見出し画像

【全文無料】胡散臭いポケカ投資家達の高騰予想(笑)について

こんにちは、ケロ坊です。

--余談--

最近のポケカは対戦環境がなく、モチベーションが本当にないです。

PTCGOでなんとか粘っていますが、新しいデッキを考えるモチベーション、試作を試す場がないので、しばらくは休止します。

---

本題

今回は、最近のポケカの傾向、というか流れになっているポケモンカードの株価について、

ダラダラ語ります。
と言っても読みづらい形にする訳にもいかないので、3つに分け、結論は最初に出します。

1.ポケモンカードを投資と捉える思考は悪か

2.価格操作や、ポケカ 資産家の煽りは悪か

3.買うなら…

完全に個人の意見です。
何卒よろしくお願いします。

---


1.ポケカ投資の善悪

まずこれについて結論ですが、
ポケカを投資としてみるのは悪じゃないです。

モノを買う理由はそれぞれあります。

極端な例を挙げれば、
ロレックスの時計は本来の時計という機能より、社会的地位を示すステータスになります、税金対策で買う人もいます。

同じように、
ポケモンカードを買う理由も様々です。

ポケモンカードをする為に買う。
コレクションをする為に買う。
ご褒美に買う。運試しで買う。

その中に価値が上がりそうだから買う。
という理由があるだけです。
ただそれだけの話で、これはポケモンカード に限らず、服や靴、ゲームにもあります。

理由はどうあれ、最終的には欲しいから買う。
〇〇円でカードを手に入れるという結果や事実は変わりません。


あ、ただ個人的な意見として一線を引いておきたいのですが、
価値が上がりそうって理由だけでは僕は買えません。
割り切って買える人はマジで凄いと思ってます。



一応、反対意見やデメリット?を考えてみたいと思います。
というより、反対意見は募集中です。

よく聞く意見だと、欲しいカードが、手の届きにくい価格になってしまうということや。

お金のためにポケモンカードをするのはやめて欲しい。

というような意見でしょうか。

---

1つ目については、最近のことですが、
経験談があります。
僕はかんこうきゃくのイラストが大好きでした。

そして買おう買おうと思って、毎度毎度、
悩んだ末に買わずにいたら、急に5000円になり、10000円になりました。

画像1


ただ、これについては買わなかった僕が悪かったし、仮に値段が上がっても買いたいなら買えばいいと思います。

実際、僕は高騰後に美品を数枚、
7000円と10000円で購入をしました。

現在は7000円程度に落ち着いていますが、
後悔はないです。
コレクションのために買ったのは初めてなので

欲しいカードが手元にある感覚はこの時が初めてで、ローダーに入っている姿に心底感動しています。

ちなみに、何故かそんなに値上がりしなかったしていないホミカも買っておきました。

2つめの理由について

これは論外ですね
合法的に、買う人が必要なお金払って買うことに
モラルとか常識とかは関係ないので、全く問題ないです。

---

2.価格操作や、購買煽りは悪か

これも悪じゃないです。
当然、した方がいいとおすすめしているわけでも、私が出来るわけでもありません。

ただ、お金持ちや、グループが実際に市場を枯らし価格操作が出来るとするならば、
それは合法なので悪ではないです。

結局僕たちのような貧乏は搾取される側なので、
実際に起きるとしても諦めた方がいいです。

少額投資家はそういう相場操作が出来る市場で
カード買ってるっていうことを理解して買うと良いと思います。
例えば配布のリザードンプロモ、やろうと思えば1000単位で売ることができ、市場の在庫過多になれば価格は下がるかもしれません。

実際にそういうリスクはあります。


購買煽りについて

これに関しても理由はありますが、
結論から述べますと当然、悪ではないです。

まず、ポケモンカードをシンプルに楽しんでいる方は、ここまで読んでいないと思いますが、
ここから先は少しいやな話かもしれませんね。

直近で起きたことだと、
アメイジングレアなどの購買煽りツイート等がいくつか出てきていた件でしょうか

実戦級のカードがシンプルに値上がりするのは、少し嫌ですよねw

他にも、このカード買っておくと良い
といった断定的な言い方をしている場合もあります。


とはいえ、情報の発信自体は自由ですし

買って損をしても誰かが責任を取ってくれるわけではないので
結局は情報を受け入れて、
信じるか信じない、買う買わないは
自分に決定権がある以上自己責任です。

同じく、よく分かりないネットオリパを買うのも自己責任になってしまうと思います。
勿論詐欺する人は良くないですが、
詐欺まがいのことが罷り通る恰好の媒体がオリパ販売です。

これに関しては、ちゃんとやってる店舗や個人店が本当にいたたまれないのですが、
被害があるのもまた事実です。

3.買うなら…

買うなら、後悔なき買い物を!!

高騰しそうだから買うっていうのは立派な理由の一つです。
でも、買うなら慎重に、
誰かが言ってたから買うのではなく、

誰かが言ってた
自分はその意見に納得(賛同)して買う

発言もそうです。
〇〇さんが言ってた。ではなく
〇〇さんが言ってたけど、自分もそれに賛同している

と言った責任ある購入、
発言で発信するべきです。

たとえば先に言ったかんこうきゃく。
あれが今後1000円になったとしても、自分の決断であのタイミングで買ったので後悔はしません。

逆に、高騰予想だけで買っていれば、日々の値段の動きで一喜一憂することになります笑

例えばあばれる君を高騰予想のためだけに買ったとして、もし万が一値下がりしたら神経が病みます。

マリィSRは買おうと決めていたので、
初動の22000円ぐらいで買いましたが、
10万円でも買っていたと思います。
その後.一時的に1万円台まで値下がりしてもマリィが可愛すぎて何も考えてませんでした。

画像2
画像3


---

結論

最後になりますが、多分1番大事です。

他の方がどうかは分かりませんが、
僕自身、カードの値動きを見ているのは結構楽しいです。
現状のカード対戦ができない間のモチベーションにもなっています。

タイトルで投資家に物申すのかと思った方はすいません。
むしろ発信自体はみてて面白いのでいいと思います。

ただ、繰り返しますが、鵜呑みにしない方がいいです。
むしろ情報は自分で一度考えた方がいいよってことを伝えたかったです。


与えられた情報を与えられたままにする人がおもったよりも多いので、
今回発信させていただきました。
というか、そういう自分で考えられる方は
ご丁寧にここまで文章を読んでいない方なんだろうと思いますw
むしろ情報は自分で考えた方がいいよってことを伝えたかったです。


悪の味方感が出てしまいすいません。

ただ、悪は撲滅できないのも事実です。
誹謗中傷がどんなに悪いことでも誹謗中傷はおそらく無くなりません。

だから、悪は存在する。と言う前提
後悔のない選択をして下さい。

てなわけで、まとまりがなくてすいません。

是非後悔のない、最高のカードライフを一緒に過ごしましょう!

よかったら他の記事もどうぞ!




















ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。