見出し画像

【4月28日】おすすめ教育ニュースまとめ

 今週の配信記事の中から、気になる「おすすめ教育ニュース」をピックアプしてお届け!みなさんの記事に対する意見は、ぜひnoteのコメントにお願いします🙇

【コメント】
 ーキャンパスを持たず、地域を旅しながら学ぶ大学ー。キャッチーですよね。日本の4つの都市を回りながら、プロジェクト型の学びとオンラインの学びを融合させています。そんな大学をつくった信岡さんの思いが綴られておりおすすめなのですが、私が好きな部分は“「自分は変わっていけるし、同じく変わることのできる誰かと共に、未来は創りだせるはず」ーこうした感覚を持つ人のことを、私は「未来共創人材」と呼んでいます”というところです。自分のあり方を変えていく営みを楽しめる場所が学びの場所だと思っています。


【コメント】
 “コンゴ民主共和国では、教育が中断すると、成績や進路に影響するだけでなく、大人と結婚させられる児童婚や性的虐待、不当に働かせられる児童労働につながるおそれがあります”。武力紛争が続く地域では、学校に行くことが当たり前ではなく、避難を余儀なくされ、教育が中断してしまうことがあるのです。日本の教育が恵まれていることはいうまでもなく、そうした地域の子どもたちにとって教育とは「受けたいもの」であり、学校という場所が尊い存在かもしれません。そこから学べることは何でしょうか。


【コメント】
 AIを学校現場で活用するためのシステムを一元化しようとしているような気がします。日本マイクロソフトが、5月8日から3日間、東京ビッグサイトにて展示会に出展するそう。教職員で「AIを使ったことがある人?」と聞くとまだほとんどが手を挙げないでしょうが、AIを活用することによるメリットが導入コストを上回る時がくるのはそう遠くないでしょう。


【コメント】
 “東京都渋谷区内の福祉施設を利用する知的・身体障害者らとデザイン専門学校生が作った書体やパターン「シブヤフォント」を紹介する拠点「シブヤフォントラボ」が、オープン”しました。知的・身体障害者が置かれる職の課題は様々ですが、その一つに賃金が安いということが挙げられます。そこに対してオリジナルの価値を生み出し、経済を回す側に立つという選択肢があることは非常に大切なことだと思います。


【コメント】
 AI生成で、クラスメイトの写真をヌード化して拡散するという性暴力が起きています。今回の記事では、アメリカ合衆国での事例が紹介されておりますが、恐らく日本や諸外国でも同様の問題は起きていると推測します。ディープヌードに対して「退学処分」を行い、そうした行為を明確に対してNOという姿勢を示す学校もあるとのことで対処と予防をどのように進めていくかが課題です。日本で同様の事例が起きた場合にはどのように対応できるでしょうか。


毎日、朝と夜に教育ニュースを配信中🗞️
教育ニュースにもっと触れたいという方はぜひ公式ラインを登録して情報を受け取ってみてください!


キュレーター:竹之内大輝

 もあふるオンライン教育実習共同代表。1998年神奈川県生まれ。宮崎県で育ち、宮崎西高付属中・宮崎西高を経て筑波大学体育専門学群に進学。体育スポーツを専門に学び、小学校と中高保健体育の教員免許を取得。

 2021年に、もあふるオンライン教育実習を立ち上げ、教員を目指す学生に教員養成過程では学ぶことが難しい「目の前の児童生徒の実態に応じた人権教育」を提供するための学びを届けている。現在、小学校特別支援学級で常勤講師を勤めて3年目となる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?