pojagi*sono

韓国伝統手工芸/パッチワーク『ポジャギ』やってます。教えてます。販売してます。本の出版…

pojagi*sono

韓国伝統手工芸/パッチワーク『ポジャギ』やってます。教えてます。販売してます。本の出版してます。  ポジャギ教室情報は👉https://pojagi-sono.jimdofree.com/  オンラインショップ👉https://pojagisono.thebase.in/

マガジン

  • 日々のポジャギ作り★2024年

    日々ちまちまやっている ポジャギ作り、試作品、ポジャギの悩みなどなど綴ってます。ポジャギ今日にある方の参考になればいいなぁ~

  • ポジャギ教室★2024年

    2024年ポジャギ教室のご案内、ご報告

  • ブログ と オンラインショップ

ストア

  • 商品の画像

    sono pojagi works ポジャギ作品集 【ポジャギ・本】

    私のポジャギの作品の集大成!ポジャギ写真集!作りました! sonoオリジナルのポジャギ作品を多数 掲載 巻末には、一部作品のデザイン(図案)も掲載されています。 ポジャギ作りされている方は、ぜひとも挑戦してみてください。 ■ カラー 96ページ ■ A4 変型版 ■ 税抜2500円
    2,750円
    pojagi*sono(ポジャギ*ソノ)
  • 商品の画像

    ★【セール】★2024年 sono ポジャギカレンダー

    ★セール★ 1540円→1100円→1000円! 2024年 壁掛けタイプ・縦長のカレンダー 毎月1作品のポジャギ作品を掲載 使用後は、上部カレンダー部分をカットすると ポストカードとしても使えるカレンダーです。  ※切込みは入っておりません ■ 写真は全て 福岡在住の写真家   川上信也さんに撮っていただきました。    ☞ https://shinya27.wixsite.com/kawakami ■ 全てsonoオリジナルのポジャギ作品です。 ■ サイズ : 10cm×21cm 
    1,000円
    pojagi*sono(ポジャギ*ソノ)

記事一覧

固定された記事

2024年6月~7月ポジャギ教室ご案内

もう6月になるんですね~ はや~ そしてそろそろ梅雨の足音が・・やだ~ 6月~7月のポジャギ教室のご案内です。 広島でのポジャギ教室午前中 ✅ 中国新聞文化センター…

pojagi*sono
3日前
13

【勝手にPR】6月に京都でポジャギ展開催されます!

私のポジャギ展示会ではないです。 韓国の大邱(てぐ)にある 彩談亭(チェダムジョン)というポジャギ工房の 20周年記念展示会が京都で6月末に開催されます。 私のお…

pojagi*sono
1時間前
3

【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

ポジャギ独自の縫い方の一つだと思うんですが、サンチムという返し縫いを使った飾り縫いがあるんです。 5つ目、3つ目、2つ目サンチムという、飾り縫い。言葉で説明は難…

pojagi*sono
1日前
16

2024.6.1 広島でのポジャギ教室

月に1回の早起きの日。だけど、前回がゴールデンウィークでイレギュラーだったので、実は2週間ぶりの新幹線での広島。広島駅付近、めっちゃホテル連立してる!駅も来年完…

pojagi*sono
1日前
12

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、新たに作り直し

ちょっと薄汚れてきていた、カラフルなモシ(麻)を使ったモビール、10年以上使った(見本として持ち歩いた)ので、作り直しました。 色が鮮やか!全然違う! カラッチ…

pojagi*sono
4日前
18

2024年6月宗像のポジャギ教室ご案内

梅雨時期のポジャギ教室のご案内です 宗像(むなかた)でのポジャギ教室2024年6月25日(火)13:00~16:00 場所:西部ガスエネルギーGスタジオ宗像自由…

pojagi*sono
5日前
12

2024.5.28 宗像のポジャギ教室

今日は福岡県宗像(むなかた)市でのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。 お休みの方もいらっしゃいましたが、寒暖差が激しい今日この頃、体調…

pojagi*sono
6日前
19

【ポジャギ制作過程】久しぶりのポクスンア(桃?💛の飾り)

がっつりラブリーピンクのポジャギ。 久しぶりのボクスンア(桃という韓国語の意味)と呼ばれる ハートの形の飾りを作りました。 私が作るポクスンアは、みんながびっくり…

pojagi*sono
7日前
24

2024.5.26 朝日カルチャーセンター北九州のポジャギ教室

今日は、ただいまリニューアル工事中の リバーウォーク北九州にあります 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室でした。 建物への入り口が、思ってたより離れてた…

pojagi*sono
8日前
15

【ポジャギ制作過程】ヌビ大好き過ぎて、1日で完成!

