見出し画像

【闘オーガポンディンルー】押忍!古来首領〜ヤルナ!ポケカ!〜【S4シティリーグベスト4/無料】


自己紹介

初めましての方は初めまして
お久しぶりの方はお待たせしました

彼女が誕生日に作ってくれたシャツ

ひろとみです
(X@ poke_hirotomi)

コライドンexの魅力に取り憑かれた闘タイプ使いです
岐阜の東濃地方で秘峰というガチガチポケカチームの賑やかしと闘タイプ研究を担当しています

今回、新弾で新たに登場した岩オーガポンに可能性を感じ、環境を見てなんやかんや試行錯誤したら結果ベスト4という戦績を残せました!いえーい!

視認性終わってる金ピカポケモン

ディンルーのnoteは書いたことがあったし、プチ炎上して苦い思い出もあるので、noteは書かないつもりでした。
が、報告ツイートでの全国のコライダーの反響が大きく、使ってみたいと言う声が多かったので執筆することにしました(執筆開始現在、シティ後飲み会に飲み会を重ね深夜4時)

コライドンex新登場!の時から、不器用すぎる性能で環境を勝ち取れず、日の目を浴びることもないまま1年以上の環境を進んだ今、僕以外に「コライドンを使いたい」とち狂った人が想像以上にたくさん居てびっくりです。
異常という自覚を持ちましょう。

ということで、そんないい意味で異常者のためのnoteになります。
至極真っ当すぎる正論や引用RTでのマジレスはお控えください。

本当に環境的に強かったら、シェア率に響きます。
新弾当初からいないということはそういうことです。
あくまで、環境へ抗う醜いアヒルの子の話として、書き手もゆるーく駄文多く描きますので、読み手もどうかその温度感でお願いします。

noteの内容はXでスクショ引用OKですが、できればnoteを引用リツイートでツイートしていただくか、リプに宣伝してもらえると助かります。



noteのお値段


もちろん今回のnoteも全文無料です。

いえーい!!

少しでも多くの人に使って欲しい褒めて欲しい承認欲求と、一切の責任を取りたくないので無料です!

面白かったり少しでもタメになることがあれば、引用リツイートで拡散宣伝お願いします!

ただし、構築やコライドンに関する質問、相談は投げ銭していただいた方のみとさせてください。
沢山の人から、真剣に考えて答えようとすると時間と労力が結構かかります。

noteが面白かった!よく頑張った!ファンです!という方は是非そこで投げ銭していただけると助かります。

有料部分には、新環境に向けてプテラ V STARデッキに可能性を感じ、フルレアリティ化までして試行錯誤したものの、デッキとは到底呼べず大欠損した何のためにもならない話を有料部分に黒歴史として執筆しました。(約2000字)
ささやかな特典として是非ご一読ください。


戦績(経歴)

2023 愛知 C L コライドンウインディで6-3DAY1完走
配信卓デビューで治安の悪い公式コメ欄を沸かせるも、会社の同期に身バレし少し恥ずかしくなる
記念noteがバズる

ディンルーex登場時に自主大会で好成績
またnoteがバズる
ディンルーnote執筆者同士で醜い争いをしてしまう

ガブリアスコライドンでシティーリーグベスト8
またもnoteがバズる
闘しか握らない縛りを課してますが、ガブリアスは水テラスだけど闘エネルギー使用なので、推しの闘タイプ判定。
後に出るゲッコウガは、闘テラスだけど、水エネルギーなので、コライドンとは噛み合わずギリ闘ポケモンと認められず。
汗エネルギーという苦しい解釈の余地もありましたが、汗手裏剣の不潔すぎる語感で推し判定とはならず。

そこからリザードン最強時代突入
闘ポケモンによるリザへの回答が見つからず
競技への熱意が薄まり、悪無し古代コライドン古代コライドンexで遊ぶ中...

闘オーガポン登場!

