見出し画像

どちらか一方が悪いことなんてそんなにない

ある兄弟の話です。

遊んでいる時に弟がお兄ちゃんにぶつかりました。
わざとじゃなかったけど、衝動性の高いお兄ちゃんは弟を瞬発的に叩きました。
叩かれた弟が泣き、周りの大人は叩いたお兄ちゃんを責めて謝らせました。

お兄ちゃんは
「だったら弟も謝ってよ!」
と言いました。

弟はわざとじゃないから謝らなくていいと言う大人もいましたが、そばで見ていた私は弟も謝るように声をかけました。


お兄ちゃんにはお兄ちゃんの言い分がある。
叩いたのはよくないけど、叩くだけの理由がある。

わざとじゃなくても、ぶつかってこられたから痛い思いはしています。
嫌な気持ちを感じています。
そのお兄ちゃんの気持ちのケアは誰がしてくれるのでしょうか?

「痛かったね」
「嫌だったね」

お兄ちゃんの気持ちは肯定して、叩くのはよくなかったねと伝えればいいのです。


お互いに謝って、それでおしまい。
それでいいじゃない。

どちらかが一方的に悪いことなんてそうそうありません。
わざとでなくても、知らずに相手に嫌な思いをさせていることもあります。

状況を公平に見て判断できる大人、どちらの気持ちにも冷静に寄り添える大人でいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?