Plusbase inc.

私たちは「働く人のこころを守るしくみ」をテーマに、”命を守る人”を守る、看護師のこころ…

Plusbase inc.

私たちは「働く人のこころを守るしくみ」をテーマに、”命を守る人”を守る、看護師のこころを守るしくみ、+Nurseを現役ナースが開発しています。

マガジン

記事一覧

CEO氏家が自由民主党公式YouTubeチャンネル「ポリスタ」に出演 〜医療従事者のタスクシフト推進のための医療DXの提言〜

株式会社Plusbase取締役CEO氏家が、自由民主党(以下、自民党)公式YouTubeチャンネルの番組「ポリスタ」に出演いたしました。 「ポリスタ」とは、自民党ネットメディア局…

Plusbase inc.
12日前
3

ソーシャル X アクセラレーションプログラム 第 1 期最終審査会でピッチいたします。

株式会社Plusbaseは、ソーシャル X アクセラレーションプログラム が2024年5月15日(水)に主催する第 1 期最終審査会でピッチいたします。 日時:2024 年 5 月 15 日(水)…

Plusbase inc.
3週間前
1

【新顧問就任】医療機関との研究で医療エビデンスに基づいたサービス開発を強化

新たに加わった専門家とともに、研究開発、学会登壇、医療機関提携を通して、医療エビデンスに基づいたサービス開発を行ってまいります。 働く人のこころを守る株式会社Pl…

Plusbase inc.
1か月前
6

2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催にてシンポジストとして登壇いたします。

2024 年7 月19 日(土)~ 21 日(日)に九州大学医学部百年講堂にて開催される2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催において、シンポジウム「…

Plusbase inc.
1か月前
1

一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会主催の研修会にて、CEO 氏家が登壇いたします。

令和 6 年 5 月 10 日に一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会主催の「令和 6 年度 医療技術部門管理資格認定制度 行列のできるスキルアップ研修会 partⅩⅢ」に、「医療 DX…

Plusbase inc.
2か月前

国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授の岡田佳詠先生が当社の顧問に就任いたしました。

株式会社Plusbaseは、2024年3月11日、国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授である岡田佳詠先生が当社の顧問に就任したことをお知らせします。 国際医療福…

Plusbase inc.
2か月前
4

【モニター医療機関募集】AIアプリを使った「実践型・看護師向けメンタルヘルスケア&コミュニケーション研修プログラム」おため…

概要Plusbaseは、急性期病棟の看護師の54%が抑うつ症状を抱えながら働いている現状に着目し、AIを使った看護師特化のメンタルヘルスケアアプリ「ナースビー」を提供してい…

Plusbase inc.
3か月前
5

医療法人原会と株式会社Plusbaseが業務提携。AIを使った看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」の共同開発を開始…

株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野、以下「Plusbase」)は、2024年1月より群馬県を始めとする関東地域で、344床の精神病院や介護施設などを…

Plusbase inc.
4か月前
3

オンラインカウンセリングのcotreeと提携しました。看護師の皆様に、割引価格でオンラインカウンセリングを提供いたします。

看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供する株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野)は、オンラインカウンセリング・コー…

Plusbase inc.
4か月前
5

CEO氏家が日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会にてシンポジストとして登壇いたします。

2024 年6 月1 日(土)~ 2 日(日)に国際医療福祉大学成田キャンパスにて開催される日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会において、CEO氏家がシンポジウム3「デジタ…

Plusbase inc.
5か月前
2

CEO氏家が、デジタル庁・河野大臣と自民党・茂木幹事長に医療DXに関する政策を提言させていただきました。

この度、弊社CEOの氏家が医療DXに関する政策提言を行い、特に業界の業務効率化の国家施策が遅れている旨を自民党に言及いたしました。 FNNプライム記事<茂木氏“じじくさ…

