ゆりな|公認心理師×臨床発達心理士

子育ては必ずしも幸せな時間だけがあるだけではない。時に孤独で混乱や迷いを感じる時もある…

ゆりな|公認心理師×臨床発達心理士

子育ては必ずしも幸せな時間だけがあるだけではない。時に孤独で混乱や迷いを感じる時もある。みんな違ってみんないい。少しずつでもそう思っていければ子育ては少しは楽になっていけるのかな。 →公式Lineに登録してくださったら嬉しいです✨みなさんと繋がれたら嬉しいです!

マガジン

  • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

    • 6,865本

    子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできること、そんなやさしい輪を広げる。 ワクワクのアイディアを持っている人 新しいこと、AI、メタバース、ロボット等のこと ネットワークを持っている人 子どもに伝えたい知識 日常の中の改善できること ワクワクする未来への展望を語る人 子どものこと、母親のこと、家族のことetc. 応援してくれる人 支援してくれる人 お待ちしています。 心がけてほしいこと 思いやりを持ってコメントする。 相手の気持ちを考え発言する。 否定しないで聴くこと 攻撃的な言葉を使用しない。 できるだけ、優しい文章で記事を書く。 みなさまが、楽しくnoteを続けられるように配慮して頂けると嬉しく思います。

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 1,981本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • 【無料】パパママ育児共同マガジン

    • 277本

    ✅育児を頑張るパパママ ✅子育て情報を発信している皆様 ✅先生や支援者 どんな方でも無料で登録できる共有マガジンです。 「育児」「発達」「教育」「マインド」 皆さんの知恵を集約していってみませんか? 皆で支え合い、発進軸を高めていきましょう! 💡学び、共感のできる記事にはいいねを 💡ノルマなどは一切なし、書きたい時に書いていこう 💡告知などを拡げたい時に使って下さい まだ立ち上げた段階なので、皆様のご協力が必要です。一人でも多くの方と繋がれればいいなと思っています。 加入頂く折には下記のページにコメントにてご連絡をいただきますと承認させて頂きます(●´ω`●) https://note.com/takatakagogo/n/n1c6fb57a90f9?from=notice

  • 子育て 十人十色

    発達障害の子ども達に関わる心理士が書くエッセイです。

最近の記事

  • 固定された記事

stand.fmで子育ての悩みを募集しています。匿名性ですのでお気軽にレターください。

【質問の送り先】 https://stand.fm/channels/664f7cde316143a7716c054d/letter ①お悩みの回答はstand.fmのライブ配信でお答えさせていただきます。 詳細はURLを見ていただけるとありがたいです。 ②stand.fmのアプリのダウンロードまたはWEBサイトでライブ配信をご静聴ください。 ③すべて匿名性でお悩み相談ですのでご安心ください。

    • 母原病という病。ママ自分を責めないで

      【この記事は音声でもきけます。↓をタップ】こんににちは。 保護者の方の揺れる心に寄り添いたい。 子どもの発達を専門にする、国家資格をもった心理カウンセラーのゆりなです。 お子さんの育てにくさを感じている方は下のインスタをチェック!みなさん、母原病(ぼげんびょう)という言葉は知っていますか? 1979年代に小児科医であり精神科医の先生が出版した本のタイトルです。 簡単に訳すと内容としては、子どもの病気や不登校は母親に原因があると書かれている本です。 私は独身時代この言葉を知

      • 子どもが不登校になったら主にこの2つのことをやってみて。

        こんにちは。 保護者の方の揺れる心に寄り添いたい。 子どもの発達を専門とする、国家資格をもった心理カウンセラーのゆりなです。 お子さんの育てにくさを感じている方は下のインスタのURLをタップ! https://www.instagram.com/poco_a_poco_counseling?igsh=a2xiaDAzbmI0cmhw 【過去の不登校について書いた記事のまとめマガジンです↓】 さて、今日は、お子さんが登校(登園)渋りや不登校になったらどうするがテーマです。

        • 再生

          【Instagram】ASDの距離感って?対人関係が苦手なのに不思議

          動画のテーマは【ASDのパーソナルスペース】です。 4分ほどの動画です。 動画は途中まででです。 続きはInstagramで見れます。ぜひ友達に追加してくれたら嬉しいです(^^) https://www.instagram.com/poco_a_poco_counseling?igsh=a2xiaDAzbmI0cmhw

