで行く?


家族みんなで海外移住

「家族が離れることが嫌ならば
みんなで行ったらいいじゃない!」

楽天家の私の言葉です。

けれど、そんな私の性格とは裏腹に
夫は安定を求めるタイプ
私の言葉はもちろん通じません😂

家族みんなで一緒にいるべき。
家族は一緒にいてこそ、意味がある。


それは間違いないですね。
でもね、
私はもっといろんな世界を見てみたい。
こうじゃなきゃいけないっていう固いものから解放されたい。もっと楽になりたい。
それが私の願いでした。


そして夫の口から衝撃の一言

まさかの「行っておいでよ。」

毎日毎日プレゼンする私についに呆れたのか
元々寛容的な夫の性格からか

そこまで行きたいなら、1人で行っておいで
何ヶ月でも何年でも。ここで待ってるから。

1人で行くのはいいんかーい!と
つっこみたくなりますよね🤣



夫の意見
母子留学はみれい1人の負担が大きい
家族移住は今の自分の仕事をやめられない
新しい環境で仕事探すリスクが高い
英語がそんなに得意ではない


ということから、母子留学・海外移住を
反対されたのでした。


私の選択

何年も計画を練ってきた母子留学・海外移住
堅苦しい日本に暮らしたくない
文句ばっかりです。

私たちの生活は
よく言えば「誰かの求めている普通の生活」と言えるかもしれない

でも、私にとっては
「刺激のないただ平凡な生活」でしかないのです。

隣の芝は青い
まさにこれです。

でも、本当にありがたいんです。
縛られたくない私を自由にしてくれて
可愛い娘と愛犬がいて、これだけで十分なのに
何をそんなに欲しがっているんだろう。
と、自分でもよくわからない。

そこで私は決めました。
わかったよ。移住、留学は諦める。


だけど、自由にしていいんでしょう?
OK!分かった!
たまにマレーシア遊び行くことにするわ!

そして、半年に1回はマレーシアに旅行に行く
そんな目標を立てたのでした。


自由奔放、本当に子持ちのママなのか?
と聞きたくなるくらい
だって1人で1週間もマレーシア行っちゃうんですから!みんなびっくりですよ!

でもね、色々諦めたから
こうでもしないと!


次回、ポンコツみれいのマレーシア旅行✈️
お楽しみに〜♡

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?