あまりにも短時間で終わってしまい、ものすごく物足りない。もっと縫いたい、大好きなヌビ(刺し子みたいなもん) デザインもシンプルにしたせいもあって、めっちゃ早く縫…

pojagi*sono
9日前
22

朝日カルチャーセンター北九州、入り口が変わります!ご注意ください

参加者の皆さんには、個別に連絡が行っているとは思いますが、私自身すっかり忘れていたくらいなので、こちらで再度みなさまにお知らせしております。 朝日カルチャーセン…

pojagi*sono
9日前
17

【ポジャギ制作過程】ピンク系ポジャギ、シンプルだからって楽じゃない

無難な配色、ピンク系シルクのポジャギ作品、そこまで大きくなく、そこまで難易度高くなく、そこまで時間がかからず完成する、そんなわがままなリクエストにお答えするべく…

pojagi*sono
11日前
21

みやこ町ポジャギ教室、まだ参加可能です!

参加者限定ではありますが、福岡県 みやこ町のポジャギ教室、まだちょっとだけ参加枠が開いているという連絡がありましたので再度告知させていただきます。 福岡県京都郡…

pojagi*sono
12日前
17

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、そろそろ作り直しかな?

私のポジャギ教室用の見本として使っていた、カラフルなカラーのポジャギのモビール、なんだか色あせてきた感じだったので、そろそろ作り替え 大きなタペストリーみたいな…

pojagi*sono
13日前
25

メドゥプ(組み紐)の日

今日は久しぶりに、手持ちのメドゥプ紐(韓国の組み紐)整理したりしておりました。なんとなく、手持ちの紐、綺麗な色が少なくなってきている感じ 韓国の伝統カラーはいつ…

pojagi*sono
2週間前
27

定規大好き!セリアでまた買った!

どこに行っても「これ、ポジャギで使えるかも?」っていっつも考えてます。100均なんか、特にそう。 セリアの手芸コーナーで、手芸定規なるものを発見!グーグル検索し…

pojagi*sono
2週間前
29
2024年6月~7月ポジャギ教室ご案内

2024年6月~7月ポジャギ教室ご案内

もう6月になるんですね~ はや~ そしてそろそろ梅雨の足音が・・やだ~

6月~7月のポジャギ教室のご案内です。

広島でのポジャギ教室午前中 ✅ 中国新聞文化センター クレドビル教室
毎月第1土曜日開催 6月1日(土)、7月6日(土)10:00~12:30
お問合せ:中国新聞文化センタークレドビル
☎ 082-962-4111

午後クラス ✅ 広島市内某所
毎月第1土曜日開催 6月1日(土)、

もっとみる
【勝手にPR】6月に京都でポジャギ展開催されます!

【勝手にPR】6月に京都でポジャギ展開催されます!

私のポジャギ展示会ではないです。
韓国の大邱(てぐ)にある 彩談亭(チェダムジョン)というポジャギ工房の
20周年記念展示会が京都で6月末に開催されます。

私のお友達、Pojagi Sesttam(ポジャギ セッタム) ユミジャ氏も参加するそうです。ああ、見に行きたい…行けるかな・・

彩談亭 -色と交わした20年間の対話-伝統針線文化院 彩談亭(チェダムジョン)の20周年記念展示会

彩談亭(

もっとみる
【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

ポジャギ独自の縫い方の一つだと思うんですが、サンチムという返し縫いを使った飾り縫いがあるんです。

5つ目、3つ目、2つ目サンチムという、飾り縫い。言葉で説明は難しいんですが、太めの糸で、見せてなんぼ!の本返し縫い

初級のカリキュラムの中に、お花の形の巾着があるんですが、その紐通し部分に、この三つ目サンチムを使っています。

が、最近この巾着、あまり人気が無い。なんでだろうなぁ~?私の見本が悪い

もっとみる
2024.6.1 広島でのポジャギ教室

2024.6.1 広島でのポジャギ教室

月に1回の早起きの日。だけど、前回がゴールデンウィークでイレギュラーだったので、実は2週間ぶりの新幹線での広島。広島駅付近、めっちゃホテル連立してる!駅も来年完成!いろいろ楽しみ~!

