pm_dock

身の回りのタスクやお仕事は、プロジェクト(独自性のあること)かそれ以外(決まったことを…

pm_dock

身の回りのタスクやお仕事は、プロジェクト(独自性のあること)かそれ以外(決まったことを日々やる、定型業務)です。 プロジェクトマネジメントは生きていくために必要な重要スキルです。初めて学ぶ方も課題に直面して基本を確認したくなった方もいらっしゃいませ。

最近の記事

  • 固定された記事

プロジェクトマネジメント勉強はじめ

このnoteでは、プロジェクトマネジメントを初めて学ぶ方向けに記事を書いていきます。 扱うトピックは以下のようなものを想定しています。 - プロジェクトマネジメントの基本的概念の説明 - プロジェクトマネジメントで使われる用語の紹介 - プロジェクトマネジメントに関する書籍の紹介 - プロジェクトマネージャーの経験談の紹介 - プロジェクトマネジメントで使われるテクニック・ツールの紹介 - プロジェクトマネジメントのスキルを強化する方法の提案 - プロジェクトマネジメントに

    • 最初に知りたい#6「開発手法(ウォーターフォール)」

      シリーズ6回目から8回目までの記事では、開発手法の種類と特徴を踏まえたマネジメントのポイントを確認していきます 本記事では、ウォーターフォール型開発を取り上げます ウォーターフォール型は、スコープを固定するプロジェクトに向いている開発手法であることをお伝えしました ※こちらの5回目記事を読まれていない方は、事前にお読みいただくことをお勧めします それでは、以下3つの観点で説明していきますね WBSを正しく作成するまず、WBSとは何でしょう? WBSはWork Bre

      • 最初に知りたい#5「プロジェクトの3大制約」

        シリーズ5回目のこの記事では、プロジェクトの3大制約について確認していきましょう 今日のテーマのこれ、基本的な話、かつ、とっても大事な内容ですよ あいまいなままに進めると・・・事故が起きます 結構確認して進めても・・・事故起きること多いです ええーーーっ! では、どうしたら良いの? って思いますよね  :  : 絶対抑えておかないといけないもの であることをまずは覚えておきましょう  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ スコープ(何を)、スケジュール(いつ)、コスト(いくらで

        • 最初に知りたい#4「不確実性(リスク)について考える」

          シリーズ4回目のこの記事では、不確実性(リスク)について確認していきましょう プロジェクトは管理しないとほぼ失敗する、という話をしました 失敗はしたくないですよね では、どこに力を入れるべきか : それは、 不確実性(リスク)のコントロール なのです リスクとは、 プロジェクトに影響を与える 発生が不確実な事象 です 定常業務では(定型業務の割合が多いため)、リスクはあまり発生しないものです プロジェクトはリスクだらけ! でも、プロジェクトの成果を待っている人がい

        • 固定された記事

        プロジェクトマネジメント勉強はじめ

        • 最初に知りたい#6「開発手法(ウォーターフォール)」

        • 最初に知りたい#5「プロジェクトの3大制約」

        • 最初に知りたい#4「不確実性(リスク)について考える」

          最初に知りたい#3「なぜプロジェクト管理が必要か」

          シリーズ3回目のこの記事では、なぜプロジェクトの管理が必要なのか、について確認していきましょう プロジェクト管理 = 管理手法やプロセスのこと? というイメージの方が多いかと思います 日本語でも「プロジェクト管理」という言い方をしたり、「プロジェクトマネジメント」という言い方をしたりします マネジメント(Management)の意味としては、ビジネスやその他の組織を統制し、まとめることつまり、成果をあげること を意図していますね 「管理」という言葉は、もともと事務を管

          最初に知りたい#3「なぜプロジェクト管理が必要か」

          最初に知りたい#2「価値を生み出す活動」

          シリーズ2回目のこの記事では、新しい価値を生み出すとはどういうことなのか、について確認していきましょう 企業・組織の活動には、定型業務と非定型業務があります このうち、プロジェクトは非定型業務の方になります プロジェクトは2つとして同じものは無い、と言われるように 一度きりの活動ということが特徴です 企業組織でも非営利団体の目的や活動方針、戦略、あるいは事業計画があると思います その内容に沿ってそれまでになかったもの、新しい価値を生み出す活動を企画します その活動こそが

          最初に知りたい#2「価値を生み出す活動」

          最初に知りたい#1「プロジェクトの定義」

          今回より10回にわたり、最初に知りたい10選としてテーマ別記事を書いていきたいと思います あらためて、プロジェクトの定義について確認しましょう 以下を対象にした活動を「プロジェクト」と言います 独自の目的・目標があり【独自性】 期限(開始日・終了日)があり【有期性】 新しい価値を生み出すこと【価値創造】 どんな領域にもあります! 価値を生むような活動を意図をもって進めるならプロジェクトですね 実は、身近に「プロジェクト」はとてもたくさんあるんです  :  :

          最初に知りたい#1「プロジェクトの定義」

          そもそもプロジェクトって何なのか

          久しぶりすぎる記事です。 初学者と向きあった数ヵ月、少し時間が経ってしまいましたが、あらためての気付きを含め書いて行きたいと思います。 何かしらの目的を達成するために、人が集まります。 人は目的を達成するために何かを作り出します。 その作り出すこと、つまり、価値創造の活動に期限があれば、もうプロジェクトです。 それは、スムーズに進められますか? 何かを予想もしていなかったことは起きませんか? 必要な資源(お金、協力者、ツール)は揃えられますか? このような様々な要素

          そもそもプロジェクトって何なのか

          プロジェクトマネジメント初学者にとっての壁

          初学者がプロジェクトマネジメントを正しく理解する情報源はそれほど無いようです 以前の記事で出版物のリサーチ結果を共有しました noteでも記事を書いている方が増えてきましたね ただ、私が本当の初学者と、向き合ってわかったことは プロジェクトの定義や成功のための秘訣も大事、でも、その前に共有することが沢山あると言うこと でした 私も実務者として、毎日、プロジェクト成功のために様々な事象と向き合っていますし、向き合う人々へアドバイスする立場でもあります 多くのプロジ

          プロジェクトマネジメント初学者にとっての壁

          初めて学ぶプロジェクトマネジメント本

          ※最後まで無料で読めるようになりました(2023/12/7) まず、この記事を読まれているあなたは、これからプロジェクトマネジメントの学習をしよう、と思った方、あるいは、学習させたい方が身近にいる方ではないかと思います。 私自身も学生さんに向けてプロジェクトマネジメントの講義をする機会があり、ちょうど良い教科書的な書籍が無いかな、と探していました。 プロジェクトマネジメント経験者たちのベストプラクティスがばっちり入っている書籍も、もちろんあります。 でも、これから学習し

          初めて学ぶプロジェクトマネジメント本