リザへの回答登場に沸く外国人コライダーの図

今に至ります



環境考察

雑コラ発表会のお時間です

特殊エネ操縦の強みは手数の多さだ
進化前呪術師に人権なし

環境予想と言っても新弾直後
渋谷事変のような大魔境です。
(呪術廻戦知らない人はごめんなさい)

圧倒的No.1デッキが固まってないので、みんな手探りで我こそが最強デッキメーカーだと、ご自慢の山を握ってきます。

ただ、
・もともといちばん強かったリザ
・ゼイユで再現性が上がり、レガシーエネで構築の幅が広がったルギア
・中間進化にドローソースを兼ね備えた弱いものいじめのダメ感ばら撒きドラパルト

この3つは、分かりやすく強そうでした。

昨今のポケカは、どれも個性的でデッキパワーが高く、全ての山に有利なデッキが存在しないと思ってるので、シェア率が多そうな上記3つには有利とは言わずとも勝ち筋を用意できるデッキを作ろうと思いました。


では、最終的に持ち込むことになったレシピの紹介に移ります



レシピと採用理由

この上なくシンプル

構築を考える上で気をつけたところは、最低採用枚数2枚にすることです。

コンセプトの都合上、ベンチをフルで使うため、ピジョットやビーダルなど、持続的なドローやサーチにができるシステムポケモンを搭載出来ず
引いたカードで戦わないといけない不器用なデッキです。
最序盤ではイキリンコやゼイユでリソースをガッツリ削るため、1枚採用では仕事しないと思いました。

前回のディンルーのnoteでも記載しましたが、ディンルーのコンセプトが「相手を事故らして走り切るデッキ」なのに、自分の盤面が出遅れたら追いつけません。
とにかく安定感を増すためになるべく初手に来て嬉しいカードを手厚めに入るよう意識しました。

それでは各カードの採用理由と枚数の理由を書いていきます。


ポケモン

お祓い不可の特級呪霊。純愛だよ

コライドンex
【採用理由】
愛!何のデッキも1枚目はコイツ!
番が終わるという強烈なデメリットを抱えたディノクライが登場して1年以上経った今でも、闘エネのまともな加速手段はディノクライが妥当という闘タイプ界隈の悲しい現実。

ガブリアスexもいますが、ガブリアスの進化を待ってワザを打ってる間に相手の盤面が完成してしまうのでディンルーとは相性が悪いです。

このデッキの最大打点でもあるので、ギラティナ戦などではアタッカーとしても運用します。

まだコイツと戦えて嬉しい

【採用枚数】
2枚。試合中1枚しか使いませんが、どの対面でも基本必須なため、サイド落ちをケアして2枚。

ディンルー初見さん、exを除く忘れがち

ディンルーex
【採用理由】
新弾初日からトップシェアを占めてたドラパルト。

ドラパルトの唯一の弱点と言っていいのが、異色2エネという、エネルギー要求がちょっと高いことです。
(進化するだけで山から炎エネがついたり、2体ポケモントラッシュするだけで山から特殊エネつけ放題だったり、ダメカン乗せるだけでトラッシュから好きなだけ超エネ加速できたり、今までのポケモンカードがおかしいんですが)

その要求を下げるためにネイティオを採用したドラパルトや、キュワワーでロストを貯めてミラージュゲートで加速するドラパルトが日に日にシェア率を伸ばしてるのを見て、脳内のポケカ界隈にいない人が騒ぎ始めました。


「ええやん!ええやん!
全部、呪縛で止めたらええやん!」


シティリーグでは、ピジョット型ネイティオ型ロスト型全てに当たって(何とか)勝つことができました。

HPが240なので、ドラパからダメージを受けた後、いれかえカートを使って60圏外に逃れられるのが強いです。

【採用枚数】3枚
ディンルーは、バトル場にいることで効果を発動する都合上、ベンチを呼ばれてそのまま倒されるケースが多く、勝つ試合は1枚、使って2枚なのでサイド落ちもケアして3枚にしました。

スタートして1番嬉しいポケモンなので4枚採用したいですが、枠の都合上。

闘界の五条悟降臨。最強特性無下限呪術。

オーガポンex
【採用理由】
ディンルーがどうしても勝てるわけなかった、シェア率上位を占めるリザードンexに対する満点回答!
これ1枚で形勢逆転!クリーチャーズ井上様に感謝!うおおおおお!!
こんな重そうな顔面して逃げエネ1!エライ!

