見出し画像

8月の調布FMラジオまとめ

今年度から始めたラジオ企画、「ポエマーふなよしのお疲れ様de詩 supported by 日本リベラルアーツ協会」も、そろそろ折り返しです。8月の放送内容+αをアーカイブしておきます。

8月はついに連続講座、「戦後スタンダード詩を読む」が始まりました。

必然的にラジオでもこの講座で私が学んだことをお話ししております。

真実を追いかけるあなたにエールを

みなさんは、どのくらい物事の確からしさや正確性を気にされていますか?
栗原貞子さんの代表作、「生ましめんかな」は、現実にあった原爆被災のエピソードが元になった作品です。その背後のエピソードに注視し、「真実」に目を向けると、逆にこの作品の「文学的性質」が浮き彫りになります。
こんなこともわかるのかと。研究者、すごいですね❗️

夏の終わりにホッと一息を

伊東静雄さんの「夏の終わり」という詩を朗読してみました。「さよなら」というリフレインが心地よく、台風も過ぎ去って、なんだか振り返ることができる気分です。でもその背後にある作者の思いは・・・・

まだまだ暑いかもしれませんが一旦は季節の区切れ目。一度振り返ってみてホッと一息ついてみると良いと思います。

6月のまとめはこちらより→

また来月も聞いてください。さよならし〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?