好きと依存と呪い

ここ数年よく遊んでいる友人から、珍しく家族の愚痴を聞いた。

彼女が言うには、同居している母親の対応について兄弟をひいきしているように見えるらしく、さらに兄弟は家事も何もせず彼女連れ込み放題と中々にマイペースで家に帰りたくないらしい。

母親のことは好きだし大切だが、息子びいきが過ぎる為そこだけが大嫌い、そして家のことを何もせず実家で彼女とイチャイチャする弟のことが大嫌いなんだそうだ。

話を聞いていて、確かに社会人になってまで母親の息子びいきが続き、なのに娘の自分がちょっとでも家事のタイミングが遅れようものなら指摘するというのは不平等だ。
社会人のいい大人が実家に彼女を頻回に連れてきて泊まらせて、あろうことかイチャイチャ音まで漏らしているというのは、彼女の立場を考えると確かに気持ち悪い。

だが同時に、「一人暮らししたら?」とも言ってしまった。なぜそんな自分の心にとって劣悪な環境で過ごし続けることを選択するのかが分からなかった。
理由としては家賃代わりにローンを払っているのと、なぜ私が苦しめられて出て行かなきゃいけないのだということだった。

相談されたわけでもなく、ただ話の流れで愚痴になり、彼女もここまで話すつもりはなかったらしい。だから私もいらないアドバイスをする必要はないのだけど。

彼女の言い分も分かるが、そんなちゃらんぽらんな息子がいつ実家を出るかなんて分からないし、家賃の代わりにローンを払っているなら一人暮らしをしてローン負担を母親にお返しすればいいのではと思うのだ。
寝れないくらいのストレスを抱えているのに、家を出ないというのはもはや自ら自分を傷つけているような気がする。
人の経済状況はそれぞれだし、あまり口を突っ込むことは良くないのだけど、母親は大切だからと、本来心身を休めるための家でストレスをためて不調が出るなら、その家にとどまる必要は明らかにないと思う。

私は両親不仲で絶対一人暮らしをしたいと思っていたから、余計に彼女の価値観が理解できないのだろうけど。
実家に残るなら我慢するしかないし、家族へのネガティブを抑えられない、心身に不調を来してまで実家にいる理由はないから、多少金銭的余裕が減ったとしても一人暮らしをする覚悟をもった方がいいと内心思いつつ、苦笑いしながら相槌を打つしかできなかった。
彼女としては話せる人がいなかったからすっきりしたらしく、良かったけれど。

母親の弟びいきと弟の態度は確実に問題なのだけど、そんな家に居続ける彼女もまた、何か家に執着なり依存なり、何かしらの呪いにかかっているのかもしれない。

恐らく彼女には嫌がられるだろうけど、長期的な彼女の健康の為に、今後も実家の愚痴が出た時は話を聞きつつ一人暮らしの物件探しや準備はいつでも手伝うからねと言うつもりだ。
それで嫌われたらそこまでだけど、自分が心身健やかに生活できる選択肢があるのにそれを選ばずに寝れない日々を過ごすのは、できれば続けてほしくない。
他人は変えられないけれど、自分の行動と環境は変えられるのだから、心を害する人や環境から離れて楽しい人生を送ってくれるのが、友人としての私の願いだ。嫌われないか怖いけど。

こんな時代なので実家にいることが甘えとか楽してるとは思わない。
ただ、心の毒になる実家からは離れることを、悩んでいる人にはおすすめしたい。
安心な環境で皆が眠りにつけますように。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?