リザードン側にも、炎オーガポンやウガツホムラexなど、対策しようと思えばいくらでも対策出来ます。
が、闘オーガポン入り構築の入賞がとても少なかったことや、ドラパルトやルギアに対して強いカードを入れた方が勝率が高くなるに決まってるので、自分がリザードン使いでも対策カードは入れません。

闘オーガポンに当たった時は車に撥ねられたと割り切るしかないですが、こちらは運転する側、ヒトカゲスタートでニコニコで一方的にアクセルを踏みます。

シティーリーグ1戦目に明るく気さくな小学生と当たって、和気藹々と世間話をしながら対戦したんですが、試合が進むにつれて元気がなくなる小学生を見て、いたたまれない気持ちになりました。
すまんな少年。これを機に彼の構築が歪まないことを祈ります。

ところでコイツの略称は、何が正解なんでしょうか。僕の周りは闘ガポンと言ってるので、闘オーガポンと記載してますが、ゲームの方は岩タイプなので個人的には岩ガポン派です。
気になって執筆が進まないのでアンケート取ってみました。


闘オーガポンが多数でしたね。
意外と岩オーガポンもいました。


20点、エラいです

イキリンコex
【採用理由】
ディノクラインコなので必須。
よっぽど手札が完結していない限り、少しでも盤面を進めるため使います。
手札にサポートがあっても闘エネ1枚でもあって、トラッシュする手段がなければイキリましょう。
デデンネGXや博士の研究もそうだけど大量に捨てて大量に引くカード好き。「どおりゃあああああ」って言いながらプレイしたい
【採用枚数】
サイド落ち(以下略

チャーレム先輩お元気ですか

テツノブジンex
【採用理由】
ディンルーのダメカンばら撒き枠といえば、

抵抗力でポッポすら落とせないなら、翼でうたずに蹴ろうよ

こいつが入っている印象ですが、ここはよく考えたつもりなので、ルチャブルを入れない理由とブジンが入ってる理由を3つずつ書きます。

ルチャブルを入れない理由①
ルチャブルでスタートすると崩れないスタジアムになり、ベンチ4枠で戦うことになります。

ルチャブルを入れない理由②
手札から出して特性を発動させる必要があるので4枚のハイパーボールでしかサーチできず、サーチしにくいです。ブジンはネストボールからでも仕事します。

ルチャブルを入れない理由③
ルチャブルを入れないとサイド1枚のポケモンがフーディンだけになるので、フーディンがサイドレースに影響することがありません。
実質フーディンにレガシーエネルギーがついていることになります。(テツノカイナは除く)
フーディンはいい仕事をたくさんするので、相手から見て取り損になるのはいいことです。

テツノブジンの方がいい理由①
ダメカンが早期に、継続的に乗せられます。
うまく入れ替えやブーストエナジー未来が貼れればHP50のネイティやポッポを2ターン目で倒せます。

テツノブジンの方がいい理由③
ルチャブルはベンチポケモンにしかダメカンを乗せれませんが、テツノブジンはバトル場にも乗せれます。
先1で正面のキュワワーやルギアにダメカンを置けます。

テツノブジンの方がいい理由③
ディンルーの弱点は、ベンチをカウンターキャッチャーで呼ばれて特性禁止を解除され、その間に盤面を作られることです。
そのケアで、入れ替え手段を多投しないといけないですが、テツノブジンが入っていることで、入れ替え得になるので、入れ替えを多投するメリットが増えます。

【採用枚数】
2枚。基本は1枚しか置きません。(置けません)
3枚採用して、相手のスタートがHP60スタートだったら先1イキリンコゼイユ1ターンキルも狙えちゃうかもね。


忘れてしまいたいことも忘れられない
センチメンタルなフレーバーテキスト


かがやくフーディン

【採用理由】
ゲッコウガではなくフーディンの理由は、前回のディンルーのnoteから丸々引用します。

ゲッコウガの良いところはエネを犠牲に安定したドローソースになることとディノクライの為にエネを落とせることです。

しかし、このデッキの中盤以降のエネルギー加速手段はヘビーバトンと手張りのみなので、逃げるエネルギーをケアすることも考えると、エネを切ってる余裕がありません。

また、イキリンコとゼイユがあってエネをかなり落としやすいのと、フーディンがそれ以上のバリューがあるのでナシかなと思います。
フーディンはディンルーデッキに必須です。
具体的に使うパターンを書きます。

①ベンチのダメカンを前に映せる。
バトル場にダメカンを乗せたい時、ベンチのポケモンのダメカンを移し替えることができます。

②ダメカンを分散できる。
ディンルーの技やテツノブジンで2点乗せたポケモンのダメカンを、別のポケモンに1つ移し変えることができます。

③足りない打点を補える。
ディンルーは打点が低いので、ドラパルトのHP320を2回で突破するために相手のアタッカーに移し替えることができます。

ミストエネルギーが貼られていたり、ジラーチがいたりしてワザのダメカンがのらない時などにも使います。

大地の器やゼイユのおかげでだいぶエネルギーがトラッシュしやすくなったおかげで、ますますフーディン一択だと思ってます。

【採用枚数】
1枚



グッズ

ネストボール/ハイパーボール
【採用理由】
デカブツバケモンたちが仲良くポフィンをわけわけできるはずもなく。
よくばりバームクーヘンみたいなカードお願いします。

【採用枚数】
4/4枚。イキリテイクできる最大値入れましょう。

大地の器
【採用理由】
15R1500発MAXディノクライボーナス確定!!
キュインキュインキュインポッキューン!!

