有葉

都内在住平成初期生まれの文章の練習帳。観劇記録がメインだけど特にこだわらず書きたい。

有葉

都内在住平成初期生まれの文章の練習帳。観劇記録がメインだけど特にこだわらず書きたい。

最近の記事

【観劇記録】柿喰う客 新作本公演2024『殺文句』

2024.05.24 @ 本多劇場  平日夜公演は、仕事終わりに腹ごしらえという名のワンクッションを挟むのも楽しみの1つだ。なのに、最近は入るお店が職場近くで固定化している。新規開拓したい気持ちはあるが、アルコール無しで1人前夕食とれて時間調整に使える店を探すのはハードル高くて、ついチェーン店に……。  柿喰う客の公演を見るのは初めて。いろんなところで劇団員や演出家の名前は見かけるけれど劇団は見たことないから、というだけの動機で行ったので、どんな系統のものが出てくるのかも

    • 【観劇記録】あのよこのよ

      2024.04.28 @ PARCO劇場  年に数回来ているPARCO劇場だが、劇場内のお手洗いの脇に旧劇場の椅子が置いてあることを初めて知った。空いてたし今後も使いたいけど、あの劇場のお手洗い、個室のドアが反射して用を足す自分が映るのが嫌で避けているからわざわざ行くのが面倒という……。  浮世絵師が主人公の話、とふんわりした認識で劇場に行ったので、派手な立ち回りのシーンが定期的に挟まれるなど、結構エンタメ活劇っぽいところがあるのは意外だった。会話の中の笑いどころはことご

      • 【観劇記録】『GOOD』-善き人-

        2024.04.13 @ 世田谷パブリックシアター  記憶が正しければ6年ぶりの世田パブ、と書いて自分でも驚いている。ちなみにシアタートラムには入ったことがない。上演の情報は見かけるけれど上手いことチケット確保するに至らない、という感じか。やっぱり偏っているのだな……。  あらすじや宣伝文句からして、ジョンがたどり着く先がどこなのかはまあ想像できるし裏切られることもない。何ならそれを期待して見に行っているわけだが、その濃度が予想以上で圧倒されてしまった。私は主人公のモノロ

        • 【観劇記録】ミュージカル『刀剣乱舞』~陸奥一蓮~

          2024.03.23 @ TOKYO DOME CITY HALL  パライソぶりの刀ミュ本公演。TDCのアリーナ席は初めて入ったが、段差のない偶数列の見えなさがこんなにも酷いとは。  前列の人の頭で舞台の半分ほどが丸々見えず、重要なシーンの重要なところが全く見えない、という状態が劇中何度もあって嫌気がさした。ステージの真ん中でスポットライト浴びて歌っている人がいてもスポットライトしか見えないし、立ち回りがあっても衣装の裾と刀の切っ先がチラチラ見えるだけ……といった具合だ。

        【観劇記録】柿喰う客 新作本公演2024『殺文句』

          【観劇記録】山田ジャパン『愛称⇆蔑称』

          2024.03.14 @ 六行会ホール  初めての六行会ホール。京急沿線には疎いので、ホールの存在自体、今回がきっかけで知った。駅近だし2列目から段差がついていて見やすい会場だった。ただ、トイレの動線がやたら凝ってて、出るときに間違えて男子トイレに突撃しかけたのはここだけの話。  導入こそまあまあセンセーショナルだが、蓋を開けてみれば意外と真摯に作られていた。私の好きなタイプの会話劇。もちろんそれを期待していたのだが、期待以上。終演後カフェにでも入ってしばらく反芻してから

          【観劇記録】山田ジャパン『愛称⇆蔑称』

          【観劇記録】スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

          2024.03.02 @ 新橋演舞場  行ってていいはずなのに意外と行ってない劇場がある一方で、特に意識していないのに定期的に行っている劇場がある。私にとっては新橋演舞場が後者。ちなみに前者は世田谷パブリックシアター。不思議だけど、ご縁としか言いようがない。  この作品のことを知って以来、ずっと見てみたいと思っていたので念願が叶った。というか、鬼滅の刃は見る予定なかったから、正直言うと棚ぼた……(笑)。  ストーリーがしっかりしていて、かつ視覚的にも満足できる演出。幕が下

          【観劇記録】スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

          【観劇記録】笑わせんな

          2024.02.09 @ 本多劇場  せめて年に1度くらいは下北沢で(やるような芝居を)観劇、とぼんやり考えていて、今年は早々にクリアできた。観劇好きを名乗るなら、あとは見るジャンル的にも下北沢にもう少し縁があってもいいはずなのだが、とことん微妙である。  要所要所は面白い、というのは頭では分かるのだが、体がついてこなかった。何なら観劇前はこれ好きそうなやつ、と思っていたので、こんなに合わないことあるんだな……ってショックを受けるくらい合わなかった。こういう時に限って最前

          【観劇記録】笑わせんな

          京王プラザホテル デラックスプラス 宿泊記

           恒例になっている冬の現実逃避旅だが、昨年は少し遠出したら移動に疲れてしまった。その反動で、今年はなんと定期券圏内(!)、さらに昨年とは正反対の大きなホテルをチョイスした。  それにしても外国人観光客が多い。ロビーのソファに座っているのもそうだし、エレベーターも団体客で長い列ができていた。朝食の時に至ってはちょっとしたハプニングがあり(後述)、自分が海外旅行に来ている気分になった。  31階の新宿駅側、デラックスプラスのダブルルームに宿泊。  部屋に置いてあるミネラルウ