        • 固定された記事

        stand.fmで子育ての悩みを募集しています。匿名性ですのでお気軽にレターください。

        stand.fmで子育ての悩みを募集しています。匿名性ですのでお気軽にレターください。

        マガジン

        • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】
          6,865本
        • デコとボコの共同運営マガジン
          1,981本
        • 【無料】パパママ育児共同マガジン
          277本
        • 【有料記事】
          1本
        • 子供が不登校になったら
          5本
        • 子育て 十人十色
          17本

        記事

          知ってった?ASDとADHDではお約束を守らせ方や、やる気の出させ方が違うのです

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】「ご飯の前に宿題しなさいね〜」 「寝る前に明日の学校に持っていく準備しときなさいね」 日々の生活の中で子どもに毎日のルーティンとしてやってほしいことってありますよね。 でも、なかなかお約束をしても守ってもらえないこともしばしば。 特に、発達の特性を持っているお子さんだとやる気を出してもらうのにはそれはもう一苦労。 しかし、ここに攻略法になりえるかもしれない情報があります。 もしよろしかったら記事の続きを読んでみてください

          知ってった?ASDとADHDではお約束を守らせ方や、やる気の出させ方が違うのです

          再生

          【Instagram】気持ちの切り替えにカウントダウンやタイマーが効かない時には!?

          動画のテーマは【気持ちの切り替え】です。 5分ほどの動画です。 動画は途中まででです。 続きはInstagramで見れます。ぜひ友達に追加してくれたら嬉しいです(^^) https://www.instagram.com/poco_a_poco_counseling?igsh=a2xiaDAzbmI0cmhw

          【Instagram】気持ちの切り替えにカウントダウンやタイマーが効かない時には!?

          再生
          再生

          【Instagram】発達障害、療育、不登校などお子さんを持つ保護者の方に向けた動画を始めました。

          動画のテーマは【療育をいかせる意味はなんですか】です。 5分ほどの動画です。 動画は途中まででです。 続きはInstagramで見れます。ぜひ友達に追加してくれたら嬉しいです(^^) https://www.instagram.com/poco_a_poco_counseling?igsh=a2xiaDAzbmI0cmhw

          【Instagram】発達障害、療育、不登校などお子さんを持つ保護者の方に向けた動画を始めました。

          再生

          発達障害の診断は受けるべき?診断の受け取り方

          【この記事を音声で聞けます。↓をクリック】 「お子さんはADHDです。自閉症スペクトラム症も併存しています」 目の前の医師は私と息子にそう一言告げた。 医師は、ADHDについて淡々と説明をしているが私の頭には入ってこない。 もしかしたら、この子は発達障害かもとは前々から思っていた。 でも、現実に「そうだ」と伝えられると、「ああ。やっぱり」という気持ちと「これからどうしよう」という気持ちが入り混じる。 わからない。 わからない。 深い混乱の渦の中。 人は誰しも得意不得意

          発達障害の診断は受けるべき?診断の受け取り方

          【公式ライン】をつくりました!🎁特典もあります。ご興味のある方はぜひ友達登録を😀

          この度、公式ラインを作りました。 公式ラインでは、みなさんから子どもの成長のことや不登校のこと等の質問を募って、頂いたご相談を私が回答させていただき動画にして配信をするコンテンツを提供したいとおもっています。 「あー家もこんなことで困っている」 「こういう解決法もあるんだな」とみなさんで共有共感できればいいなと思っています。 なので、公式ラインの方でどんな些細なお悩みでもお気軽に質問してください。もちろん匿名でOKです。 また、公式ラインに入って頂いた方には2つの特典を用意

          【公式ライン】をつくりました!🎁特典もあります。ご興味のある方はぜひ友達登録を😀

          自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】隣の芝生は青い 意味:何でも他人のものはよく見えるものである。 不思議ですね。 自分がどんなに素敵なものを持っていてもなかなか自分ではそれに気がつけない。 他人の持っているものの方がとてもいいものに見える。 子育てにおいてもそう。 あの子ができることがうちの子はできない。 なぜだか焦燥感を感じる。 うちの子は成長が遅れているのだろうか。 私の育て方が悪かったのかな。 自問自答が続く。 どうしてだろう。 かすんでしまう。 大

