見出し画像

6月下旬のイベントのご案内

こんにちは。最近はコンスタントにポエトリーカフェなどの気軽に詩を楽しむイベントなどができない分、新詩誌を発行したり、新たな詩の連続講座を企画していました。ついに、新詩誌の「負け」に関する掲載候補作品が5編一般投票が開始しましたのでぜひお目を通していただき、ご投票ください。

また、6月19日(月)では、初のBARイベントを開催いたします。

現代詩はよく「わからない」「独りよがり」だと言われます。

でもそれは読み方のコツを知らないからかも? 音楽作品にも決してわかりやすくはない作品の系譜があります。

そうした音楽も参照しつつ、芸術作品が「わかる」とはどういうことか、「わからない」作品にはどんな意味があるのか考えます

概要より

以下のページに詳細と事前申し込みをいただくと、お得になりますのでご覧ください。

また、西原大輔先生のオンライン講演会も開催いたします。

8月から新たな詩を読む講座を開催するにあたって、今回「日本名詩選」という本を3冊出版されている、東京外国語大学教授西原大輔先生に、「詩の研究者から見た現代詩の現在――出版と読者をめぐって――」と題してお話を伺います。ぜひ、文学や文学研究に興味がある方や詩がお好きな学生はご参加ください。(もちろん社会人の方のご参加も歓迎です)

概要より

貴重な機会ですので是非お申し込みください。

直近では告知することが多く、このようにnoteの記事をまとめてみました。
効果的なイベントを開催して詩の世界を盛り上げていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?