見出し画像

台北旅行Vol.2【タイガーエア】台湾のLCCは機長の日本語が不明瞭でおもしろい


タイガーエアは「機内食」を事前予約することができる

台湾まで3時間弱。でもせっかくなら機内食をたべたいな。
お昼過ぎに台北に着くので、そこからホテルまでいってお昼ご飯は3時ごろになりそうだから。お腹が減るとメチャクチャ機嫌が悪くなるふたりなので保険の意味も兼ねて。

タイガーエアは機内食はついていないらしく、オプションでつけることができるのだけど、旅行会社NEWTから電子チケットの控えがこないと予約ができない。
「前日までにお届けします」と書かれてるのでちょっとジリジリしてまっていたけど、出発数日前には届いた。

「タイガーエア 機内食 予約」で検索すると、なんだかよくわからないページにたどり着く。ネットで検索してなにかにたどり着くってなかなか難しいよね。
アクセスではなく「あくせく」しながらなんとか見つけてログイン。

公式サイトのトップメニューにあったよ

2人分の機内食を選んだ(わりと高い)
決済はクレジットカードで簡単。

機内で写真撮るのを忘れたのでこのブログのためにサイトから写真をとろうと思ったら、季節ものだったのか?もしくは見本写真と違い過ぎたのか(笑)
多分これだった。

妻の分は間違いなくこれ。サンドイッチのことを「三明治(サンミンチー)」と呼ぶようだ。

こちらがタイガーエアの機内食のページです。かわいい色合いなのでのぞいてみて。

タイガーエアは通常、搭乗時に席が決まるので、複数で乗る場合は「事前予約」が安心(とネットで見つけた)

タイガーエアは席の指定をしてないと「座席は自動で配席される」らしい。基本料金はすごく安くて、LCCでない他の飛行機と同じようなサービスを受けようとすると「オプションで足し算」されていくんだね。

座席は3種類

  • Tiger Comfort (+3,100円)

  • Tiger Quicker (+1,700円)

  • Tiger Buddy (+1,100円)

誰かと一緒に旅したいなら「Tiger Buddy」は必須。
予約時にもう埋まっていたのは「Tiger Comfort」。一番高いのだけど広いらしい。「Tiger Quicker」は機内の搭乗口近くなので乗り降りが早い。せっかちではない方だけど、席がわかりやすいほうがいいからこれにした。

ここから予約番号いれて先に進みましょう

台湾初の国際線LCCタイガーエア。空港の端っこまであるくあるく

当日。
日本人観光客はほとんどいない。台湾へ帰るひとばかり。深緑色の中華民国のパスポートがたくさん。
預け荷物は15キロまで(4,000円)の分は旅行代金に入ってる。僕らの旅は「買い物の旅」なので行きはかなり空いてるから全然大丈夫。

機内持ち込みは
1人1個の荷物+パソコンなど身の回りのもの1個だといわれた。ネットで調べると1個+2個(免税品とか)などの情報もある。

チェックインして、さあ搭乗口だー。
思った通り「空港の一番端っこ」だった。前に台湾へ行った時はエバー航空だったかな?そのときも遠かったけど今回は「果て」だ。
まあ、空港使用料が安いんだろうなあ。
歩いて歩いて搭乗口へ。

Tiger Quickerの席だったので早く乗れたし、なれない飛行機で緊張しなくてよかった。

客室乗務員さんは頑なに中国語しか使わない。機長は??

手荷物を頭上に押し込み、出発を待つ。
飛行場はひろい。そして結構ガタガタであちこち工事している。
救命ベストの説明などのお楽しみがあり(まったく表情を変えないアテンダント)離陸。
そして100%中国語で話しかけてくる。あとはジェスチャー。
久々の飛行機、離陸時の注意とか、入国カードのこととか全部中国語で、、まあわからない。でもまあ、ほんとに困ればどうにかなるだろう。

機長が中国語と英語、そして日本語で挨拶をする。
これがかなり聞き取れない(笑)単語をあわせながら意味を推測する感じ。「しております」とかの語尾が「しす」に聞こえる。発音はいまいちだけど、それでこそ「海外へいくムード」が高まった。

いよいよ機内食がやってくる!

予約しないと何も食べられないかと思っていたら、サンドイッチとかいろいろここでも注文できそう。なーんだ。緊張した。

機内食をたべてうとうとしてたら、「本機はこうかはじます」とアナウンスで、台湾が近いことがうかがえる。
やっぱり嬉しいね。

窓を開けろとジェスチャーされ、着陸。
曇り空で、おもったより暑くない。あら?上着うすいパーカー一枚しかないけど大丈夫か?

入国審査はパスポート開いてスキャン、その後カメラに正面顔をみせるだけ

着いたターミナルはやっぱり一番端っこ。
ずんずん歩く。申告が必要な持ち込み物もないのでどんどん進む。
「観光で?」とか聞かれるかと思って「さいとしーいんぐ」の練習をしたけど(笑)聞かれもせず。

たどりついた!久しぶりの台湾。
途中トイレに行ったりして荷物受け渡しの場所へ。
ちゃんと案内板にかかれているのに、わからず(笑)。
あちこち歩いて、トランクをピック。いよいよくじだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?