independence

公務員天国で極左反日で、公営事業の上下水道を赤字にした。
それで麻生先生のベオリアにパクられるんだよ。

原因は、やらなくて良いポツンと一軒家みたいなことの
水道事業と公務員だよ。

儲からないけど必要な行政サービス提供だから赤字でokだと、
コラボみたいに公金チューチューになる。

都の責任者は八丈島?に栄転と聞いたけどさ。
そんなこんなで上下水道が公営企業公務員様の利権になっている。

税金でやってる事業や、国から特権の得てやってるならば
利権になりそうなとこは、それなりに姿勢と国民の監視が必要だ。

今はGHQ平和憲法の欠陥を集成できず監視が出来ず、
与党と官僚の独裁になっているけど。

「日本は世界で最も成功した社会主義国…ゴルバチョフ閣下」だから
自民党は左翼政権で、自民より左だと極左で、右だと中道だ。

前にも書いたけど公営企業は、労働単価は民間の倍、人員も民間の倍
極左で反日だから、これじゃ何をやっても赤字だよ。

水道事業は現業でいったん極左に現場を支配されると
それに反対する者は現場で散々嫌がらせされて、
辞めるか服従するかになる。
それでたいていは極左に服従することになる。

そこに麻生先生のベオリアが、労働単価は民間で半分で
人員も半分で、民間企業ならば「今の料金でやりますよ」と言う。

「んじゃ麻生先生のベオリアに頼もうか」という自治体が出てくるよ。
これは日本社会の問題点を突かれているから、けっこう根が深い。

そもそも水道事業が、必要な行政サービスだろうか。
都市部はそういうとこだ。あるいは地形の状況で地下水が出ないのもある。

でも大体の場合は日本は井戸を掘れば地下水が出るよ。
大体の日本人は扇状地や盆地に住んでいるから水は出るよ。
そもそも人間や動物、植物は川のそばで生きてきた。水が必要だからね。

日本は地震や火山が多くて断層だらけで、
雨が断層伝わって帯水層を地下水が流れている。
そして川や海に流れてお終い、元の海に戻っているはずだ。
どうしてもだめなら、行政が井戸を掘れよ。水道もあるね。

independenceだよ。
何が良いか未来はわからんが、極左でなく中道、independenceが大事だ。
ソリューションが上下水道と麻生先生のベオリアしかないと思うのは愚かだ。

#公営事業 #赤字 #水道民営化 #麻生先生 #ベオリア #concession方式 #現業
#井戸 #independence

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?