【採用枚数】
3枚。
4枚いれてしまいがちですが、古代バレットのように一度トラッシュに送ったら再利用できるわけではなく、後続に手貼りしたり、逃げエネ2のポケモンが逃げれる用の1枚を貼ったりして、結構エネルギーの枚数がカツカツなので、4枚目を入れるならエネルギーの現物を増やしたいです。

いれかえカート/ポケモンいれかえ
【採用理由】
序盤でディンルーを前に出したり、中盤終盤までブジンを前に出したり、入れ替えることがたくさん必要なのでたくさんいれてます。

【採用枚数】
4枚/2枚
使い勝手は4-3がよかったですが、エーススペック枠がプライムキャッチャーなことと、ペパーを増やしてサーチしやすくなったため、枠の都合上4-2になりました。

プライムキャッチャー
【採用理由】
ディンルーは打点が150点しかなく、ベンチのポケモンを呼んで攻撃したいことが多いですが、サイドレースを先行する都合上、カウンターキャッチャーも強く使えない為、ペパーでサーチできるボスの司令として採用しました。

ディンルー視点、進化すると気まずいポッポやドロンチなど、倒すと相手の盤面のテンポが遅れるポケモンを呼び出して倒したり
岩オーガポン視点、ルギア対面での特性のないチラチーノになる前にチラーミィを倒しておきたいです。

回収サイクロンは、置物になったイキリンコやブジンの使い回しに強く使えます。
本来、1発ワザを受けたポケモンを回収してダメカンをリセットするのが強い使い方ですが、ディンルーはエネ加速手段がディノクライしかなく、回収して番が終わる意味のわからないことになるので、最大限強みを活かせそうになく、採用を見送りました。

アンフェアスタンプは、倒された後、相手を事故らしてデヴォリューションを打つと壊滅できるのが強そうですが、サイド2取られるポケモンしかいない盤面で戦う関係で、使うタイミングが限られるのと、後手に回る構築になる為、採用を見送りました。

シークレットボックスは、サーチできるカードがディノクライに相性の良いカードばかりですし、貴重なエネトラッシュ手段として良いと思いましたが、3枚トラッシュのコストが重いです。
自らジャッジを打ったり、終盤は、アンフェアスタンプやツツジ、ナンジャモで手札が足りない状況が多いと感じ、採用を見送りました。

エーススペックはどれも強力で、これが最強!という自信がないです。無難でいつでも雑に使えるプライムキャッチャーにしました。








ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは基本的に1枚ずつしか使いませんが、初手にあるとイキリテイクで消し飛ぶ為、サイド落ちケアも含め2枚ずつ採用しています。
ロストスイーパーの返しに貼り直せるのもいいです。

ヘビーバトン
【採用理由】
すっかりテツノカイナ専用道具ですが、ディンルーも逃げエネ4なので、ヘビーバトンが使えます。
ディノクライで1体目は育てられても、2体目は手張りで育てないといかない為、現実的なエネ加速手段が来ない限りはディンルーにつける道具はヘビーバトンになると思います。

ブーストエナジー未来
【採用理由】
テツノブジンの逃げエネです。
ロストスイーパーの向け先がヘビーバトンに向きがちなので、貼れれば結構場に残ります。
スイーパー+カウンターキャッチャーでブジンが縛られることもケアして、2枚目は気安くコストに使わないようにしましょう。

デヴォリューション
【採用理由】
ピジョットexが立つとやりたい放題やられてしまうので、1発アタッカーを殴った後にデヴォリューションを打ってアタッカーを消しつつ、盤面を止めたいです。5点さえ乗せてしまえば退化したポッポが気絶します。



サポート

ジャッジ
【採用理由】
相手の手札をぐちゃぐちゃにします。
リザードンには進化するだけでいいので通用しないイメージですが、手張り、進化が必要なドラパにはよく刺さると思い採用しました。
トナメ1戦目のゲッコウガ戦で地元の知り合いと当たりましたが、後1ジャッジでフトゥーつりざおビワハイパーボールを引かせてそのまま押し切りました。

