見出し画像

ディズニーを作りたい

お疲れ様です!

唐突なタイトルでしたね笑

これは私の願望を率直に言語化をしておきたくて作った記事です。

なので、ご興味のない方は飛ばしてもらって構いません、


私は現在28歳です。

24歳の時に会社員の他にも、絶対に私だったら何か価値あるものを生み出せると思いプライベートの時間を差し出し「何ができるかわからない」状態で動き出しました。

4年の歳月がたち、今となってようやく自分が「何がしたいのか」が言葉として整理ができてきました。

「ディズニー」を作りたい

これが28歳の私が思い描いている願望です。


とはいえ、遊園地を作るのではありません笑

ビジネス的な表現をするのであれば「自分の経済圏を作る」
横文字が好きな方向けにいうのであれば「自分のコミュニティを作る」

と言ったところでしょうか。


私はディズニーが大好きです!
ディズニーは老若男女に愛され、今も昔も変わらず人々を楽しませています。そして、ミッキーが「ははっ✨」って笑えばみんな幸せな気分になります。

ディズニー好きの会話の中では
・あの新しいピクサーの映画は当たりだ!また観たい!
・あのキャラクターのホテルができたらしい!行ってみたい!
・ディズニーランドのアトラクションが増えたらしい!乗ってみたい!
人々を楽しませています。

私もディズニーにとても楽しませて頂いていて
ディズニーランドにいきたいと思い、舞浜に到着した後は、
ディズニーリゾートラインに乗り、ディズニーランドに到着したら
ディズニーグッズ、ポップコーンを買い、アトラクションを楽しむ。
帰りにディズニーリゾートに泊まり、後日ピクサー映画をみてまたディズニーランドにいきたくなる。

と言った繰り返しのループにハマってしまっています。笑

ディズニーランドでは同じアトラクションに乗っていても毎回楽しいです。
ピクサー映画は作品を量産していますが毎回面白いです。

私にはそれがものすごく素晴らしいことのように思うんです。
・人が喜ぶことの本質的な要素を理解している
・ディズニーというブランドが独特の世界観を演出している。
・人を喜ばせるため全力である。
色々なところからディズニーから学ばされます。

自分がディズニーの創業者で、自分が作ったものでこんなにも人々が喜んでくれる状態を見たら、ワクワクが止まらないだろうな。と考えることがあります。
それはもうすでに「誰かに認められたい」「お金を稼ぎたい」というものではなく、心から「仕事をしていて楽しい」と思えると思います。
次はどうしたら喜んでくれるだろう?と考えることが自分の仕事だったら精神的に健康であり続けると思います。

でも自分はディズニーの創業者でもなければ、社長になりたいというわけではありません。
今は規模は小さいかもしれませんが、
ディズニーと同じように「人を喜んでもらう」モノやコトを創って育てていき、自分から始まる経済圏をつくっていきたいのです。

この記事が参加している募集

自己紹介

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?