見出し画像

世界一周した私が勧めるバックパックの中身

こんにちは~~。

今回は世界一周に持っていった持ち物をご紹介します。
いざバックパッカー旅始めよう!と思っても、何を持っていけばいいのだろうと不安になりがちじゃないですか?(私もそうだった)
そんなときはこの記事を読んで、活かして頂けたらと思います✊

ちなみに私は最低限の荷物まで減らして、基本どの飛行機も機内持ち込みで乗り越えられたので、軽量化するためにも参考にしてみて下さい。

バッグ何持っていった?

ではまず私がどのようなバッグに荷物を詰めていったかを紹介します。

①バックパック

まあこれがなかったら、バックパッカー名乗れませんが笑
もちろんバックパックで行きました。

使ったのがkarrimorのバックパック 55-70mlのやつ!

正直こちらは世界一周用のバックパックには少し大きいのですが、私は大きめのこのバックパックで行ってよかったな!と思っています。

理由は3点。

1点目に、大きいので安い物価の国で買いだめしたい時に色々詰める事ができた点。

2点目に、内容量が大きいのでパッキングする時間がない時に慌てて詰め込んでも入った点(意外と大事で一泊置きに移動、の時とか凄く助かった!)。

3点目に、大きいくせに縮小すれば機内持ち込みもできた点。

ただ、バックパックは小さくなればなるほど値段が安くなるし、上記のような機能は要らないな~~となる方は全然一個小さいサイズのバックパックでも世界一周分の荷物は余裕で行けると思います✌

②サブバッグ

使い古して色褪せているけれど、、
本当にこの子優秀なんです🥺

こちらは確か、近所のパシオスにて1,490円で購入したサブバッグ。ユニクロのものと迷ったのですが、この子にしました。

選んだ基準としては

1.750ml ボトルが入ること
大きさに関して、大容量が良いのはもちろんですが基準として、750mlのボトルが入る大きさを意識していました。
私は旅中、ボトル持ち歩く派で水代さえも節約したかったので、大きめの750mlを常に持ち歩いていました。なのでそれをできればバッグに入れたいとの思いがあったためです。

2.ファスナーが2個あること

ファスナーを防犯用に百均のリングで繋げていたので2個ファスナーがあるバッグを選んでいました。
今は「ファスナークリップ」という商品がダイソーにあって、防犯対策にちょうど良さそうですね😌

面倒くさくて途中からつけなくなってしまいましたが😂


3. 中に区切りがあること、肩掛けであること

これは言わずとも重視している方も多そうですが、区切りがあること!肩掛けであること!大事!

③トートバッグ

これではないけどこんな感じのもの

私は食料用として常に大量にお菓子を持ち歩いていた(その量なんと常に1〜2kg)ので、そのためのトートバッグ。笑
思った以上に大活躍してくれて、底穴開くまで私の食の為に戦い抜いてくれました♡大好き♡

何かちょいとしたもの持ち運んだり、バックパックに入り切らないもの詰め込むのにもとても便利でした◎

④首から下げるポーチ

これはただ自分が毎回海外行くときに使っていて慣れているから、活用しているだけでオススメかは不明。首に絡まりまくるし、、、笑

だけど、ちょっとしたものを収納したいのにめちゃくちゃ便利で、私にとっては大事な相棒。服の中に隠して基本持ち歩いていました。ただ治安がとても悪い国では控えて下さい、首から何か下げているのがバレた時点で狙われる可能性も高いので…!

⑤マネーベルト

治安悪めな海外行くときにはあったほうが良いですね。
マネーベルトと首から下げるポーチ、サブバッグ、バックパックの各所に貴重品は分散させていました…!

ただ暑い!!!結構蒸れる!キャミソールの上に付けても汗でビッショリなんてこともザラにありました。
楽天市場で購入しましたがペラペラで質悪いし、百均に同じ程度の物があったので百均で良かったかなと後悔していました笑

衣服編

☁タイパンツ1枚
→旅人の定番ですね。タイなどの東南アジアで売っている楽すぎパンツ。楽で可愛くて、涼しくて最高。途中でお股の部分裂けましたがホストさんにソーイングセット借りて延命。
☁ジーパン1枚
☁ワイドパンツ1枚
☁ショートパンツ2枚
→暑い地域では暑すぎて毎日ショーパン履いてた。ジーパン生地のとリラコみたいに緩いやつ一個ずつ。
☁Tシャツ2枚
☁カジュアルシャツ長袖1枚、半袖1枚
☁ワンピース1枚
☁パーカー1枚
☁ユニクロウルトラライトダウン1枚

※速乾性と着回しのしやすさを重視していました。
あと着飾った服も持っていくことをオススメします!旅人でダサい格好ばかりも良いけれど、せっかくの観光スポットで可愛くない服着てるとテンションガタ落ちるので…( ;  ; )

下着類編

☁パンツ3枚
☁ブラトップ3枚(楽すぎ)
☁サニタリーショーツ
→なしでの旅は考えられない!!!長時間の移動で生理中なのにトイレ行けない事態に直面することもしばしば…。サニタリーショーツ+経血カップが最強ですが、経血カップが怖かったらナプキンとの併用でも十分楽。
☁靴下4枚
☁ヒートテック2枚
☁厚いタイツ1足
☁薄いタイツ1足(虫刺され対策に履いていた)

洗面用具編

☁メイク落とし(シートタイプ一番大きいやつ)
☁オールインワンゲル(100g以下に減らして)
☁シャンプリンス(100g以下)
☁石鹸(体洗う用、洗濯用で併用)
☁カミソリ
☁耳かき
☁爪切り
☁前髪カーラー(100均の電気不要のやつ)
☁メイク道具、ブラシ
☁日焼け止め

※無くなったら現地購入を繰り返す。世界のどこでも基本買い足せます!