サイドレースを先行する都合上、ナンジャモよりはジャッジの方がいいと思います。

【採用枚数】
4枚。
盤面を作られる前、盤面を作られた後デヴォと絡めて盤面を破壊する時、最初から最後まで強いカードのためMAX採用



ゼイユ
【採用理由】
イキリゼイユ。
先攻で使えるルール無視のバグカード。
ボールのない先攻1ターン目は非常に弱かったんですが、ゼイユを入れることで盤面が伸びるようになりました。
イキリテイクから引けることもあり、バンバン山を掘りながら盤面を作れます。
先攻ドローでトップゼイユだった時、熱すぎてついつい耳たぶをつまみました。(つまんでません)

【採用枚数】
3枚。
2ターン目以降は、ジャッジやペパーの優先度が上がるので3枚にしましたが、先攻1ターン目に引けたり、山を圧縮するために4枚採用でも良かったです。


ペパー
【採用理由】
強力なポケモンのどうぐを複数枚採用していたり、中盤以降でエネルギーか入れ替え手段をサーチするのにめちゃくちゃ強くて、いつでも強いカードです。
【採用枚数】
3枚。枠の都合上。


ビワ
【採用理由】
相手のふしぎなあめやハイパーボール、ミラージュゲートをトラッシュして、テンポを取るために採用しました。

相手の手札を見るだけでも強く、相手が止まっているのが確認できれば、勇気のRe:ディノクライで2体目のアタッカーにエネ加速することもできます。

ただ、手札干渉を使う都合上、強く使えた機会が少なく、ドラパはドロンチが多く採用されていてアメを抜いても進化されます。
ロストはこの対面、ミラージュゲートをそこまで必要としないため、裏のシステムポケモンを回収してダメージをリセットする、ボタンの方がドラパやロストには強く使えると思いました。

レシピを見るだけでは得られないnote読み得ポイントです。

ボタンにしましょう。

【採用枚数】
2枚。
ボタンにしましょう。(大事)

ボスの司令
【採用理由】
相手が止まったときは、気絶していいポケモンを前に出すので、裏のアタッカーや大事なシステムポケモンを倒すために採用。

【採用枚数】
4枚入れても強いカードですが、枠の都合上2枚。

基本的な回し方


単純です!

みなさんご存知の通り、ディンルーは弱いです!
環境とまともに殴り合ったら勝てません!!
1エネ170点の時代に有色3エネ150ダメージ!
たねexすら倒せません!

バトル場
ディンルー

ベンチ
コライドン、テツノブジン、イキリンコ、フーディン、2体目のディンルー

で盤面作って、ダメカンばらまいて相手を事故らせて、祈りながら殴るだけ!

相手が止まったら負け筋を減らす作業をします。
ここがちょっとだけ練習が必要です。

逃げエネ2のポケモンを前に呼び出されて逃げられないことがないようエネを貼ったり
手札干渉に強くするため、山を圧縮したり
相手のポケモンにダメカンを乗せたり移し替えたりします。

エネルギーと入れ替え手段の数は限られているので、残りのリソースと相談しながら少しずつ負け筋を減らしていきましょう。

基本的には高速盤面作りでダメカンばら撒いて止めて祈るだけですが、

闘オーガポンを使用する対面だけ注意です。

当たり前ですが、闘オーガポンを使用する対面(具体的にはリザードンやパオジアンやサーフゴー)では闘オーガポンを入れてサイドが7枚以下になるように盤面を絞ります。
テツノカイナが入ってるデッキにはフーディンは2枚扱いなので注意しましょう。

パオジアンやサーフゴーにはキャンセルコロンが入っていることが多く、岩オーガポンを2枚置きます。

パオジアンは、テツナカイナが特性を持っておらず、岩オーガポンはなぜか弱点も計算しないので、殴り合いは先に殴った方が勝ちになります。

ベンチを呼べる状況では、セグレイブやテツノカイナを積極的に殴りにいきましょう。
また、テツノカイナをワンパンできるようコライドンにもエネを貼っておくと良いです。

入るよ〜

キュワワースタートされた時の初動が難しいです。

ロストバレットはキュワワーを止めれるディンルーが強そうに見えますが、テツノツツミでディンルーを退かされたり、ガチグマexでぼっかんぼっかんワンパンでサイドを取られるため、ディンルーを使わずに岩オーガポンを通した方がサイドを取られにくいです。

