見出し画像

視聴回数爆増!バブルに巻き込まれた話 ポケカルビジネスtv変遷記③

こんにちは!
マネジメントyoutube「ポケカルビジネスTV」のヒガキです

今回はポケカルビジネスTV変遷記第3回

コロナ禍で本業の売上がほぼ0になる中、
いけるはず!!と見込んで始めたマネジメントyoutube動画事業
詳しくは第1回で▼

結果は、不発
ポケカル号まさかの無風でスタートでした。。。
詳しくは第2回で▼


を経て、20年12月に立ち上げからわずか半年で動画作成の休止を決定
2021年1月15日のUPを最後の動画をUPして更新をストップしました。

何がいけなかったのだろうか?
もっとうまくやれなかったのか?
振り返りながら、
また新たな事業を作るべく、色々と考える日々

自分が苦しんでいたマネジメントの悩み
同じ悩みを感じている人たちはいるはずで
絶対にニーズはあるはずなんだ。

「いいチャンネルだったのにね。」と友人に言われ、
「そうなんだよ!でも‥」

くすぶり続ける気持ちを持ちつつも
結局、視聴回数や視聴者を増やすうち手が見つからない。
新しい事業も考えないといけない。

最初、名残惜しく毎日見ていたチャンネルアナリティクス
相変わらず1日300回程度の視聴回数。少ないなぁ…。
次の日みても次の日見ても変わらない。
まるで臨終の心拍数のように横ばいで進む数字
眺める頻度は次第に1日おきに、数日おきに、、と空いていってしまいました。


突然の奇跡

数か月過ぎて4月に入ったころ
久しぶりにアナリティクスを開いてみると数字がびっくりすることに

1日300回ほどしかなかった視聴回数が
なんと30,000回10,000%)に!!

え?
何が起こったの?
慌ててスタッフメンバーたちに連絡をして
分析をスタート

そしてわかったことが

4月は異動・入社の時期
異動や入社に関して感じる不安をyoutubeで検索

その検索KWDでポケカルビジネスTVの動画がHIT

視聴回数が急増する

おすすめ動画に表示されるようになる

様々な人が視聴してくださる&登録者数が急増する

ということ。
我々が思っていた、「マネジメントで困っている人」がいたのです!!


急騰=バブル

21年の4月の人気はいま振り返っても本当にすごかったです。
日別最高視聴回数の記録がどんどん上書きされる日々
このままどこまで伸びるんだろうか???


しかし…

このバブルは2週間もしないうちにはじけてしまいました。。
日別視聴回数約4万回をピークに、急激に下がり
GW明けには日別視聴回数の平均が1万回にまで落ち込み
そこで安定しました。
300→3万→4万→1万激動の期間でした。

あの時こうしていれば!と今でも思うことがあります。
あの人気が出た瞬間から、僕たちの初速がもっと早ければ
もっともっと大きなチャンネルになれたかもしれません。

「再開しましょう!」
そう提案しても忙しいトミーさんが撮影予定をすぐにとれない
編集作業の時間も考えると
結局再開動画がアップできたのが4/28
もう既にGWが始まっているころでした。。。


そしてまた迷子に


視聴回数の平均が1万回に減ったとはいえ、安定して視聴回数を獲得できており、それに伴い広告収入の額も運営できるレベルにまで上がってきました。

よし!事業になった!
あとはこれをもっともっと伸ばすぞ!
視聴回数が少ないころできなかったうち手もやっていくぞ!

再度みんなで気合を入れて、新作動画の作成に取り掛かりました。

しかし、思っているより視聴回数が伸びない
コメントもネガティブなものが入るようになってきた。。
なんだ????

そう、このバブルには一つ誤算があったのです。
視聴回数が増えた要因が、困っているマネジメント層だけでなく、
ターゲットとしていなかった層の視聴者の獲得によるものだったのです。

そのターゲットとは、
「ダメ上司に辟易している部下たち」

つまり、
①マネジメントに困っている上司層と
②できない上司に困っている部下層
2つの顧客層の視聴によって我々のyoutubeが支えていただくことになったのです。

そしてこの
②できない上司に困っている部下層
の存在が我々を迷走の世界に誘いました。

そもそもこの層向けの動画を作るのか?
作るとしたらサブチャンネルなど別だてにするか?
部下層への動画は、どういうテイストにするのか?
ダメ上司のやっつけ方?
こういうダメ上司いるよね。。。のあるあるを見せる?

よし!試してみないとわからない。
ということで、試していくことに。

でもね、ヒガキさん
やりたかったこと忘れてない?
本当は①マネジメントに困っている上司層(およびマネージャーを心ざす層)がターゲットなのでは?
②にばかりかまけて良いの?

結果、視聴回数は右肩上がり!ではなく、
上がったり、下がったりの繰り返しに。。。

どうすれば右肩上がりに伸ばせるか?また苦悩する日々が再開しました。。。

第4回に続く…のか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?