ふかのクロアチア

クロアチア留学中の上智生📝

ふかのクロアチア

クロアチア留学中の上智生📝

記事一覧

もっと色々食べてみよう

はじめに先日KFC比較記事を書きましたが、今までケンタッキーを食べることに抵抗がありました。「食べる・食べない」の2択を前に、「食べる理由」を3つ思いついたので、も…

日本とクロアチアのKFC

はじめにこんにちは。クロアチア留学中のふかです。 この度KFCクロアチアデビューを果たしました。そして味も食感も異なるオリジナルチキン。その理由について自分なりに考…

「自己表現の一歩:人前で話す練習」

はじめに 先日こんなことがありました。 皆さんは「人前で話す事」は得意でしょうか? 私はかなり苦手です。だからやりたくなかった。 そんな私の「苦手な自己表現」に…

49

インド人は誰でもカレーを作るという誤謬

こんにちは。クロアチア留学中のふかです。今回は独り言です。 はじめに 今日はふと思うことがあったので、カテゴライズ化と個人の多様性について書きます。 結論として…

30

ライスプディングと固定観念

あなたは「お米プリン」をご存知だろうか?お米プリンーーその詳細は後述するとして。海外ではお米が全く異なる扱いを受けている。 お米プリンとは _人人人人人人_ >…

13

【クロアチアグルメ】 名物Ćevapiチェバピ・お腹いっぱいたらふく食べてきた

はじめに 皆さんこんにちは〜クロアチア在住のふかです。今回はクロアチアグルメ、Ćevapi(チェバピ)をたらふく食べてきました。さて、この「チェバピ」初めて耳にする…

ジブリ映画「耳をすませば」から学んだ"He is dense!"の意味とニュアンス

1.はじめに 皆さん、突然ですが、”He is dense”というフレーズを聞いたことがありますか?今回は、このフレーズの意味やニュアンスについて解説します。英語イディオム…

10

タイ本場のレトルト「LOBO」で「おうちグリーンカレー」作ってみたら大成功/レシピ付き

エキゾチックな香りが漂うおうちグリーンカレー。そして食べたいものは自分で作る。これがクロアチア生活の基本です。今回はヨーロッパの材料で手軽に作れる、簡単で本格的…

もっと色々食べてみよう

もっと色々食べてみよう

はじめに先日KFC比較記事を書きましたが、今までケンタッキーを食べることに抵抗がありました。「食べる・食べない」の2択を前に、「食べる理由」を3つ思いついたので、もう一度言語化して整理しておきます。

1.同じ釜の飯を食う>体重管理同じ食を囲うことは私にとって幸せです。
同じ空間で一緒に食事をするだけで緊張感が和らいだり、少しだけ距離が縮まったような感じがしますよね。それは幸せホルモン「オキシトシ

もっとみる
日本とクロアチアのKFC

日本とクロアチアのKFC

はじめにこんにちは。クロアチア留学中のふかです。
この度KFCクロアチアデビューを果たしました。そして味も食感も異なるオリジナルチキン。その理由について自分なりに考察します。

日本・クロアチアのKFC比較KFCはローカライズ戦略をとっているため、国によって味もメニューも違うのです。と言うことは、フライドチキン比較論評が出来る!
今回は日本VSクロアチア比較をしてみようと思います。

-量から見る

もっとみる
「自己表現の一歩:人前で話す練習」

「自己表現の一歩:人前で話す練習」

はじめに

先日こんなことがありました。

皆さんは「人前で話す事」は得意でしょうか?
私はかなり苦手です。だからやりたくなかった。

そんな私の「苦手な自己表現」についてです。

黙って努力するという美徳

自分の成し遂げたことを自慢したくない。
私はここ数年、「黙って努力すること」を重んじています。

2年前、ある経営者の方とお話しする機会がありました。そこで学んだのです。

いくらでもすごい

もっとみる
インド人は誰でもカレーを作るという誤謬

インド人は誰でもカレーを作るという誤謬

こんにちは。クロアチア留学中のふかです。今回は独り言です。

はじめに

今日はふと思うことがあったので、カテゴライズ化と個人の多様性について書きます。

結論としては「常に目の前のそのものを理解しないと」と感じるばかりです。
さもなければ、私たちは固定観念の悲しい産物になりかねないでしょうか。

インド人は誰でもカレーを作る。日本人は誰でもお寿司を握る。ドイツ人はビールを飲むのが好き。ステレオタ

もっとみる
ライスプディングと固定観念

ライスプディングと固定観念

あなたは「お米プリン」をご存知だろうか?お米プリンーーその詳細は後述するとして。海外ではお米が全く異なる扱いを受けている。

お米プリンとは

_人人人人人人_
> 甘いミルク粥 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

できたてを熱々のまま食べても、荒熱を取って冷蔵庫で冷やしてから食べてもOKです。

いざ実食

「経験してみてもいいか」
スーパーマーケットで買ってみた。日本円で約140円。

粒立っている

もっとみる
【クロアチアグルメ】 名物Ćevapiチェバピ・お腹いっぱいたらふく食べてきた

【クロアチアグルメ】 名物Ćevapiチェバピ・お腹いっぱいたらふく食べてきた

はじめに

皆さんこんにちは〜クロアチア在住のふかです。今回はクロアチアグルメ、Ćevapi(チェバピ)をたらふく食べてきました。さて、この「チェバピ」初めて耳にする方も多いかと思います。
要はこれ、肉汁たっぷりでワイルドなソーセージバーグです。噛むと肉汁が口いっぱいに広がって最高に幸せなB級グルメです。

起源はオスマン帝国。彼らが南東ヨーロッパで勢力を広げた中世、チェバピは伝統料理として発展し

もっとみる
ジブリ映画「耳をすませば」から学んだ"He is dense!"の意味とニュアンス

ジブリ映画「耳をすませば」から学んだ"He is dense!"の意味とニュアンス

1.はじめに

皆さん、突然ですが、”He is dense”というフレーズを聞いたことがありますか?今回は、このフレーズの意味やニュアンスについて解説します。英語イディオムに興味がある方や、英語を学びたい方にとって、参考になると嬉しいです!

2.フレーズの解釈と用法

"He is dense"は「あいつって鈍感!」です。特に片思い中、アピール色々しているのにちっとも気付かない野郎に使ってみて

もっとみる
タイ本場のレトルト「LOBO」で「おうちグリーンカレー」作ってみたら大成功/レシピ付き

タイ本場のレトルト「LOBO」で「おうちグリーンカレー」作ってみたら大成功/レシピ付き

エキゾチックな香りが漂うおうちグリーンカレー。そして食べたいものは自分で作る。これがクロアチア生活の基本です。今回はヨーロッパの材料で手軽に作れる、簡単で本格的なレシピをご紹介します。

材料:(3-4人分)

グリーンカレーペースト 1袋(50g)

鶏肉 500g程度(一口大に切って塩を振りかけておく)

ピーマン 1個

赤パプリカ 1個

マッシュルーム 250g

ナンプラー 大さじ2

もっとみる