見出し画像

Vポイントアップのまとめ(2023.7月版)

Vポイントとは三井住友カードが運用しているポイントです。三井住友カード(クレジットカード)で支払いを行った際に200円に対して1ポイントが貯まっていきます。

貯まったVポイントは、1ポイント=1円としてショッピングの際に使用したり、キャッシュバックし充当したり、商品の交換やSBI証券での投資信託の買付などにも使用できます。



Vポイントアップの一覧
一定の手順を踏むことでVポイントアップの対象となり、ポイント還元率を上げることができます。

①ココイコ!

外出する際に、ココイコ!サイトで連携先店舗に事前エントリーし買い物するとVポイント還元率が上がります。

②ポイントUPモール

ネットショッピングの際にポイントUPモールサイトを経由し、対象となる店舗で買い物することでVポイント還元率が上がります。

③店舗登録

よく利用するお店を事前登録(最大3つまで)しておくと、対象店舗での買い物でVポイント還元率が上がります。

④スマートフォンでVisaのタッチ決済

Apple Payなどを使用し対象となるコンビニや飲食店でタッチ決済すると、Vポイント還元率が上がります。

⑤家族ポイント

三井住友カードを持つ家族を登録し、対象となるコンビニや飲食店で買い物するとVポイント還元率が上がります。

⑥Oliveアカウントを契約

・三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログインするとVポイント還元率が上がります。
・Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択するとVポイント還元率が上がります。

⑦SBI証券

SMBC ID*に登録しVpass連携を完了した後に、SBI証券で取引するとVポイント還元率が上がります。


※一定の手順を踏まない場合や、対象とならないカード、決済方法、店舗ではVポイントの還元率は上がりませんので、よく確認する必要があります。

三井住友カードのVポイントとは?還元率からおすすめの使い道まで解説(my-best.com)


* : SMBC IDについて
SMBC IDは三井住友カードを取得しVPASSを利用していればアカウントの作成は可能です。例えば、既にSBI証券で取引済みで三井住友カードを持っていて銀行は三井住友銀行以外の場合でも、SMBC IDアカウント自体の作成は可能です。

但し、SMBC IDをVpassと連携させる為には三井住友銀行アプリにログインして連携させるしか方法がありません。つまり、Vポイントの還元率を上げる条件を満たす為には、三井住友銀行で口座を作成した後に、三井住友銀行アプリにログインして連携を進める必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?