Plusbase inc.
5か月前
5

産業医の室井慧先生が当社の顧問に就任いたしました。

株式会社Plusbaseは、2023年9月1日、筑波大学の客員研究員である室井慧先生が当社の顧問に就任したことをお知らせします。 室井先生は、複数の事業所で産業医として勤務し…

Plusbase inc.
5か月前
2

看護師向け雑誌の「エキスパートナース7月号」 と「NURSE STYLE」 に弊社が掲載されました。

この度、 ・エキスパートナース7月号 ・NURSE STYLE に弊社が掲載されました。 エキスパートナースさんについて 今の時代を働くナースに必要な知識を届ける ナースに役立…

Plusbase inc.
5か月前

CEO氏家が、若者の視点から自民党にアドバイス・政策提言を行う「リバースメンター」に選出されました。

リバースメンターとはリバースメンターとは、若手や後輩が上司などに対してアドバイスや意見を言う役割のことを指します。 今回、自民党デジタル社会推進本部(本部長:平…

Plusbase inc.
5か月前

株式会社Plusbase、ヘルスケア特化のシステム開発支援を行う株式会社ispecとの業務提携に関するお知らせ

‐ヘルスケア・医療のDX推進やAI活用における技術の専門家と連携し、メンタルヘルス問題の解決に尽力します‐看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供…

Plusbase inc.
5か月前
1

ChatGPTを活用した新機能!“AIねこぴー”を株式会社ispecと共同開発し、5月11日より提供開始しました。

看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供する株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野)は、ソフトウェア開発による新規事業…

Plusbase inc.
5か月前
1
CEO氏家が自由民主党公式YouTubeチャンネル「ポリスタ」に出演 〜医療従事者のタスクシフト推進のための医療DXの提言〜

CEO氏家が自由民主党公式YouTubeチャンネル「ポリスタ」に出演 〜医療従事者のタスクシフト推進のための医療DXの提言〜

株式会社Plusbase取締役CEO氏家が、自由民主党(以下、自民党)公式YouTubeチャンネルの番組「ポリスタ」に出演いたしました。

「ポリスタ」とは、自民党ネットメディア局が運営する「Café Sta」と株式会社PoliPoli(以下 PoliPoli)が共同で実施する番組です。

今回は、PoliPoliの仲井澤氏の司会のもと、川崎ひでと衆議院議員、国光あやの衆議院議員(総務省政務官・現

もっとみる
ソーシャル X アクセラレーションプログラム 第 1 期最終審査会でピッチいたします。

ソーシャル X アクセラレーションプログラム 第 1 期最終審査会でピッチいたします。

株式会社Plusbaseは、ソーシャル X アクセラレーションプログラム が2024年5月15日(水)に主催する第 1 期最終審査会でピッチいたします。

日時:2024 年 5 月 15 日(水) 12:00〜17:00
場所:オンライン(ZOOM)及び対面での開催
対面開催の会場:ARCH 虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター(東京都港区虎ノ門 1 丁目 17 番1号 虎ノ門ヒルズビジ ネス

もっとみる
【新顧問就任】医療機関との研究で医療エビデンスに基づいたサービス開発を強化

【新顧問就任】医療機関との研究で医療エビデンスに基づいたサービス開発を強化

新たに加わった専門家とともに、研究開発、学会登壇、医療機関提携を通して、医療エビデンスに基づいたサービス開発を行ってまいります。

働く人のこころを守る株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、CEO:氏家好野)は、医療エビデンスに基づいたサービス提供を目指し、専門家の就任や病院との連携、学会への積極的な参加による研究開発を強化します。

「働く人のこころを守る」をミッションに掲げ、看護師に特

もっとみる
2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催にてシンポジストとして登壇いたします。

2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催にてシンポジストとして登壇いたします。

2024 年7 月19 日(土)~ 21 日(日)に九州大学医学部百年講堂にて開催される2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催において、シンポジウム「看護実践の未来を描くコンパス―CBTがもたらすさらなる発展」のシンポジストとして「看護師の心のサポート:ChatGPTによる新時代のメンタルケア」の演目で登壇いたします。

