見出し画像

ほぼブラックなクライアント体験談①

シリーズ化していこうと思っている、限りなくブラックなグレーのクライアント体験談の第一弾です。第一弾のクライアントのことを、私は心の中で「初心者喰い散らかし熱血イカれ系洗脳集団」と名付けました。長くて立派な名前なので、あのクs…クライアントは感謝してほしいと思います。

このクライアントが第一弾であるのには理由がありまして、私至上最速スピードで縁を切ったクライアントだからです。なんとトライアル開始からわずか3日目。では、可能な限りの詳細を。


募集内容

仕事が順調で時間の余裕ができ、もう1つ取引先を増やそうかなと思っていた時期にこの募集と出会いました。

初心者・主婦・主夫・副業・専業問わず歓迎!トライアル合格後に本採用
トライアル:1500字で1000円
本採用後:
文字単価1~2.5円(スキル・実績に応じて決定)
実際の記事は3,000~4,000字
記事単価に換算すると、3,000円~10,000円

(トライアルの記事内容・ジャンルがうんたらかんたら)

執筆実績のある方は、ポートフォリオをお送りください。

※土日祝日休み、お問い合わせには3営業日以内に返答いたします。

当時の私にとって、それなりにマトモな募集かなって気がしたので、応募してみたんです。

マトモだなと思った理由は単価もそうなんですが、土日祝日休みで、ちゃんと「営業日」って書いてあったからです。土日祝日は連絡が来ないというわけですから、こっちもちゃんと休めるなって思ったんです。もうフラグなんだけどね。フラグであってくれるなって話なんだけどね。

トライアル合格、いきなり胡散臭ぇ

ポートフォリオ含めた書類選考が通り、その後のトライアルも合格しました。本採用になると思うよねぇ? 研修が始まりやがったのです。
報酬ナシの!!

この時点で笑っちゃったんですけど、なんか久々にヤバそうな会社引いて面白くなっちゃって、ちょっとだけ付き合ってみようかなって思って。

いやね、研修期間はどこの会社でもそりゃありますよ。本当に仕事できるかな?続けられるかな?は気になるから。でも無償はないよ。さすがにない。心の中では「バカなのぉ?」って思っていました。そんな暇人いねぇだろって。

研修1日目

トライアル合格当日だか翌日だったか、わりと早めに研修の連絡がきました。トライアルで書いた記事を、納品形式に変更するって内容だったんですけど、既に同じKWの記事を本採用済のライターさんが書いてるんで、あくまでも研修用でリリースはされないよってものでした。だから報酬は出ないよってことなんでしょう。

しかし、この物量がエグイの。1500字のままでいいんだけど、膨大な資料を読み込んだ上で、書いたものの参照になりそうな部分を抽出しろ、資料にないことは削除して文章を補填しろっていう。じゃあ事前に資料提供しろやメンドくせぇなって思ったよね。

研修1日目で超絶面白かった先方のセリフ

「研修は無料です!ご安心ください!」

ファーwwwwwwwwwwww
面白すぎて、大笑いしました。こいつら、もうちょっと観察してみよう。

ちなみに、このセリフ吐いたのは、おそらく新卒か2年目くらいの子だと思います。メッセージがなんかすごい若かったし、後述する「洗脳」にまんまとハマってる感じがありありとわかったから。

土日祝日休みだったんちゃうの?っていう面白さ

わけのわかんない作業の提出はとっとと終わらせてFB待ちの間、暇だったので招待されたグループチャットを見てたんです。

そしたら、土日祝日も社員と思しき人らが稼働してんですよ。とんでもない数のメッセージのやりとりをフツーにしてるんです。内容的にも緊急事案ではなさそうだったんで、「あ、これは休日返上が状態化してるぞ」って思いました。ますます面白くなってきた。新卒くんはどう出てくるじゃろうと。

ムダに熱血、宗教臭いやりとりのオンパレード

グループチャットのメッセージがムダに熱いんですよ。少年漫画の読みすぎだよアンタらって感じの。新興宗教臭も感じます。

案件を「巨大な敵・激強いドラゴン」とみなして、「みんなの力で倒しましょう!」ってマジで言ってた。面白すぎる。

そんでちょこちょこ「敵のヒットポイントは残り30%!良い調子です!みんなのパワーが集まってきてます!」とも言ってた。もうやめてwwww面白すぎるwwwwww

遡ってみてみると「今回の敵は強靭でしたね!しかし、私たちに休息のひと時は訪れません…さらに巨大なモンスターが現れました!武器を持ちましょう!」っていうメッセージがありました。ちょwwwwもうwwwwヤバwwwwムダにドラマチックwwww

それらのメッセージに対してライターたちがキラキラした絵文字でリアクションしてた。面白wwwwすぎるwwww

ライターランクが総じて低い設定だった

記事管理シートにアクセスしてみたら、ライターランクみたいなのが設定されてました。トップ層は本当に一握り、というか片手の指におさまる数しかいなくて、8~9割が低ランク、低単価(※)ワーカーでした。

つまり、初心者を低単価で土日祝日問わずフル稼働させて記事数を稼いでいるってことですね。ここまでで、命名した「初心者喰い散らかし熱血イカれ系洗脳集団」の材料が出揃ったわけです。

