見出し画像

10年は家電の寿命?

冷蔵庫が!

 壊れた。と言っても冷えなくなったわけではなく、今年の7月に自動製氷ができなくなったので、取説に載っていたフリーダイヤル(アフターサービス)に電話をして、来てもらう約束をした。混んでいるらしく、2週間ほど先の日程だったけれど、氷が自動で溜まらないだけで冷蔵も冷凍も問題なかったので、修理できるのかどうかを、1度見てもらうつもりだった。
 何日かしたら自動製氷が復活した。原因はわからないけれど、支障なく使えるようになったので、「急に気温が上がったからかも」と納得して予約をキャンセル。

 家電好きの人は多いみたいだけど、私にとっては買い物は苦痛。必要なもの買う検討でウキウキできる人が羨ましい。
電化製品も、車も、日用品も、メンテナンスや修理で長持ちするならそうしたい。燃費が消費電力が、と言われても、できれば、気に入ったものを長く使いたい。できれば。

 10月、今度はモーター?ファン?の音が大きくなり、夜に気になり始める。1番下の冷凍庫とその上の製氷機の引き出しを引くと止まる。
 改めて取扱説明書を見ると、購入年月は2012.9.9となっていて、丸10年が過ぎ、11年目に入ったところ。家電の寿命か・・とチラと思いつつ、前回キャンセルしてるし、1度来てもらうことにした。

メーカー生活家電ご相談センター

 11月、見てもらっても修理できない場合には、出張費3,500+消費税は支払うのを承知の上で、「コンシューマーマーケティング株式会社」から作業着の爽やかイケメン(もちろんマスク)来る。
 冷蔵庫は、右と後ろが壁に接していて、上は転倒防止の突っ張り棒をしてある。どんな作業かわからないけれど、移動できる状態にして埃を掃除。(昔の冷蔵庫と違って裏側も埃が溜まらないフラットになってるし、熱くならないから壁との間もそんなに空けなくて良いから楽。)
 お兄さんが養生毛布持参で来たので、「やっぱり裏を見るのね!掃除しといて良かったわ」と思ったら、そのままの場所で冷凍庫引き出しを引き抜き、その奥をスマホのライトで照らして確認。(あ~整理して綺麗にしとくのは冷凍庫の中だったか)

 さすが大手メーカー(?)7月にキャンセルした修理予約の情報も把握していて、
「もしかして、アイスが柔らかくなったりした事ありませんか?」と。
 言われてみればハーゲンダッツが食べ頃になってた事あったような。←わかりやすい故障の前駆症状なんです、と。

 ⇒よくある故障。冷気出す所が凍ってガス漏れ(クーラーと同じ)。修理するとして部品があるかどうか(冷蔵庫の場合は保有9年なんですと)
 ⇒修理できたとしても、その先何年?何か月?使えるかわからない。

「買い替えた方がいい、ってことですね?」
「そういうことになっちゃいますね~」

 ま、そう言われると思ってたけどね。冷やす機能は別に問題ないと思うんだけどな・・・10年経つとそんなもんなんでしょう・・・。

支払い

 納得して支払いしようとお財布を持ったら、現金×と。その前に、作業確認もタブレットに指でサインだったわ、そう言えば。
 クレジットカードもしくはコンビニ振込の2択。お兄さんを疑う訳ではないけれど、自分の管理能力を疑っているので「振込」と言ったら、手数料がかかると言われ、結局クレカで支払い。(弱い。)支払いのサインもタブレットに指。
 キャッシュレスってここまで・・・現場作業でも現金ダメなんだ・・・今の時代に高齢者って大変・・と、自分の仕事の事もちょっと思いながら(施術費頂くのは現金orペイペイ。現金扱わない未来があるのかな)、3,850円カード決済。

修理明細書

 お兄さん帰った後、まぁ、スマホのライトは明るいから冷蔵庫の奥覗くのはそれが最適なんだろうけど、せっかく作業着で来てるんだし?奥のネジ?ドライバーで回すくらいのパフォーマンスあれば嬉しかったのかな~・・・何と言っても冷えには問題ないのと、扉のコントロールパネルも不調がないから、9年で部品がなくなると言われても・・・と、アナログな自分を再確認したのでした。

手元の【修理明細書】眺めていると、
 作業内容 冷凍エバ着霜。サイクル修理判定致しました。年数経過により買い替えを検討との事で修理キャンセルとなりました。
 着霜=霜が着いてる・・・・昔の冷凍庫、って霜で庫内が狭くなって「霜取りボタン」押したよね・・・・何かに霜がついて膨らんだ結果、引き出しの奥に当たって音がしてる、ってことはないんだろうか・・・・。

ダメ元で

 電源切ってみたら、その「霜」って溶けたりして?どうせダメなら、買うのはそれからでも遅くないかも・・・。
 買い物嫌いの私、冷蔵庫はけっこうスカスカ。冷凍庫にあるものを保冷剤共々クーラーボックスに移し、お肉も一緒に入れて裏口から外へ。納豆や豆腐は、台所の窓近くに置けば今の季節十分冷たい。卵は常温でOK(そのまま冷蔵庫で大丈夫)。
→電源OFF。2~3日でいっか。・・・・冷蔵庫買い替えるのに、冬って最高かも。(アイス買わないなら一冬越せそうな気がしてきた)

結果

 再び電源入れて1週間・・・・音、しなくなった・・・・冷蔵庫、冷えてる。冷凍庫、凍ってる。氷、できてる。・・・・・11年目の冷蔵庫、時間の問題かも?だけど、とりあえず、いいか・・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?