見出し画像

【2023年1月.2月振り返り】大手町のランダムウォーカーさんのファイナンスラボ

こんにちは。ぽんです。
大手町のランダムウォーカーさんのファイナンスラボに入って約2年。2023年もいよいよ残りわずかということで、ここで1年間の振り返りをしたく少しずつnoteに書き起こしてみました。

2023年1月 ファイナンスラボ勉強会
・管理会計勉強会 導入編(1/14)
・管理会計勉強会 基礎編(1/21)
・管理会計勉強会 実践編(1/28)

キーエンスの決算書から一人当たりの営業利益率を出したり、新卒くんがお弁当屋さんの経営をするにあたってエリマネ上司と闘い赤字撤退の基準(損益分岐点)を求める…などなど

ファイナンスラボは月3回、各1時間で大手町のランダムウォーカーさんが自ら講師となってオンライン研修のように実施されます(カメラマイクオフで聴いているだけでOKなので、当てられたりはしない)

ちなみに最近、株式会社Funda、ミニゲームのようなビジネス分析力診断(無料)も出されていて独学でサクッと学ぶこともできるのでオススメです☺️

2023年2月 ファイナンスラボ勉強会
・企業分析勉強会 ①経営フレームワークの使い方(2/11)
・企業分析勉強会 ②ベンチャー企業の決算書の読み方(2/23)
・企業分析勉強会 ③経営指標の使い方(2/25)

パーク24の駐車場事業(国内、海外)やモビリティ事業についてBCGマトリクス、5フォース分析、バリューチェーン分析し、経営フレームワークを学びました✏️

経営フレームワークはこちらにもまとまっているのでよければどうぞ

ポップで可愛く分かりやすくまとまっている解説はなかなか無く非常に有難い…

そして、ファイナンスラボだと実際の企業事例を取り扱うのでイメージしやすい&実践的ですし、さらに大手町のランダムウォーカーさんの喋り方、説明の仕方がめちゃくちゃ分かりやすいので、スッと頭に入ってきます。

ちょうど今会社でも経営フレームワークを使って考えているお仕事があるので、時々昔のアーカイブ見直したりしてます。
※勉強会は録画されていて後日アーカイブ配信されるので、当日参加出来なくても見返せるのが有難いです…

一旦今日はここまで☺️
最後までお読みいただきありがとうございます💡


………………………………………………………

▼私が3ヶ月で簿記2級に合格したFunda簿記
私が感動したポイントは、何度も受け放題で、問題文や数字もランダム生成されるということでした💻✨本試験の形式に慣れるためには有難い機能です。

▼簿記2級合格後、大手町のランダムウォーカーさんと話したVoicy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?