ドリア

いま、セブンイレブンで買ったドリアを食べている
ドリアってなんでドリアって言うんだろう
日本で生まれたんじゃないのかな
この米はどこから来たんだろう
このドリアを作るためにはどんな人が何人の人が関わったのだろうか
そんなことを考える
そんなことも考える

私はドリアをほんとうに今日食べたかったのだろうか
いや食べたかったわけではない
ちなみにこれは背反置換だっけなんだっけかこうゆう、文章の書き方
まあいいけれども、
ドリアを食べようと思ったのはセブンイレブンに行ったからで、
ほんとうは、ほっともっとでちゃんとした、人が手作りしたごはんを食べたかったのだ
ほかほかのごはん

ちなみにいま、「食べたかったのだ」と打とうとして、食べたかったの「ふぁ」と二回も間違えて打ってしまって面白かった気が抜けそうだった
せっかく、「だ」と断定的な表現にしようとしていたのに
それから、「打とうとして」と打とうとしたときにも、「ウトウト」と変換されて眠っていいよと言われているようだった

あれなんの話だったかな

なんと驚いたことに、
今食べているドリアの原材料を見ると、チーズはナチョラルチーズとプロセスチーズの2種類しか記載されていなかった
悲しい
なぜ悲しいかというと、そうこのドリアの商品名は、「3種のチーズとたっぷりソースのミートドリア」であって「3種の」なのだ
3種はどこからきているのだろう
きっと書かれていないだけで入っているのだろう
世界はひろい
謎だらけだ

たっぷり、とあるけれど、なにと比較して「たっぷり」なんだろう
それから、なにが「たっぷり」なんだろう
ホワイトソースかミートソースか
まあホワイトソースだろうな
たっぷり
きっと、まえの商品と比較してか、それか、たっぷりってなんだかおいしい響きがするからだ
たしかに食べてみるとたっぷり入っていいるようにも感じられる
私の主観でしかないけれど
とすれば、私の主観とこのドリアを開発した人の主観とが同じだったということだろうか
主観が同じなんてことあるのかな
いつかのどこかの開発者さんありがとう
きっと東京の人かな
お金持ちなのかな、家族とかいるのかな、何人家族なのかな、その家族もこのたっぷりドリアを食べたのかな、おいしいと言っていくれたのかな、なんてことを考える

今日は散歩をしていて、散歩中もこんなことをひたすら歩きながら考えていて、考えることをやめられなかった

そう、話を戻すと、なぜほっともっとにしなかったかという問題だけれど、
「米がなかった」からだ
実際にほっともっとの店員に、
「すみません、今、米がなくて、炊けるまで30分くらいかかるんですけど」と言われた
そんなことあるのか、と思った
米がないなんて
米以外が商品にあるものはない、スープならあるけれど「じゃあいいです」と悲しい表情を70パーセントくらい顔に出してほっともっとを出たから
だから、私はいまセブンイレブンのドリアを食べている

いや、勘違いしていほしくはないが、
わたしは今日、ほっともっとのお弁当を一番に夜ご飯に考えていたわけではない
まあ今から話すのだから、勘違いしてもしかたがないかとは思うけれど
そう、一番食べたかったのは、ドトールコーヒーのミラノサンドBである
おそらくミラノサンドB、Aの肉が挟まれているものではなくて、サーモンとかアボカドとかそんなものが入っているもの
私はあれが食べたかった

ではなぜ食べなかったのか
こんなふうに書くと、ミステリー小説とかの謎解きみたいに思えるけれど、
答えは簡単で、「入れなかった」のだ
そう、私は、ドトールコーヒーに入れなかったのだ
混雑していたわけでも、お金を持っていなかったわけでもなく、入ることをあきらめた
なぜなら、そこは自分が初めて入るドトールコーヒーだったからだ
そう、私はドトールコーヒーでさえ、はじめてとなると入ることに臆してしまうのだ

散歩をしていて、その先にドトールコーヒーがあって、ああミラノサンドBを食べてたいな、そんなことを思っていたけれど
やはり、はじめて入る場所は緊張する
しかも、外の椅子が積み重ねられていたし、店員は片づけをしていた、片付けのようなことをしていた、それに店内は閑散としていた
時間は夜八時で、調べるとこの店舗の閉店時間は夜九時だった
でも、もしかしたら、夜の八時に変更されていて、ネットの記載を変更していないだけかもしれない、ああどうしよう、食べたいけれど入れない

だから、入らないことにした

最近の私は、自分に無理をさせないと決めている
無理をしないことによって体調が悪くなるとかそんなこと以外のときは、無理をさせないようにしている
だから、お腹がすいているのはもうしばらく我慢できるし、今すぐ食べなくて死ぬわけではないし、ミラノサンドBはまたいつでも食べられるし、と思ってやめた
そうだ、あきらめたのではなくて、自分で「やめた」のだ
自分で行かないことを「選んだ」んだ
そうだった
ミラノサンドB、食べたかったなあ

こんなことを思いながら食べるドリアはおいしいか、と自分に問うてみる
わからない
米の味がする
ほっともっとにはなかった米の味がする
何を言っているんだろうわたしは

そういえば、高校の時の研究発表で、世界の米について発表したなあ
種類とか料理とか産地とか歴史とか
ほとんどというか、発表をしたことしか覚えていないけれど

そうこうしていると、
そうこうしていると?いや、いい言葉が思いつかないけれど
私はたっぷりドリアを食べ終えてしまったし、眠くなってこの文章を書くことに飽きてしまった
きっと書いている側の私が飽きたということは、読んでいる側はもうすっかり飽ききっていて惰性で読んでいるのではないだろうか
いや、こんなどこの人かも分からない、親戚でも友達でもない人の文章を、2000字以上の文章を読んでいるとは思えない

思えないよなあ

どうでもいいけれど、ドリアのおともはオレンジジュースだった、よ
オレンジジュース最高、ビタミン最高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?