学会ホームページ:https://www.jps

もっとみる
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会主催の研修会にて、CEO 氏家が登壇いたします。

一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会主催の研修会にて、CEO 氏家が登壇いたします。

令和 6 年 5 月 10 日に一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会主催の「令和 6 年度 医療技術部門管理資格認定制度 行列のできるスキルアップ研修会 partⅩⅢ」に、「医療 DX 実践講座~サービスモデルと技師の医療 DX 力~」の医療 DX 実践例として「ナースビー」を紹介させていただきます。

ワークショップも行いますので、日本臨床衛生検査技師会の会員の方はぜひお申し込みください。

もっとみる
国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授の岡田佳詠先生が当社の顧問に就任いたしました。

国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授の岡田佳詠先生が当社の顧問に就任いたしました。

株式会社Plusbaseは、2024年3月11日、国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授である岡田佳詠先生が当社の顧問に就任したことをお知らせします。

国際医療福祉大学 成田看護学部 看護学科 学科長 教授
日本認知療法・認知行動療法学会 幹事(事務局長)
日本精神保健看護学会 理事(実践の質向上委員会委員長)
岡田佳詠 先生

岡田佳詠先生は、看護師としての豊富な臨床経験を基に

もっとみる
【モニター医療機関募集】AIアプリを使った「実践型・看護師向けメンタルヘルスケア&コミュニケーション研修プログラム」おためし版を提供開始します。

【モニター医療機関募集】AIアプリを使った「実践型・看護師向けメンタルヘルスケア&コミュニケーション研修プログラム」おためし版を提供開始します。

概要Plusbaseは、急性期病棟の看護師の54%が抑うつ症状を抱えながら働いている現状に着目し、AIを使った看護師特化のメンタルヘルスケアアプリ「ナースビー」を提供しています。今まで、精神病院や介護施設などを有する医療法人原会と顧問医師監修のもと、1700人近くの看護師のメンタルヘルスケアに「個人向けアプリ」として向き合ってきました。

今後は、看護師のメンタルヘルスに大きく関わる職場環境にも介

もっとみる
医療法人原会と株式会社Plusbaseが業務提携。AIを使った看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」の共同開発を開始。

医療法人原会と株式会社Plusbaseが業務提携。AIを使った看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」の共同開発を開始。

株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野、以下「Plusbase」)は、2024年1月より群馬県を始めとする関東地域で、344床の精神病院や介護施設などを多数有する医療法人原会(本社:群馬県伊勢崎市、理事長:原淳子、以下「医療法人原会」)と、「AIを使ったナースビーの新技術開発と利活用」を目的として業務提携契約の締結及び共同開発を開始したことをお知らせいたします。

もっとみる
オンラインカウンセリングのcotreeと提携しました。看護師の皆様に、割引価格でオンラインカウンセリングを提供いたします。

オンラインカウンセリングのcotreeと提携しました。看護師の皆様に、割引価格でオンラインカウンセリングを提供いたします。

看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供する株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野)は、オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)と連携を開始しましたことをお知らせいたします。

背景と目的
従来の「ナースビー」では、ユーザーのお悩みに対する返答

もっとみる
CEO氏家が日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会にてシンポジストとして登壇いたします。

CEO氏家が日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会にてシンポジストとして登壇いたします。

2024 年6 月1 日(土)~ 2 日(日)に国際医療福祉大学成田キャンパスにて開催される日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会において、CEO氏家がシンポジウム3「デジタル・Virtual Reality技術を活用したメンタルヘルス支援に関するシンポジウム」のシンポジストとして登壇いたします。

プログラム概要:https://www.japmhn.jp/a/2066

学会ホームページ:

