見出し画像

【31歳/不妊治療】クリニック受診

晩婚のぽんちゃんです。
フルタイムで勤務しながら
夫と2人で楽しく暮らしいていますが
30代に入り少しずつ子どもを考えるようになりました。

妊娠は奇跡
ということを実感しています。

不妊治療を開始しましたが、
友人や両親に話す気にならないので
こちらで感じたことや
体験を記録させていただきます。


30歳妊活開始

仲の良い友人が次々と妊娠、
出産を迎えていたことも理由の一つですが
冒頭でもお伝えしている通り
結婚の次は子どもを考えるようになり
妊活を開始しました。



丁度、最近妊娠した友人に
「ドゥーテストを使ったら一発で妊娠した!」
と妊娠検査薬をおすすめされたので
早速私も試してみました。




妊娠検査薬(ドゥーテスト)使用

1周期目:陰性

仕事が忙しい時期でもあり
中々測定時間を揃えることができなかったので
次は時間帯を揃えてみようと反省。

2周期目:陰性

時間を揃えて測定しましたが
今回も反応が出ず。
ネットで調べると
毎月排卵しない人もいるとあったので
少し安心。
たまたまかもしれないので
もう一回チャレンジすることを決意。

3周期目:陰性

またもや陰性。
「もしかしたら、排卵していないのか?」

そう不安に思うようになり
毎日心配に。
友人は簡単そうに話してたのに。。

何か病気があるのかな。

マイナスのことしか考えられず。
誰にも相談できず。

ネットでは何度も
「妊娠検査薬」「ドゥーテスト」「陰性」
と検索していました。


しかし、不安が募るだけ!!!


とりあえず受診してみようかと
考えるようになりました。





悩ましいですが
これは私だけの問題ではないので
まずは夫(病院嫌い)に相談しようと決意!



受診をしぶられるかと思いきや

自分にも原因があるかもしれないから
一緒に行こうよ!

と意外な返事がかえってきました。
病院嫌いで健康診断の採血ですら嫌がる夫ですが
優しさも兼ね備えているためでしょうか。

今回は私の気持ちを汲んでくれたのかもしれません。
改めて心強い夫だと感心しました。



さて、ARTクリニックですが
受診するとは決めたものの
どこにいけば良いのかわからず。

ネット情報にはなりますが
2人で病院の口コミなどを確認しました。

意外とたくさん病院があるので
調べるのも時間がかかります。

あ〜、なんでこんなことしてるんだろう
と我に返ることも多々ありましたが
後悔したくないので頑張りました。


31歳ARTクリニック受診

不妊か否か真実を知るために受診するとはいえ
どきどきしながら受診。

結構混雑していました。

肌感覚ですが
意外と不妊に悩んでいる人が
多いように感じられました。
妊娠は当たり前ではないのですね〜。

待合室にはお茶や水が置いてあり
セルフでどうぞと受付の方に案内されましたが、

完全予約制のためか
割と早く呼ばれました。


エコー検査

女性の検査は時期によって異なります。
私は排卵期でしたので
まずは排卵チェック。

一番気になっていたことが
早めにわかることは嬉しいことです!


エコーで確認してもらいました。



Dr:あ〜、3日前に右から排卵していますね〜。

もう終わっちゃいましたね〜。


え?!

正直、終わっちゃったのはどうでもよく


排卵しているんですか?!
と心の中で叫びました。

妊娠検査薬を3周期使用しても
陽性タイミングがなかったのに!


自分では完全に無排卵だと思っていましたので
ある意味、拍子抜けでした。


Drによると
妊娠検査薬が反応しないこともあるとのことです。


排卵。。。
一先ず安心しました。

でもそれならなぜ妊娠しないんだろう?

疑問は残るばかりです。


子宮頚がん検査(自費:3,300円)

5分程度の検査です。
心配ならやっておくと良い
と説明がありましたので念のため受けました。

あとあと何かあったら嫌なので。

こちらは特に問題ありませんでした。


初診時スクリーニング採血(自費:30,000円)

必須の採血だそうです。

AHM(卵子の残り数)
ビタミンD
クラミジア
貧血
糖尿病
肝•腎機能など

AHMは不妊治療特有の項目ですが
数値が極端に低くないかを確認されるようです。

不安はまた募りますが、
1週間後採血結果を確認します。


今回は夫と受診していないので
精液検査のキットを渡されました。


ご主人と別で予約しても良いので
提出お願いしますね。


と、夫に渡すように指示があり
今回の受診は終了です。


また翌週に受診予約をいれました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?