午前中は 中国新聞クレドビル10階の 中国新聞文化センターでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。

木綿を使ったヌビ(刺し子みたいなもん)、ヌビのハサミケース、ノバンのステンドグラス風タペ

もっとみる
【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、新たに作り直し

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、新たに作り直し

ちょっと薄汚れてきていた、カラフルなモシ(麻)を使ったモビール、10年以上使った(見本として持ち歩いた)ので、作り直しました。
色が鮮やか!全然違う!

カラッチメドゥプ(あわじ玉)や、刺繍パーツ、指ぬきなどは、以前のものをそのまま流用。

恐らく、白だったり、淡い色の部分が 薄汚れていたんだと思う。

今回は、漂白したような真っ白なモシを使っているので、これまた時間がたてば、薄汚れてくるのがすぐ

もっとみる
2024年6月宗像のポジャギ教室ご案内

2024年6月宗像のポジャギ教室ご案内

梅雨時期のポジャギ教室のご案内です

宗像(むなかた)でのポジャギ教室2024年6月25日(火)13:00~16:00
場所:西部ガスエネルギーGスタジオ宗像自由が丘店
参加費:2000円
材料費:500円~ ※作品毎に異なります
準備するもの:裁縫道具、定規、へら、チャコペン
お問合せ:メイルで連絡ください(QRコードで送信できます)

☞ ✉ sonono919@gmail.comこちらは、宗

もっとみる
2024.5.28 宗像のポジャギ教室

2024.5.28 宗像のポジャギ教室

今日は福岡県宗像(むなかた)市でのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。
お休みの方もいらっしゃいましたが、寒暖差が激しい今日この頃、体調管理が難しいので、無理しなくていいですよ~ 昨日は蒸し暑くてエアコン(除湿)付けたのに、今日はちょっと肌寒いくらい。そして、PM2.5も飛んでるし、うかうかできません。マスク外したいけど、私はまだ喉がやられてるので怖いわ~

シルクの細長い

もっとみる
【ポジャギ制作過程】久しぶりのポクスンア(桃?💛の飾り)

【ポジャギ制作過程】久しぶりのポクスンア(桃?💛の飾り)

がっつりラブリーピンクのポジャギ。
久しぶりのボクスンア(桃という韓国語の意味)と呼ばれる ハートの形の飾りを作りました。

私が作るポクスンアは、みんながびっくりするほど ワタがぎっしり入っていて、手触りは硬いです。凹む余地なし。

今回は、グラデーション糸ではなく、ピンク&赤の穴糸(極太糸)でサットゥギ縫いしてみました。これはこれでかわいいね~

ヌビや、サットゥギ縫いするときは、太い糸が好き

もっとみる
2024.5.26 朝日カルチャーセンター北九州のポジャギ教室

2024.5.26 朝日カルチャーセンター北九州のポジャギ教室

今日は、ただいまリニューアル工事中の リバーウォーク北九州にあります 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室でした。

建物への入り口が、思ってたより離れてた!トイレがあるのに 表示がない!などなど、思う所はありますが、暑い中 参加してくださった皆様、ありがとうございます。しばらく不便なこともあるかとは思いますが、しばしお付き合いくださいませ。

シルクの三角繋ぎ、シルクの四角繋ぎ、15枚ハ

もっとみる
【ポジャギ制作過程】ヌビ大好き過ぎて、1日で完成!

【ポジャギ制作過程】ヌビ大好き過ぎて、1日で完成!