          自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

          自分で考えられる子になってほしいの罠。自分で物事を決められる大人になるためにはどうしたらいい

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】「今日の夕飯は何を食べたい?」 「今日は保育園(学校)で休み時間に何をして遊んだの?」 「寝る前に本を読んであげるけどどの本がいい?」 子どもとの日常生活の会話の中で何気ない質問をすることはたくさんあるでしょう。 「夕飯はハンバーグがいい」 とか 「休み時間はみんなで鬼ごっこした」 とか 「はらぺこ青虫読んでほしい」 とか 親の問いかけに子どもが笑顔で答えてくれたら嬉しいですよね。 でも、中には 「夕飯なにがいい」と聞かれても

          自分で考えられる子になってほしいの罠。自分で物事を決められる大人になるためにはどうしたらいい

          【不登校】「今日は休んでいいよ」と貴方はどんな顔で言っている?

          【この記事は音声でも聞けます。↓をクリック】ある朝、体調不良でもなく、子どもが学校に行きたくないと訴えてきた時あなたならどうしますか? 学校を休みたい理由は子ども教えてくれません。 【選択肢】 ①頑張って行くように促す ②無理やりでも学校に連れて行く ③校門、学校までまで送る ④無理をさせず今日1日は休ませる 子どもは学校に対して不安や不信感を抱いているからこそ休みたいと訴えているため、その日はとりあえず無理には登校させないのが不登校対応のセオリーかもしれません。 だけ

          【不登校】「今日は休んでいいよ」と貴方はどんな顔で言っている?

          いつか発達障害のお子さんを持つ親の会を開きたいです

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】まだ少し先の夢ですが、発達に偏りのあるお子さんや診断を受けているお子さんを持つ保護者の方たちの会を開きたいと思っています。 お腹の中で元気に動く赤ちゃんを、「健康に産まれてきてね」とお腹をさすりながら、産まれてくる赤ちゃんに話しかける時間は本当に幸せですよね。 そして、出産。やっと会えた赤ちゃんの顔を見て涙が頬をつたう。 これから楽しいこといっぱい一緒に経験しようね。 そして時が経ち、 すべてが順調に進むはずだった。 生後4

          いつか発達障害のお子さんを持つ親の会を開きたいです

          あたり前のことをあらためて言ってもらう

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】知識として頭の中にはあるのだけど、どこか自分の中でこれでいいのかと確信が持てない時がないだろうか。 ダイエットをする時は水をたくさん飲み、満腹感を感じてから少量のごはんを食べる。 野菜から食べて汁物、おかず、白米と食べる順番を気をつける。 これらはよく聞くダイエット方法だ。 当たり前のように浸透しているダイエット方法なんだが、実際に一人で実行してみると本当にこれで痩せるのかと『疑心暗鬼』になってしまうことがある。 しかしだ。

          あたり前のことをあらためて言ってもらう

          知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

          【この記事は音声でも聞けます。↓をクリック】 「学校にもう行かない」 その言葉を聞いて、親の頭の中は混乱の渦の中にあるのではないか。 無理に連れていくのはよくないだろうから休ませた方がいいのか? だけど、1度学校を休ませたら次の日も次の日も学校に行かなくなるのでは? なまけ癖がついたらどうしようか。 このまま学校に行かなくなって社会から孤立して引きこもりになったら・・・。 最悪のシナリオが頭の中に巡っているかもしれない。 もし、あなたのお子さんが 「もう学校に行きた

          知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

          危険!子どもに高い壁をよじ登らせていない?スモールステップが目標への近道

          【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】「三カ月で-15kg痩せましょう」 ダイエット教室に通うようになる初日。 先生の第一声がこれだった。 (無理…!!) 人は高い目標を与えられるとやる気と自信をなくしてしまう?!産後ダイエットのため、私は3カ月間ダイエット教室に毎週通うことになった。 「今週は、1kg痩せられました!」 少しだけだが痩せたことを早く伝えたくて、先生に報告をする。 「1kg頑張りましたね。でも、ー15kgを3カ月で目指すならもっと体重を減らして

          危険!子どもに高い壁をよじ登らせていない?スモールステップが目標への近道