見出し画像

【渾身のWTBP】Water Tool Box Palkia /ウォーターツールボックス搭載型のパルキアVstarのデッキレシピ

はじめまして、keroです。
いつもみていただいている方もありがとうございます。

Tiar1はミラーと対策の嵐

うらこうさくパルキアの握る上での真デメリットはTiar1であることだと思っています。
常々書いていますが、T1は対策され、ミラーも起こりやすいのが世の常です。

だからこそ、誰もが知っているパルキアのレシピを使うのは避け、立ち回りや構築段階で有利に戦えるようなレシピを組むことを常に意識しています。

かつ、現環境はパルキアとミュウVmaxの2強です。

これは揺るぎない事実です。
もちろん発見されていないとんでもデッキがあるかもしれません。
最近はパルキアを意識したトゲキッスVmaxもチラホラ見かけます。
CL愛知でも一定数見ることになるレシピでしょうが、その話は次回にします。

▫️WTBP

ちゃんというならWater Tool Box with Palkia かもしれません。

今回は、WTBの要素を入れたパルキアVstarのデッキを組みました。

形になるまでかなりの時間を擁しました。
WTB-Pと見ると、Boxの中にP.パルキア入ってるじゃん、と思うかもしれませんが、
WTBで強いことと、パルキアで強いことが異なるため、あえて分けて記載をしています。

簡単な解説

レベルボールからユキハミを置けるので、
パルキアミラーをやってると良くある。
パルキアが1体しか置けなくて、そこを取られてもうゲームにならない。ということがありません。

また、サイドテンポを調整できるため
あらゆるデッキに対して、後手から捲る手段を持っており、2-1-1-1-1と、相手に5回、パルキアを倒せていなければ6回攻撃させるところまで持っていけます。

---

マナフィがいるときついのでは?
と思われるかもしれませんが、
キャンセルコロン+ボスでジメレオン2体取りや、
240点ダメージ与えていたパルキアなどを後から倒す。
などの動きもできます。
ちなみに、キャンセルコロンは
カイからガラルマタドガス無効や、

ミュウ対面でもオドリドリを呼んで、メロエッタ+オドリドリ2体取りみたいなこともできるのでとても優秀です。なぜ皆入れないのか不思議まであります。普通のパルキアにも入る選択肢です。


WTBがTiar1ではないことも追い風です。
WTBがもしTiar1なら、マナフィがベンチに戻ってくることが多いですし、
ミュウが結晶の洞窟よりもコトブキムラ、ローズタワー、優先して採用したり、その他のデッキも意識した構築になってきます。

最初にも書いた通り、一番強いデッキじゃないからこその活路があるというものです。
ゲームで例えるなら、ヌケニンのようなポジションと言えるでしょう。


パルキアを押し付けているだけで強い点は残しつつ
弱点の雷デッキが来た時に対抗できる手段、
ミラーで違いをつくれるプラン
それを加味した時、WTBのギミックを逆輸入するのはどうかという視点からデッキ作りを開始しました。

勿論、モスノウの役割を一時的にパルキアでも担えるため、最初はパルキアパルキアで置いて、後からユキハミ展開といったことも可能です。

他にも、最近流行りの
フーパファイヤーゼラオラなどのメタデッキに対しては
ゲッコウガ、アクアバレット等を押し付けて戦う
非エクプランを取ることが出来ます。

その対面もキャンコロ+マナフィジメレオン の2体取りが相変わらず強いです。

初期デッキレシピ

細かい調整や、いる要らないを見極めるためにまずここから始めました。

正直この段階でも、ミラーとミュウに勝てていたのですが、再現度の低さを少し感じていました。


改良後デッキレシピ

完成まで3週間ほどかかったものになるため、
採用変更した完成レシピは有料とさせていただきます。

どちらにせよ、ここから先は好みの部分で、
自分の回しやすさ、手に馴染むかどうかの要因も大きな部分だと思いますし、
構築バレも良くない点かと思いますので、
興味がある。本気で使ってみたいという方向けの公開とさせていただきます。

もし良ければご覧ください。

ここから先は

1,093字 / 2画像

¥ 350

ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。