見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#1083:  「ハグしない人 / ハグが嫌いな人」

今回は「ハグしない人 / ハグが嫌いな人」を英語で言ったらどうなるかについて見て行きましょう。

今回の一発表現:

Not a hugger.

で如何ですか、こちらもあちらこちらで出てきそうな表現です。 こちら Netflix のWednesday Addamsがウエンズデーが転校後に同じ寮の部屋でルームメイトに言われたときの言葉です。

いやらしい目つきでハグを求められたら。

I'm not into hugging.

I'm not a hugger by nature. 

と言えば、相手は普通はハグしてきません(普通は)。

今回の使い方: しぶしぶ会社の飲み会に上司と一緒に参加した後輩女子社員

上司: 今日は、お疲れさん。 明日もよろしく(と言いつつ、ハグの仕草)

後輩女子社員: I'm not a hugger by nature. 
       (私は本来ハグをするタイプではありませんので~)

後輩女子社員も飲むと何語で話すか分からないのですが、今回は上司が英語ができてよかったですね(笑)。 さすが後輩女子社員の上司のことだけはあります(笑)。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。