もっとみる
CEO氏家が、デジタル庁・河野大臣と自民党・茂木幹事長に医療DXに関する政策を提言させていただきました。

CEO氏家が、デジタル庁・河野大臣と自民党・茂木幹事長に医療DXに関する政策を提言させていただきました。

この度、弊社CEOの氏家が医療DXに関する政策提言を行い、特に業界の業務効率化の国家施策が遅れている旨を自民党に言及いたしました。

FNNプライム記事<茂木氏“じじくさい印象の自民党”印象拭えるか 学生・若手起業家メンターから政策提言>より

”リバースメンターとは
「リバースメンター」とは、先輩と若手がリバース(逆転)し、若手社員がメンター(相談者)となることを指す。党の「リバースメンター」制

もっとみる
産業医の室井慧先生が当社の顧問に就任いたしました。

産業医の室井慧先生が当社の顧問に就任いたしました。

株式会社Plusbaseは、2023年9月1日、筑波大学の客員研究員である室井慧先生が当社の顧問に就任したことをお知らせします。
室井先生は、複数の事業所で産業医として勤務しながら、筑波大学の客員研究員として労働者の睡眠と看護師のメンタルヘルスについて研究を行っています。
日本産業衛生学会若手優秀演題賞など、数々の賞を受賞され、2023年7月に筑波大学大学院博士課程を修了されました。
今回、室井先

もっとみる
看護師向け雑誌の「エキスパートナース7月号」 と「NURSE STYLE」 に弊社が掲載されました。

看護師向け雑誌の「エキスパートナース7月号」 と「NURSE STYLE」 に弊社が掲載されました。

この度、
・エキスパートナース7月号
・NURSE STYLE
に弊社が掲載されました。

エキスパートナースさんについて

今の時代を働くナースに必要な知識を届ける ナースに役立つ月刊誌No.1! エキスパートナースは看護師が読んで役立つ看護専門情報誌です。

NURSE STYLEさんについて

日本初!看護師向けライフスタイル誌/ "悩む"から"考える"へ看護師1000人が作り上げる新キャリ

もっとみる
CEO氏家が、若者の視点から自民党にアドバイス・政策提言を行う「リバースメンター」に選出されました。

CEO氏家が、若者の視点から自民党にアドバイス・政策提言を行う「リバースメンター」に選出されました。

リバースメンターとはリバースメンターとは、若手や後輩が上司などに対してアドバイスや意見を言う役割のことを指します。

今回、自民党デジタル社会推進本部(本部長:平井卓也 衆議院議員)は、若者世代が政策形成のプロセスに参画することを推進するための取り組みの一環として、党改革実行本部(本部長:茂木敏充 幹事長、座長:上川陽子 衆議院議員)が策定した「自民党ガバナンスコード」の基本原則2にある「多様な人

もっとみる

株式会社Plusbase、ヘルスケア特化のシステム開発支援を行う株式会社ispecとの業務提携に関するお知らせ

‐ヘルスケア・医療のDX推進やAI活用における技術の専門家と連携し、メンタルヘルス問題の解決に尽力します‐看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供する株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野)は、ヘルスケア特化のシステム開発支援を行う株式会社ispec(本社:東京都品川区、代表取締役:島野耕平)と業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。今後は

もっとみる
ChatGPTを活用した新機能!“AIねこぴー”を株式会社ispecと共同開発し、5月11日より提供開始しました。

ChatGPTを活用した新機能!“AIねこぴー”を株式会社ispecと共同開発し、5月11日より提供開始しました。

看護師特化型メンタルヘルスケアサービス「ナースビー」を提供する株式会社Plusbase(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:氏家好野)は、ソフトウェア開発による新規事業支援を行う株式会社ispec(本社:東京都品川区、代表取締役:島野耕平)と看護師のためのぴえん相談室「ナースビー」の新機能”AIねこぴー”を共同開発し、5月11日より提供開始いたします。

背景

【開発時の課題:手動返信部分の限界

もっとみる