ぽち

岡山のとある大学で養護教諭のたまごをしています

ぽち

岡山のとある大学で養護教諭のたまごをしています

最近の記事

うつ病で休学してます。【前編】

 以前の記事からたびたび話題に出してはいたので、なんとなくお察しのついている方もいるかもしれません。きょうは私の病気についてお話ししていきます。集中力が続かないという症状がある上、どこまで発信してよいか、自分の心の中にとどめておくべきことまで発信してしまうかもしれないと思い、記事化に時間がかかったことをご容赦ください。長くなるため、前編は「私の病気について」「なった経緯」、後編は「私の症状」「休学することにした理由」「最後に…」のラインナップでお送りします。 ⚠️記事の内容

    • 相棒紹介!

      お久しぶりです。 実習準備でてんてこまいなぽちです! 実習準備の息抜きに、昨年10月に購入した相棒について紹介させて下さい。 我が子紹介(ノロケます!親バカです!) B&S3301のシルバーバージョンです。調性はB♭管で、B♭管では珍しいフロントアクションタイプの楽器です。私個人の感想としては、クリアな音を鳴らしやすく、大編成でもアンサンブルでも使いやすい、弱音も鳴らしやすくていい楽器だと思います。どこで出会ったのかというと、岡山の某楽器店。そもそもチューバのような大型楽

      • 通学と下宿、どっちがいいの?

        お久しぶりの投稿になります、ぽちです! 第2弾の記事は、私自身がある事情で下宿生と自宅通学生の両方を経験したことも踏まえて、これから進学される方に向けて、下宿と通学の比較をしていきたいと思います。 ※あくまでも中の人の主観です。 1.下宿のメリット&デメリット〇学校が近いこと まず挙がってくるであろう大きなメリットだと思います。下宿する学生の多くが学校の近くにアパートやマンションを借りることが多いので、たいてい20分以内で通学できる子が多かったように感じました。私自身、中

        • noteはじめました!、のお話。

          記念すべき初投稿!ということで、 まずは私の紹介から🎵 私は岡山のとある大学で養護教諭になるための勉強をしている、ぽちと申します! 養護教諭とは、いわゆる「保健室の先生」で、学校で子どもたちの健康管理を担っている先生です。まだ実際に養護教諭になるかは決めておりませんが、養護教諭を目指したいと思うようになったきっかけものちのちお話できたらと思っております。 趣味として、幼少期から音楽をしており、中高吹奏楽部で担当していたチューバを引き続き吹いたり、バストロンボーンを吹いたり

        うつ病で休学してます。【前編】