見出し画像

調査員物語#35: 「アメリカの若者の常識」 <ー 驚く人が多いかも...実は普通です

今回は「アメリカの若者の常識」についてご紹介します。

なにも考えないでYOUTUBEで「アメリカの若者の常識」と検索し

YOUTUBE検索キー: アメリカの若者の常識

↓ こちらの方が米国がもっとわかるかも? ヤバすぎます...

YOUTUBE検索キー: 【爆笑】アメリカのZ世代がバカすぎた!【海外動画/海外ユーチューバー/日本語訳/翻訳/和訳】

観てみて下さい、どうして私の米国育ちの元知人大学生が大文字のブロックしか書かなかったがよくわかります(詳細): ↓

個人的には、驚きません。

彼らは、移民には見えないんですけどね~

移民じゃなくともこの調子です。

恐らく、特に内容を編集してないと思います。

実は、英語が通じているだけまだ良いと思います。 これでヒスパニックの方など、スペイン語しか話さない方もいます。 やはり、移民大国はいろいろな方がいます。

こんな調子だから、米国人が欧州に行くと結構大変な扱いを受けます。も~ 目の当たりにしたことがあるので、実はよく知っています。

問題は、これをみて米国人が全員こんな感じだとは思わない方が良いでしょうね。

世界のトップ500大学の多くは米国にあります...

つまり、米国はほんの一握りのエリートが国を動かしているというこだと思います。

反面、情報操作も簡単なことも意味すると思います。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。