見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#662: 「雨男 / 雨女」

今回は「雨男 / 雨女」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げました。

今回の一発表現:

A rainmaker

で如何ですか? と言いつつ、これだけだと「雨男 / 雨女」には少したりません。 実際色々言い方はあるのですが、今回の「A rainmaker」を使った場合は:

A rainmaker = 雨を降らせる人 

rainmaker noun [ c ]
something or someone that causes rain to fall:
This is our first winter storm system of the season, and it's developing into a good rainmaker.

インターネット英英辞典だと、どうも人に限らないようですね。

つまるところ「A rainmaker = 雨を降らせる人」なので

He is a rainmaker = 雨男
She is a rainmaker =  雨女

と言うところだと思います。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員とデートの時に雨が多い後輩女子社員

先輩女子社員: あなた、今晩デートとか言っているけど、今晩、雨そうよ。

後輩女子社員:   Senpai. That’s natural. I'm called a rainmaker.
       (先輩。 それは自然です。 私「雨女」と呼ばれていますから)

なるほど~ (著者が納得しても意味なないのですが...)

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。