スコーン

東京工業大学大学院に在学中です。 院試の体験談や勉強法を記事にしています。

スコーン

東京工業大学大学院に在学中です。 院試の体験談や勉強法を記事にしています。

記事一覧

親の仕送りなし東京一人暮らし大学院生活の実態(東京工業大学)

記事の目的この記事では私が修士課程の2年間を親からの資金援助なくどうすごしたのか、そのリアルを公開します。家計が厳しい方の参考に、また、これから修士課程を過ごす…

スコーン
3か月前
28

外部から東工大院試に合格してからのその後(成績開示)

当時を振り返って 私は外部の大学から東工大工学院電気電子系を受験しました。 試験の手応え的には、まあどこかの研究室には引っかかるかな、といった感じでしたが、結果…

500
スコーン
1年前
2

外部からの東工大院試受験について

2021年の東京工業大学工学院電気電子系の修士課程の試験を受けて合格しましたので私が持ちうる情報をすべて提供します。 院試概要 例年4月上旬に募集要項が公開されます…

1,000
スコーン
2年前
2
親の仕送りなし東京一人暮らし大学院生活の実態(東京工業大学)

親の仕送りなし東京一人暮らし大学院生活の実態(東京工業大学)

記事の目的この記事では私が修士課程の2年間を親からの資金援助なくどうすごしたのか、そのリアルを公開します。家計が厳しい方の参考に、また、これから修士課程を過ごす方にとってなにかプラス情報になれば幸いです。

修士課程入学前このパートは動機づけの部分なので読み飛ばして構わないです。

社会人1年目

私は地方の学部卒業した後、2年間のギャップがあります。この2年間で働いてお金をためたり、院試勉強した

もっとみる

外部から東工大院試に合格してからのその後(成績開示)

当時を振り返って

私は外部の大学から東工大工学院電気電子系を受験しました。
試験の手応え的には、まあどこかの研究室には引っかかるかな、といった感じでしたが、結果は第2志望の研究室に受け入れてもらうことができました。

第2志望ではありましたが、入学してみるととても素晴らしい研究室でした。研究員やドクターの方が多く、十分に教育してもらう機会があります。同期も相当優秀で、刺激的な日々を過ごせています

もっとみる

外部からの東工大院試受験について

2021年の東京工業大学工学院電気電子系の修士課程の試験を受けて合格しましたので私が持ちうる情報をすべて提供します。

院試概要

例年4月上旬に募集要項が公開されます。出願受付は6月中旬からです。2021年は6月8日ぐらいから出願受付開始でした。
入学検定料は¥30,000です。

A日程について

もっとみる