あまりにも短時間で終わってしまい、ものすごく物足りない。もっと縫いたい、大好きなヌビ(刺し子みたいなもん)

デザインもシンプルにしたせいもあって、めっちゃ早く縫い終わった!勢いで仕立て(ファスナー付け)まで完了!がんばった!

完全にこれは、自分で使うように作ったポーチです。
家の鍵(タンタンのキーホルダー付き)、充電ケーブル、ACアダプターを入れるためのもの。薄い生地だと、鍵や金具のごちゃごち

もっとみる
朝日カルチャーセンター北九州、入り口が変わります!ご注意ください

朝日カルチャーセンター北九州、入り口が変わります!ご注意ください

参加者の皆さんには、個別に連絡が行っているとは思いますが、私自身すっかり忘れていたくらいなので、こちらで再度みなさまにお知らせしております。

朝日カルチャーセンター北九州が入っている、リバーウォーク北九州が、ただいま、リニューアル工事を行っているため、いつもと入り口が異なります(かなり遠回りになります)

いつもの入り口とは違い、西小倉駅側、レクサスのちょい手前のほうまで歩いていく必要があります

もっとみる
【ポジャギ制作過程】ピンク系ポジャギ、シンプルだからって楽じゃない

【ポジャギ制作過程】ピンク系ポジャギ、シンプルだからって楽じゃない

無難な配色、ピンク系シルクのポジャギ作品、そこまで大きくなく、そこまで難易度高くなく、そこまで時間がかからず完成する、そんなわがままなリクエストにお答えするべく、いろいろ試作している最中です

せっかくなので、イタリーシルクという 艶があって、縞模様があって、光沢がある珍しいシルクを含め、3~4種類をチョイス。

(上写真)色合いが偏ると、それぞれの生地の特色がぼやけて面白く無くなった!という例。

もっとみる
みやこ町ポジャギ教室、まだ参加可能です!

みやこ町ポジャギ教室、まだ参加可能です!

参加者限定ではありますが、福岡県 みやこ町のポジャギ教室、まだちょっとだけ参加枠が開いているという連絡がありましたので再度告知させていただきます。

福岡県京都郡みやこ町在住の方限定ですが、参加費無料(材料費のみ本人負担)で、6月~11月まで全12回、ポジャギ教室を開催します。

こちらは、みやこ町の生涯学習の一環として、みやこ町のサポートで、ここ数年開催させていただいております。初めての方もウェ

もっとみる
【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、そろそろ作り直しかな?

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、そろそろ作り直しかな?

私のポジャギ教室用の見本として使っていた、カラフルなカラーのポジャギのモビール、なんだか色あせてきた感じだったので、そろそろ作り替え

大きなタペストリーみたいな作品は、白とか生成りとか、淡い色合いが合わせやすいというか、奇抜にならないし、部屋に飾りやすいと思いますが、
モビールなどのポジャギ小物は、カラフルなほうが目立って可愛いんじゃないかと 私は思ってます。

手持ちのカラフルな端切れで、それ

もっとみる
メドゥプ(組み紐)の日

メドゥプ(組み紐)の日

今日は久しぶりに、手持ちのメドゥプ紐(韓国の組み紐)整理したりしておりました。なんとなく、手持ちの紐、綺麗な色が少なくなってきている感じ

韓国の伝統カラーはいつでも人気だけど、やっぱりこの時期は、パステルピンク、ペールブルーなどの爽やか系、ビタミンカラーなどに手が伸びます。

オンラインショップには代表的な色しかupしてないですが、私のポジャギ教室では、いろんな色の組み合わせの組み紐のセット持参

もっとみる
定規大好き!セリアでまた買った!

定規大好き!セリアでまた買った!

どこに行っても「これ、ポジャギで使えるかも?」っていっつも考えてます。100均なんか、特にそう。

セリアの手芸コーナーで、手芸定規なるものを発見!グーグル検索してもあまり出てこないということは、新製品かな?5mmと7mm表記がある。わかってらっしゃる~!!!

クローバーに類似品があって、そっちは300円前後だから、まぁ、金額的にも大差ない感じかな?これ、細くて小さくて、見失いやすい。っていうか

もっとみる