が!ロストドラパに対しては岩オーガポンが単なる140打点のスタートデッキポケモンと化してしまうため、HPが多いディンルーで特性を止めた方が強いです。

後攻の場合はまだしも先攻でキュワワースタートの場合は、ブジンで正面のキュワワーにダメカンを乗せながらディンルーにディノクライしましょう。



最後に

ここまで長文駄文をお読みいただきありがとうございました。

環境トップのドラパルトとやり合え、リザードンにも回答があるだけで、今までで1番ディンルーが活躍できる環境になりました。

と思っていましたが

冷静に考えたら環境トップのドラパルトさん

HP320で、正面に200ダメージ、ベンチに6点ばら撒ける。

...

めっちゃ強いディンルーやんけ!!!

でもディンルーは特性を止められる

めっちゃ強いディンルーということは、ドラパルト対策が自然とディンルー対策になってしまうということです。

具体的には、進化前のポケモンのHPが上がったり、かがやくアマージョやシガロコ、フトゥーや回収サイクロンなど

メタ対象が強くなればなるほどメタられるという複雑な環境ですので、よく環境を観察しながら調整しましょう。


環境外のデッキで環境デッキに勝つのは、順当に勝つのは難しいですが、ポケカは人と人が運を絡めて戦うゲームです。

こちらは常日頃、コライドンを使って環境デッキにどう勝つか考えて練習していますが、環境デッキはどうやってコライドンに勝つかに時間を割いてません。

高校の時は、テニス部でしたが、僕は左利きでした。
右利きの人は、左利きに対して経験値が少ないので慣れない左利きに苦労して試合展開しますが、左利きの僕は毎日右利きの相手と練習して自分の弱点や攻め所を考えられます。

プレイエラーを拾いやすいのは環境外デッキの強みです。

かといって、トリッキーなカードをたくさん採用すると、単純にお互いデッキが回った時に勝てなかったり、有利な対面でデッキが回らず負けてしまいます。
コンセプトを最大限活かせるようよく回るデッキで練習してください。

環境外の俗にいうおもちゃデッキで、友達に練習に付き合わせるのはちょっと申し訳ない気持ちになるかもしれんです。

僕は幸いにも、チームや周りの友達に相談したり、対戦をお願いしても、楽しく真摯に付き合って考えてくれます。
それでも相手の貴重な時間を割いてしまいます。

PTCGLしましょう。

PTCGLでは、いつでも世界中のプレイヤーたちが相手してくれます。
デッキの調整も簡単です。
日本よりカードの発売が遅れてるのでカードプールに違いはありますが、自分のデッキをどう作ったら回るか、どうプレイするのがいいのかは練習できます。
構築とプレイの経験値が効率よくつきますので、PTCGL、オススメします。


ここまで、ご拝読いただきありがとうございました。
デッキの解説は以上になります。

もしよろしければ、Xのフォロー、いいね、引用RTでご感想をいただけると今後の励みになります。
長文であればあるほど喜びます。

「勝てるわけなさそうで草」「読みにくくてそっ閉じしたw」などの批判も受け付けます。

顔も知らない人間の批判を気にするほど、SNSに不慣れではないです。
真摯に受け止め改善に生かします。

そしてもし!面白かった!
参考になった!
ベスト4おめでとう!
好き!と思ってくれる人が居ましたら投げ銭いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
高騰中のドラパルトに比べたら投げ得!
2パック分のお値段です。

スロット打ちながらnote書いたら一石二鳥やん!と思っていたら、ストレートに五万円たこ負けして昼には帰宅するハメになりました。

石を投げて鳥に当たるどころかヤクザの事務所のガラスを割ってしまったようなもんです。
(勝てる台、面白い台教えてください。)

申し訳ありませんが、質問や相談は投げ銭をしていただいた方のみとさせてください。
ディンルーに限らず、闘タイプであれば何でも!
真摯に対応させていただきます。

ささやかな投げ銭特典として、シティ前日まで向き合ったプテラV STARについての雑談を記載させていただきます。
笑いあり涙ありのエピソードになりますので、種切れや不戦勝などの空いた時間にお読みください。

改めまして、ここまで、ご拝読いただきありがとうございました。

映画ポケットモンスター 環境破壊プテラ爆誕


ここから先は

2,002字 / 12画像

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?