ふゆり

心のなか。考えていること。などなど

ふゆり

心のなか。考えていること。などなど

最近の記事

音楽にのせて恋愛を振り返る【10代、20代編】

「恋愛体質」なわたし「恋愛体質」という言葉は、私のためにあると思う。 物心ついた時から、常に好きな人がいた。初恋のお相手は、幼稚園の時のゆうじくん。バレンタインデーの時に、母親と一緒に選んだチョコレートを渡したのもいい思い出。 みんなのとっておきな恋愛ソングはある? 私はたくさんある。 好きな人がいる時、好きな人が聴いている曲だったり、自分の好きな恋愛ソングを聴きながら好きな人のことを考えていることが多かったので、「ちゃんと好きだった人の中で、印象が強い人」には、それ

    • 上手な休み方

      仕事を休んだ。 いつも自分には厳しいコーチ?みたいのがいて、自分が自分らしくいれなくて「しんどい」って思っても、「まだやれる」「これくらいでやすんじゃだめ」って思って休めなかった。お薬を飲んで誤魔化して。辛さをうすめて。 もし同僚が同じ状況だったら、絶対に休むことをお勧めするし、むしろ休んでほしい。ゆっくりしてほしいのに、自分にはできない。 でも今回は、ちゃんとおやすみできた。自分にとっては本当にすごいこと。 それはもちろん職場の上司が、心身の不調に理解あるひとで、恵まれ

      • 相手のために全力で生きなきゃ?

        「だれかの役に立つ人になりたい」って常に思っていきていたし、仕事を選ぶ時もそれを基準にしてた。それは素敵なことだけど、自分を縛ってることにもなるって気づいた。 ここ最近メンタルの調子が悪くて、ふあふあ浮いている感じがしたり、やる気が出なかったり、力がうまく入らなかったり、涙が勝手に出てきたり、ソワソワ落ち着かない感じ(ジェットコースターの落ちる前みたいな感じ)がずっとつづいたりしてた。お薬飲んでもそれで、おしごとをお休みした日があった。 きょう、いろいろ考えていて、なんと

        • 不機嫌

          下書きに残ってたので、UPします。 悪口とかと同じくらい、不機嫌になることも、周りにはすごく暴力的なことだなと思う。 わたしは同じ空間で誰かが怒られたり、大声を出したりしている場面が苦手。自分が怒られてるみたいにどきどきする。 誰かが誰かに怒ることは、矛先が決まっているけど、誰かが不機嫌なときは、なんで不機嫌なのかわからないこともあって、わたしが不機嫌にさせたのかな、とかすごく気になってしまう。わたしが原因でなくても、この、重たい空気をやわらげたくて、不機嫌なひとに面白い

        音楽にのせて恋愛を振り返る【10代、20代編】

          2023

          今年はほんとにいろんなことがあった。 結婚したいと思えるパートナーとつきあえたり、引っ越したり、仕事では役職を任せてもらえたり、LINEスタンプを作ったり。でもいちばんは、お風呂を倒せるようになってきたこと。 ①新しい出会い いまのパートナーとは昨年末に出会って、そのあと1週間もたたずに、お付き合いすることになって、引っ越して同棲を始めて、いまは、結婚したいなあって思ってる。 人生ほんとに何が起こるかわからないし、今年もスピーディーすぎてびっくりしてる。 喧嘩することもあ

          意味のある時間

          どうしても、1人でいる時は、その過ごし方が意味のある時間だったかなって、意味のある時間にできるかなって考えちゃう。 わたしにとっての、意味のない時間は、スマホでダラダラSNSをみることや、目的なくテレビを見たりすること。 意味のある時間は、何かを作り出す系(料理とか)、運動、会いたい人と会ったり話したりすること。 友達とかが一日中やすみのひにSNS見てたとしても、きにならないし、(日頃疲れてたんだな、ゆっくりおやすみ〜)って思うのに、自分だとなんか厳しくなっちゃう。 まい