日用品編

☁生理用ナプキン
→私は経血カップとサニタリーショーツが主だったので10枚も持っていかなかったけれど余らせて帰ってきた(つまりサニタリーショーツと経血カップ最強)
☁経血カップ
→何度も言うが最強。日本だと高いので海外にて購入しました◎(500円以下でゲットできた〜✊🏻)
☁速乾タオル2枚
→速乾てところが重要。百均で買えました!
☁洗えるマスク
→機内が乾燥していたり、ハウスダストが酷かったりした時に大活躍。
☁ポケットティッシュ、ウェットティッシュ大量に
→トイレットペーパーがない場面によく出くわすので主にその時に使用。持っておいて損はないね!!!!
☁ミニピンチハンガー
→百均で購入。洗濯時に大大大活躍。持っていくべし!
☁折りたたみ傘

病気対策編

☁置くだけベープ
→押すだけベープを推したいところではありますが、機内持ち込み出来ないので…。害虫全般対策。最強です。
☁ムヒ
☁虫除けスプレー(100mL以下)
→ディート(虫除け成分)が高いやつを選ぶ。結構海外の虫よけも良いから海外で購入するもあり◎
☁マキロン
☁ポカリ粉4袋
→旅の先輩から体調不良時にはとにかくポカリを飲めと言われたので…!あとはポカリって普通に美味しいし、日本の味にとても安心できたのを覚えています。

お土産編

☁折り紙大量に
→折り紙は世界のどこでもウケる🙆‍♀️折紙教室を開いたら大反響でした👏お世話になった人には和柄の折り紙を使ってメッセージカード作っていました(それも大ウケ)
折り紙教室をやった際の記事はこちら
☁アニメキャラクターシール
→日本のアニメは最強すぎます。どこ行っても通じます。なので、海外行く前日は毎回ダイソーに駆け込んで大量購入している。大事!
☁緑茶
→抹茶もかなり喜ばれます
☁日本の旗
→世界一周する中で世界中の人々にメッセージ書いて貰っていました❤

海外へのお土産に関しては記事に纏めてあります :))
良かったら参考にして下さい!↓

サブバッグに入っていたもの

サブバッグに入れていたものをご紹介します💡

☁薬(整腸剤、胃腸薬、風邪薬、正露丸、生理痛のお薬、絆創膏、アレルギーのお薬)
☁歯ブラシ、歯磨き粉
→夜行バスや飛行機内など、移動中に歯を磨く機会は多かったのでサブバッグに基本入れていました。歯医者さんは海外保険効かないこと多いのでね!歯は大切に!
☁メイク道具(リップ、くし、手鏡程度、保湿用リップ)
☁変換プラグ(Amazonで購入)
☁iPhoneなど電子機器の電源ケーブル、コンセント
☁モバイルバッテリー
☁ポケットティッシュ1~2個(無くなるごとに補充!何気に大事!)
☁ボトル750mL
→何回失くしてんねんって感じなのですが、失くす前はIKEAで購入したものを持っていっていました。シンプルで取っ手が付いているのが楽。
☁耳栓、アイマスク
→移動や相部屋に必須ね。折りたたみ式のネックピローも持っていくべきだったかも~~~!

貴重品類編

☁パスポート
☁ドル札少ーーしだけ
☁日本円5万円程度
→海外デビットカードの引き出し手数料が高い時は両替の方がお得だったのでそれ用に。
☁ビザ書類
☁海外保険書類
☁クレジットカード2枚(JCB,Mastercard)
→JCBは海外事務手数料が安かった為使用していましたが、改悪したので今は実用的ではないかも💧
☁国際デビットカード1枚(Visa)
☁国際免許証
☁ダミー財布
☁ダミークレカ
☁プライオリティパス

※パスポート、書類系は全て数枚コピーして何箇所かに分けて持ち歩く

靴編

☁スニーカー
→日本でアルバイトをしていた時に常連のおばあちゃんから世界で履くように、と頂いたNikeのスニーカー(常連のおばあちゃんとお揃い笑)。軽すぎて最高~~~~でした、常連のおばあちゃんいつもありがとう😿
☁サンダル
→GUで購入した普通のスポーツサンダル。これは履きにくくてちょっと後悔💧

冬服どうしていた…?

上の持ち物リスト見た感じ、冬服がない!それはどうしていたかというと、友達から貰ったりしてうまく乗り越えていた😂❤️

冬の北欧(-20度近い)さえもそれらの服で乗り越えた!身も心もぽかぽかでしたね、各々の友達には、感謝しかない…。

セーター3枚、長袖1枚、Tシャツ1枚、ワンピース2枚、コート1枚、マフラー1枚を友達やデンマークの学校のドネーションでゲットしました✊🏻

帽子と手袋はトルコで超安く手に入れた!

最後に

いや~~参考になるといいけど、、。
このリストを使って皆さん、世界に羽ばたいて下さい✨️

今回も読んでくださりありがとうございました!!!
😉💐


世界放浪記、節約術、自分のこと。
色々と綴っております。
良かったら読んでくださいな 🫶
スキ、フォローも喜びます🌷


この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?