(※)文字単価こそ1円でそこまで低単価ではない、のかもしれないけれど、膨大な資料を読む時間がかかるので時給換算したら500円いくかいかないかじゃないかっていう意味で、低単価です。

研修2日目で実質お断り

FBはとくになく、わけわかんない作業でも合格しました。そして、次の研修内容がきたんですけど、尋常じゃない数の出題に回答しろというものでした。何このテスト。ほんと、目が飛び出るほど尋常じゃない出題数なんですよ。

しかも記事ジャンルに沿った専門知識だらけの、調べないと解けないようなことばっか。もともとその業界の出身で知識があるよってのでなければ、まともにやったら4時間くらいかかるんじゃないかなっていう。たとえていうなら、不動産系の記事だから宅建レベルの試験を解け、っていう感じ。

面白くてしゃーない。やる気出ないので見た段階で断ることは決めたんですけど、お断り決定打は他にもあります。

連絡がきたのが金曜の夜、回答提出期限が日曜日。衝撃的すぎて今でもハッキリ覚えてます。土日祝日休みとはwwww

金曜の夜にチェックしたメッセージを無視してみた

そもそもスカウトで出会った案件で、私のプロフィールには平日17時以降および土日祝日は稼働しませんって書いているので、フツーに無視してみました。

研修3日目の朝にサヨナラを伝えた

月曜の朝に新卒くんから「風邪でしょうか。ご自愛ください。納期は延長できます」というような連絡がきました。

ちょっともうwwwwwwww面白すぎるってwwwwwwww
彼のなかではもう、土日祝日稼働できない理由は体調不良以外にないことになってるんですね。
可哀そうに。その会社辞めた方がいいよって思いました。今はもう辞めてるといいんですけど…できるだけ若いうちに目覚めててほしい…。

で、返信で「土日祝日稼働しないって言うたやろ、そういうことや。土日祝日稼働がマストなら無理やから本採用いらんで。バイバイチャ」って送りました。もっと丁寧な言葉にしたと思うけど、本旨はこういう感じで。

「わかりました!研修は無料ですのでお支払いはありません!安心してください!」と返信がきましたwwww面白いwwww

おそらく、上司に「研修を無料でやってあげるウチは親切な会社なんだよ」って言われてたんでしょうね。初めての就職なら信じちゃうんだろうな。

こういう会社とは速攻縁切りをおすすめ

初心者ライターは学びながらお金もらうためにも、基本的にはFBを全部吸収して数こなすことをおすすめする派ですが、こういう会社には付き合っちゃダメです。

付き合ってもいいことない。土日祝日・自分が設定した休息日すら亡き者にされ、毎日毎日長時間稼働を強いられるので心身ともに疲弊し、スキルアップどころじゃなくなるからです。

待ってる未来は、非正規雇用なのに社畜という悲しい状態だけです。洗脳される前にとっとと逃げ出しましょう。

なんでコレ書いたのか

シリーズ化したいと思ってる理由でもあるんですが、
こういう会社には早く潰れてほしいからです。

多くのライターさんが「これヤバイ会社なんだ」って気づいて、離れていってくれれば、コンテンツを作る人手がなくなるので売上が立たなくなり、潰れてくれます。

逆にいえば、こんな奴らに付き合うライターが存在する限り潰れません

だから、気づいて逃げてほしいんです。逃げっていうより戦略的撤退。フリーランスなら自軍は自分1人ですからね。倒れたらおしまいです。ドラゴン倒すどころじゃないんです。スライムにも負けます。

負の価格競争に加担しないで

ヤバイ会社が案件をとれなくなると、マトモな会社に回るマトモな仕事が増えます。マトモな会社はクライアントに対してマトモな報酬を請求するので、ライターに還元できる報酬額も増えます。

しかし、これも逆にいえば、安くライターを買い叩くクソ会社が存在する限り、予算もないのにコンテンツを欲しがる上位クライアントが発注できると思い込むってことでもあるんです。車買うお金がないのに車欲しいって喚き散らして、値引きしろって要求してるイメージです。

で、バカな会社が安易に値引きして売るもんだから、その上位クライアントは他の会社に行って「あっちの方が安かった!安くできるだろ!」って喚き散らす。こうして、負の価格競争が生まれます。

こういうアホな上位クライアントも死滅して、予算確保しないとコンテンツって作れないんだなっていうのが常識になれば、ライティング界隈に回るお金がちゃんとするんですよ。

ライターの報酬・地位向上のためにも

文章を書くことは、ちゃんとした報酬をもらっていい仕事だと思っています。もちろん、学ぶ気もない自称ライターみたいな人らが存在して、こういうクソ会社の案件をやっちゃうっていう二重の問題はあるんだけど。

学ぶ気のある初心者ライターさん、つまり、将来的に稼げるライターになれるはずの人が、こういうクソ会社に才能を潰されてほしくない。

ちゃんと納品した分だけ、ちゃんとした報酬をもらいましょう。ちゃんとした報酬を払えないようなやつらは「クライアント」じゃありません。そしてちゃんと休みましょう。

悩んでいる人の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?