見出し画像

育児とブログを両立するために捨ててるもの

こんにちは!
3歳&1歳育児中のぽちこ(@pochiko_inuno)です。

Twitterでたまに「育児とブログを両立しててすごい」と言ってもらえることがあります。
自分ではまだまだだなぁ…と思ってるからすごくうれしい!

ということで
わたしが『ブログ時間を捻出するために捨てているもの』を6つ書き出してみました。

※ちなみにこのテーマ、ゲーム仲間のYouTuberやっしーさんが書いてた「成功のために捨てるもの、捨てれるもの」というnoteを見て思いつきました。

1.友達と会わない

もともと仲の良いグループと半年に1回集まるくらいだったけど、コロナでそれも自粛気味。
ってことで、リアルの友達とはここ2年くらい会ってません。

おたがい雑談LINEや電話をしないタイプなので、友人関係でとられる時間は皆無…!
育児以外の時間を自分のペースで過ごせるのは地味に大きいと思う。

2.趣味は絞る

ゲームとブログ以外の趣味はやめました。
やめたというか、今はこの2つにハマってるから他をやらなくなったというのが正しいかも。

・育児の息抜きにゲーム
・それをネタにTwitterやゲームブログ更新
・ゲームブログの息抜きに雑記ブログやnote
…みたいな生活をしてます。

スマホゲームは際限なくなるので手を出してません。
あと自分がやめられなくなるゲーム(主にスプラ)は意識して減らしてるかな。

3.家事にかける手間

時短家電はどんどん使ってます。
食洗機は1日2回まわすし、洗濯機も全部乾燥までかけちゃいます。
火の番しなくていいホットクックも重宝してる。

乾燥機能付き縦型洗濯機は、間違いなく今年買ってよかったものナンバーワン。

特に洗濯機は高いので迷いました。
…が、13年使ってたし『初期投資はかかるけどそれだけの価値はある』って言葉を信じて導入。
結果めっちゃ楽になった!

4.料理は最低限

これは夫婦の得意不得意によるので参考にはならなそうですが、書くだけ書いときます。

わたしの夫、料理するのが好きなんです。
しかも美味しいし手際がいい。
かたやわたし…まあお察しな感じ。

なので、夫の余裕があるときは思いっきり頼ってます。
もちろんわたしも料理するけど、冷凍食品やレトルト系を惜しみなく使うよー。
コープの冷凍ギョーザおいしい。

あと、自分のためだけに凝った料理を作るってことがありません。
1人分だと卵かけ納豆ごはんや丼ものが多いです。
(野菜はトマト食べとけ精神)

5.髪の毛にかける時間&お金

わたしも夫も髪を自分で切ってるんです。
もう十数年以上になるかな。

美容院に行くため予定を調整しなくていいのと、お惣菜買うときに浮いたお金だと思えば後ろめたくないのがメリット。

髪型がショート寄りだから(noteアイコンの感じ)シャンプー&ドライヤーに時間かからないのも大きい…!

6.服装は固定

毎日全身コーデを考えるのがめんどうなので、ひたすら同じような格好してます。

・ワンピース(夏は半袖,冬は長袖)
・レギンスorタイツ
・スニーカー
・リュック
・イヤリング+指輪

スニーカー・リュック・アクセサリーは基本的に毎日同じ。
厚さの違うアウターが3着あるので、気温によって使い分け。
(あ、もちろん冠婚葬祭やよそ行き用の服は持ってます!)

細かい選択の積み重ねでも脳は疲れるらしいから「服選ぶのめんどくさいなぁ」って人はお試しあれ。

とはいえ満身創痍

…となんだかんだ書いたけど、3歳児&1歳児の相手する生活はいっぱいいっぱいです。

「あーもう全部捨ててどっか行きたい」

って日々思ってます。
なんなら10分毎に思ってるし、育児向いてないなぁとも感じてる。

寝かしつけ終わったら、毎日お菓子たべてYouTubeみてゴロゴロしたいよ…!
(もちろん実行する日もある)

それでも色々がんばれるのは、Twitterで繋がった人たちががんばってるのを見てるからだなーと思う今日この頃。
ということで、みなさんいつもありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?