見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#913:「急いで、急いで」 <ー 映画館で納豆は食べないので大丈夫です

今回は「急いで、急いで」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。

今回の一発表現:

Chop-chop.

で如何ですか? またも、見たこともないんですけど~ と言われそうですが、これも時折ロイターの記事で見かけます。 私も、最初意味がわかりませんでした。

そもそも「Chop」は「ぶった切る/切り刻む」のような意味だと思います。 例えば、肉を切るときに包丁を振り下ろす時があると思いますが、それが「Chop」です。

今回の使い方: デート中の納豆に愛着のある例の彼氏と後輩女子社員

納豆に愛着のある例の彼氏: まずい、映画が始まってしまう。

後輩女子社員: Chop-Chop! We will be late…You don't have to buy natto instead of popcorn, okay?
        (急いで、急いで! 遅れてしまうわ。 ポップコーンの代わりに納豆は買わなくていいからね)

妙に、嬉しそうな後輩女子社員でした。 そりゃ~ 映画館で納豆を食べる人はいないでしょう。 ただ、この彼氏ならやりかねないのですが。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。