見出し画像

【雷ダイケンキ】環境Tiar1を葬り、有象無象は無慈悲に蹴散らすバレット構築。PJCSデッキレシピ

追記にて更新しました。

はじめまして、ケロ坊です。
いつもみていただいている方はありがとうございます。
毎回直前になってしまいすいません。

前回のパルキア、連ウー時点からも時間が経過し、
環境が研究された現環境の集大成としてレシピ投稿させていただきます。


はじめに

ダイケンキの強さは
現環境の基準である2エネという少ないエネ要求での高打点
エネ加速もダークパッチなどのサポートがあり、1ターンで始動ができます。

パルキアや、ミュウも、手張りができていなくてもスターポータル(メロン)や、ダブルターボエネルギーなど少ないエネ要求で高打点を叩き出せます。

倒されても2枚であるVstarであることが優秀な点はもちろん、
ミュウに有利な悪タイプ。そもそも優秀なVstarパワーザンゲツスターを持ち合わせています。
もちろん、そもそも悪タイプである点が現環境では非常に重要ですが、それに依存していないのも偉いです。

雷との組み合わせ

ダイケンキの弱い点というわけではありませんが、組み合わせたいメッソン軸や、ジグザグマをベンチに並べる点で、どうしてもパルキアの打点に悩まされます。
ダイケンキに限らず、多くのデッキが、パルキアになかされていることでしょう。

そこで、このレシピではシンプルに雷を組み込みパルキアを対策しています。もちろん、ただ雷を入れるだけでは、パルキアのサイドテンポには間に合いません。それをうまく運用するためのデッキレシピの調整には、多く時間がかかってしまいました。

本題に入るのが遅れましたが、本題に移りたいと思います。
この手のデッキは構築バレも良くない点かと思いますので、興味がある。本気で使ってみたいという方向けに公開させていただきます。
ちなみに、パルキアとミュウを上回るやばいカードが出ない限り、2022年はこれで乗り切れます。

デッキレシピ

ここから先は

5,762字 / 6画像

¥ 480

ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。