          京王プラザホテル デラックスプラス 宿泊記

          【観劇記録】ある閉ざされた雪の山荘で

          2024.01.25 @ 大手町三井ホール  2024年観劇初めは初めての会場。ここは舞台公演にも会議・研修にも使えるようにも作られた会場らしいが、着席してざっと見渡した時に見える景色があまりにも"会議室"だった。演劇部だった高校時代、文化祭で会議室にお手製舞台を作っていたのを思い出してしまった。  原作、脚本、演出のクレジットから期待されるものを裏切らない、信頼できる面白さだった。一言で言うと良作。ただ、突き抜ける≒ドハマりするような面白さがあったかというと微妙で、もう

          【観劇記録】ある閉ざされた雪の山荘で

          FAKY ONEMANLIVE 2024 -DEPARTURE-

          2024.01.13 @ KT Zepp Yokohama  ライブハウス、というかスタンディングのライブに行くのがかなり久々だった。ゆえにライブハウスのお作法(服装や装備、会場内での動きとか)をすっかり忘れていて、だいぶドタバタしてしまった。  一応そのままフロアに入れる格好で行ったが、ロッカーを使う人がさほど多くなかったようでロッカーは余裕で確保できた。フロアにはコートを着たままの人が結構いたけれど、暑くなかったのだろうか。  セットが2階建てで大きなモニターもあって

          FAKY ONEMANLIVE 2024 -DEPARTURE-

          Perfume Countdown Live 2023→2024 “COD3 OF P3RFUM3” ZOZ5

          2023.12.31 @ ぴあアリーナMM  昔連れて行かれた年越しライブで、終夜運転で帰るのがすごく寒くて嫌になってしまって以来、年越しイベントは避けていた。しかし「体力的に行けるうちに行っておいた方がいいのでは?」と今回は思い切って参加。ちょうど夜の冷え込みが緩い日で、そこまで嫌にならずに帰ってくることができた。ありがとう暖冬。  2023年6月のロンドン公演のアリーナサイズ用アップデート再演ということで、基本的にはここ5年くらい(というか前回の海外公演以降?)の総集

          Perfume Countdown Live 2023→2024 “COD3 OF P3RFUM3” ZOZ5

          #noteまとめ をするよ

           note公式が今年1年のレポートを送ってきたので、私も例に漏れずまとめを書くことにする。自分の行動については公開する気ないので、レポートごと公開はせずにスクショで。  ちなみに、普段はなるべく真面目な(ちゃんとした)文章になるよう心掛けているけれど、今回は少しだけ崩してみる。そういうテスト。  今年の閲覧数1位、今年の記事じゃないんだけど(笑)。理由は分からない……ようで実は単純で、10月ごろから急にアクセス数が伸び始めたので要するにドラマの放送の影響。どうしてドラマが始

          #noteまとめ をするよ

          今年は間に合った2023観劇振り返り

           昨年は初回にしていきなり振り返りが年を越すという間抜けっぷりを発揮したわけだが、さすがに2年連続でやらかす訳にもいかないので今年はちゃんと年内に書き上げ……ようとパソコンに向かっている。まあ、独り身だとクリスマスとかそこまで関係ないし?(書き始めたのが24日なのでこんな導入に)  昨年の振り返り記事はこちら↓↓ とりあえず総括 今年の観劇数は37演目40公演。加えてライブが3演目4公演。今年はライブの感想もnoteに書けたのでよかった。数としては昨年と大きく変わらずだっ

          今年は間に合った2023観劇振り返り

          観劇記録 11月~12月まとめ

           11月、12月の観劇まとめ。今まで作品ごとに観劇記録を書いていたのに、突然こんな形になった理由は後日言い訳させてほしい(ただの息切れなので重大な事情とかではない)。 月とシネマ20232023.11.18 @ PARCO劇場  読後感ならぬ観後感(?)の良い作品。ちょうどこの頃観劇に対するモチベーションが下がっていて、この日も帰りに豚骨ラーメンを食べることを楽しみにして何とか出かけたくらいだったのだが、終演後は満足感で一気に元気になったし、今後の観劇への意欲も回復した(

          観劇記録 11月~12月まとめ

          P.T.A. 15th&10th Anniversary “Perfumeとあなた”ホールトゥワー2023

          2023.10.24 @ 仙台サンプラザホール  ハマりたての一番楽しい時期にファンクラブが発足したので、実は初日からP.T.A.会員だ。ただそれだけなので、熱心なファンかというと割と怪しいのだが、ふわふわとマイペースに好きでいたら15年経っていたらしい。  東京公演取れなくてやきもきするのが嫌だったので最初から東京以外を狙って仙台に。ちなみに仙台にしたのは、東海道新幹線以外の交通機関に乗りたかったから(笑)。  私にとっては2020年2月25日以来の声出しOKライブだっ

          P.T.A. 15th&10th Anniversary “Perfumeとあなた”ホールトゥワー2023

          【観劇記録】劇団6番シード「屋根裏のバーニャカウダー」

          2023.10.28 @ 新宿シアタートップス  名前は聞いたことがあったけれど、今回が初めてのシアタートップス。200席より小さな劇場は一段と濃密な雰囲気になる、と小劇場に来るたびに思う。個人的には舞台、というか作っている側との距離の近さはちょっと苦手なのだが、小劇場の濃密感は小劇場でしか得られないのもまた事実。  「別荘の屋根裏部屋でバーニャカウダーを発見する」ってどういうことだよ(笑)くらいの感覚で見始めたはずだったのに、最後にはうっかり泣きそうになっていた。おかし

          【観劇記録】劇団6番シード「屋根裏のバーニャカウダー」