見出し画像

ソロ活についての新しいマガジン書く!

ひとりで楽しむということ

noteを日記のように使っている中で、"私意外とソロ活してるな~"と思ったので、新しくマガジンにすることを見越して初めて見ようかなと、キーボードをたたいています。

私は決して大勢が嫌いでも苦手でもないタイプです。むしろ好き。
というか、一緒に言ってくれる友達がいればついてきてほしいレベルです。
ただ、本当に行きたい!と思ったら、すぐ行かないと気が済まない人格のようで、そのせいでソロが増えている所存でございます。

当たり前なのですが、ソロ活はとにかく回りが気なる人には向かないと思います。
1人でウィンドショッピングが無理!ってレベルの人は、やめたほうが良いです。友達誘ってワイワイやる方が、ほとんどの場合楽しいと思います。
私も、友達がいないので仕方なく一人で行ってるところはあります。逆にソロ活楽しい!誰かと行くより一人のほうが良い!って思える人はすごい。私のnoteは「ぎりぎりひとりで行ってもイケた!(楽しめたかは別)」レベルで書こうと思ってます😂もちろん一人でめっちゃ楽しかった!ってとこも記録していきたいです^^


ソロ活のいいところ悪いところ

とにかくすべて自分のペースで自分の決めたように進められるのがソロ活のいいところです。これはナシも、これ付けたそうも、変幻自在です。
うざったい友達の謎の案にやむなく乗ったり、逆に何とか断ったりすることもなく、自分のやりたいようにやれます。

逆に浮くところに行くと1人はめっちゃ浮く場合もあります。ただこれは周りについて全く何も気にしない人にとっては関係ないですね。
「あの2人組、一人で来てる私のことなんか言ってるんじゃないかな、、、」「あのカップルは2人で楽しそう、、、私一人、負け組、、、」とか思うタイプはガチで向いてません。
私がちょっとホームシックになっちゃう場合は、感情を共有する相手がいない点です。「この気持ち、誰かに話したいけれど、誰もいない、、、::」
これもソロ活の悪いところですね~


ソロ活ブログを見る人の心境

ソロ活ブログを積極的に観覧する人は 友達がいなくて、行きたいとこもない、だけれど家でごろごろするのはあれだから、なんかひとりで行けるところないかなーって人が多いと思います。

そんな人に提案できるように、そして自分の自己満足の記録もかねて、始めたいと思います。
時間は有限なので、友達がいないから、、、という理由で行きたい場所を断念するのは良くない!!大体一人でどうにかなる!!
ということで、初回は”野球観戦”について書こうと思います💟
お楽しみに~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?