見出し画像

入院4日目

食事来た


可愛いコップが2つ。重湯200ccとお味噌汁、牛乳、それとメイバランス。
重湯はお米の旨みを感じるし、味噌汁はむしろ塩っぱく感じる。この味覚のままがよいわあ。
牛乳もいつもより濃く感じる。お腹いっぱいで、メイバランスは3時のおやつに。置いてたヨーグルト味とブドウ味、引いていかれてちょいショック。どんな味だったんだろうなあ。
お昼は重湯とコンソメスープとジョア!食べれられる嬉しさ。

退院予定が延びた

朝の回診で主治医の先生から、「退院水曜かなあ」と。確かに予定の5日は明日で、この状態では退院できないだろうと思ってたけど、1日延長程度と思ってた。うわ、来週の仕事もあかんやん。講習会は先輩にお願いするか、残念。25日の健康診断は8月にするか。

点滴カテーテル3本目

昨日入れ直したばかりのカテーテル、昨日の夜に落ちなくなり、シリンジで処置してもらう(これが痛い)ものの、昼頃落ちなくなる。日中の担当看護師さんは経験浅め、いろいろ試行して、「先輩呼んできます」。しばらく来ない…今日の病棟は何やらバタバタしてる。30分そのままだったので、ナースコールして別の看護師さんにシリンジ処置してもらうも落ちない。ここで、入れ直し決定ー。看護師さん、ホントごめん、点滴入れにくい患者にあたってしまったわ。
3本目のカテーテル入れは、15時半より。担当看護師さんに先輩看護師さんがフォローに。2人がかりで両腕のあちこちを探っている姿は、さながら鉱脈探し。先輩発見!後輩に触らせ確認させる。
いざ、穿刺するも上手く血管に入らず、先輩が入れ直しで今回30分近くかかってしまった。私自身の苦痛はなくて、むしろ申し訳ない気持ちがいっぱい。その後、遅れてる点滴を早めに落とす。これまた血管痛の元だが…。何とか24時前に今日のノルマ終了し。明日朝まで点滴なしとのことで、久しぶりに両腕がフリーで寝られる、ラッキー。

プチ引っ越し

今朝、廊下側端の2名が退院した。朝看護師さんに、真ん中から端に移動したいと伝える。
15時頃どっちに移動してもいいとのことで、真横に移動。荷物をまとめようとしたら「大丈夫ー」。床頭台も可動だ。ベッドの上に座って、ゴロゴローと移動、ちょっと恥ずかしいが楽しい(子供かっ!)。
壁があり、スペースも少し広くて落ち着いた。トイレにも気兼ねなく行ける。ここなら、何とかなりそう。

今日の点滴とご飯

ホスホマイシンナトリウム 2回
ヴィーンD500ml
ソルデム3A黄 500ml
ビーフリート500ml

重湯200cc、味噌汁、牛乳
重湯200cc、コンソメスープ、ジョア
重湯200cc、すまし汁、グレープジュース
おやつにメイバランスコーヒー味

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?