          意味のある時間

          おきにいりに囲まれて

          旅行の準備をしているときに、どの服を持っていこうかなあと、選んでいたけれど、これがいい!って思える服が本当に少なかった。 今回は、ロープウェイを登ったり、ライン下りをする予定だから、動きやすい服がいいかなあと思って、ワンピース以外で考えていたのだけれど、それにしても少ない。 いつもしごとでは、制服があるから、簡単に着替えできるものや、すぐ洗濯できる物(オシャレ着用洗剤とか使わなくていい素材)を着ていて、Tシャツとか簡単なものが多かった。 でも、旅行だとやっぱりかわいいの着た

          おきにいりに囲まれて

          季節のはじまり

          夏から秋に移り変わる、季節の変わり目。 季節の変わり目ってなんか やる気がでる。 まえもやる気が出た時は、ジムに行ったり(3ヶ月で辞めた)ホットヨガに行ったり(3ヶ月で辞めた)ちがうホットヨガに行った(3ヶ月で辞めた)したから、今度はピラティスをやりたいなーって思う。 おしゃれな人がやってるイメージ。 ピラティスってなあにって感じだけど、わたしもよくわかりません。なんか、YouTubeでやってみた感じ、ゆっくり筋トレ➕ヨガってかんじかなあ。 運動続けられる人ってすごいよ

          季節のはじまり

          自由

          小さいころから「がまんづよいね」と、言われてきた。小学生の時に喘息の発作で入院も何回かしてて、でもまけず嫌いだから、マラソン大会は絶対に出ていて、練習とか本番も終わって発作がでているから、すぐ保健室へ。持ってきていた吸入をしながら「やりとげてよかった」と、思っていた。 そのときは「学校行事は絶対でなきゃいけない」という、自分の中にルールがあったから、休むなんて、少しも思いつかなかった。 いまも、この、苦しい中でがんばるという状況の中にいることがよくある。 いまは、社会人だか

          おふろのたおしかた

          おふろは、めんどくさい。 入ったら絶対、いい気持ちなのに 入るまでがめんどくさい。 あと、私はかみが長いので、ドライヤーもめんどくさい。 いつもお仕事の日は、21時頃におうちについて、ごはんをたべて、いつのまにか、22時になってる。 この時に「お風呂入ろうかなあ。」と頭の隅にかんがえが浮かぶけれど、「お腹いっぱいだし、あとにしよう」と思って、まだ入らない。眠さレベル★★★。 そのあと、少しのんびりドラマやYouTubeをみたり、本を読んだりしていると、すぐ23時。 このと

          おふろのたおしかた

          買ってきたものは新鮮なうちに

          スーパーにいったら、袋に詰める時に、冷蔵庫や冷凍庫にいれる冷たいものグループと、常温でも大丈夫なグループにわけて、詰めるようにしてる。そうすると、家に帰って、いちいち考えなくてすむし、疲れている時は、冷蔵庫チームだけとりあえず入れればいいやってなれる。 他にも買ってきたお洋服や、Amazonから届いたものは、めんどくさいのだけれど、すぐに開封したり、タグを切ったりした方がそのあとが気持ち的に楽。部屋も散らからないし。でも、わかってるけど、できない。 部屋の隅に追いやられたシ

          買ってきたものは新鮮なうちに

          ずっと着たいと思っている服

          大学生くらいからずっと着たいと思っている服のブランドがある。 いつもお店の前を通って、「かわいいなあ、素敵だなあ」と思うけれど、当時のアルバイト代だけでは到底手の届かないお値段。 「大人になって、お金が貯まったら買おう」と、決心する。 社会人になって、お給料もいただけるようになって、お店の前を通るたび、また、わたしのなかの「かわいいなあ、素敵だなあ」の気持ちが膨らむけれど、「今月はあれを買ってしまったし、お金が溜まってから。」「もっと痩せてから。」と、自分で自分に制限をつけ

          ずっと着たいと思っている服