見出し画像

【シティリーグS2秋葉原10位】オーロラボンバーマルヤクデのデッキレシピの提案

お久しぶりです。ケロ坊です。
明けましておめでとうございます。

シティについて

シティリーグで43人大会で
10位になったデッキレシピです。
5戦3−2で終了し、上位8人は4−1なので、
マッチング運とかじゃなくて普通に落ちてます。

内容と環境については詳しく後述しますが、
シティの結果だけ伝えておくと

画像2


1回戦三神○
2回戦セキタンザン×
3回戦ムゲンダイナ○
4回戦三神○
5回戦三神× 

正直不甲斐ない成績ですが、
デッキが悪いのではなく、自分のプレイングが甘かったなぁとおもっています。

ということで、このデッキについて、
長くなりますがお付き合い下さい。

画像8

(ドロップで37人なのでしょうか?朝の説明時43人だったはずなのですが…分かり次第修正します。)

--追記--

12/27 開催のホビステトレリで優勝しました。
4-0全勝
三神 ○
ピカゼク○
三神○
セキタンザン○



2試合目は間違いなく自分の練習不足での
プレイミスがあり負けてしまいました。
サイド落ちがあった試合も、
デッキの確認不足で挽回できず

自分が原因で、公式大会の機会の中で
デッキを生かしてやれず後悔の結果となりました。


さらに、CL京都がなくなり、なんとかして
このシティ期間内に、このデッキを誰かに
引き継いで欲しいと思い、
今回記事にさせていただくことにしました。
(遅くなりすいません)

画像3

▪️マルヤクデについて

11月中旬からマルマイン型のマルヤクデを
使い始め、最終的には他の方が
使っていない形に収まったと思います。


正直なところ、マルヤクデ全体のデッキ
とはかなり異なるレシピなので、
前置きはそこそこにして
デッキ解説部分に移りたいとおもいます。


簡単にマルヤクデの強みと型について
幾つか紹介して、

有料部分では、シティの現環境状況、考察、
デッキレシピ解説をしたいと思います。


▪️マルマイン型マルヤクデVmax
選択のメリット

・環境に増加しているクラッシュハンマー
対して、炎全般がシンプルに強い

・三神ザシアンを筆頭に、タッグチームに対して優位

・環境に適した鋼、台頭してきている草タイプ(モクナシ)に対しても有利に戦える。

・やることが明確でVmax.タッグ、非Vなど各対面に対して、サイドプランやプランが立てやすい。


▪️現環境マルヤクデの3つの型

まず、マルヤクデには3つの型が存在すると思っています。


・ボルケニオン型(ブルー型)

後攻からボルケニオンで展開することで、高火力を準備しやすく、後攻2ターン目から320.360ダメージすら狙える

尚、技の要求エネルギーが低いことを生かして先攻でも手張りに2回で必要十分な火力(120ダメージ)を相手のVmaxに先に与えることも出来る。

画像4

・回復型

お守りやヒート炎エネルギーを装備し
マオスイレンで回復をはさみながら攻撃回数を稼ぎ、2パンで相手を倒していくことを目標としていくデッキ。

要求エネも少なく、殴るたびに火力が上がっていくため、❶120→❷200のダメージのテンポも出せる。

画像5

・マルマイン型

Tiar表から見るならば三神(tag)に対して安定して強い。
また、やることは単純だが、Vmaxワンパンも
見込める高火力も出せる。


反対に、ボルケニオンの採用が少ないので
小ズガには弱く、
マッドパーティーなどにも対応しずらい点がネックでした。

画像6

ーーー

デッキレシピ

早速ではありますが、

デッキレシピ解説と環境考察について
紹介したいと思います。

上位は全員4-1だったので、
オポ差とはいえ
今回の成績からも本当に自信があるデッキです。


我こそがシティを制覇するという方は
ぜひ読んでいただけますと幸いです。

---

ちなみに、僕がマルヤクデに興味を持ったのは
握ったのはあばれる君の
シャイニースター開封を見て興味を持ち、
かつ、色違いの色合いが凄く好きだったからです。


三神に勝てるデッキタイプという点でも評価が高く
あとはムゲンダイナやVmax同士の打ち合い
小ズガなどの小物と効率よく戦えるデッキを模索していました。

そうして出来たのが今回のレシピです。
良ければ是非ご覧ください。

デッキレシピ

ここから先は

8,972字 / 3画像

¥ 200

ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。