g.O.R.i

ブログメディア「ゴリミー」を主宰。Appleを中心としたITやガジェットの最新情報・パ…

g.O.R.i

ブログメディア「ゴリミー」を主宰。Appleを中心としたITやガジェットの最新情報・パパ視点の子育て(パパミー)、買ったもののレビュー情報を中心に更新。話すのは大好きだから動画は楽しいけど、文章で発信するほうが好き。 https://gori.me

メンバーシップに加入する

ゴリミープレミアムには2種類のコンテンツがあります。 1つ目は、ゴリミーの裏側。運営者のg.O.R.iの脳内や日々の苦悩、考えていることや感じていることを文章を通じて発信していきたいと思っています。ゴリミー本体では情報を淡々と書いて、こちらではその情報をもとにもうちょっと書きたい内容をずらーって書いていく感じになるかと思います。 また掲示板などの機能を利用して、ゴリミーのほうで公開した記事について議論できたらいいなって思います! 2つ目は、パパミー(子育て奮闘記)のコアな内容です。2人の娘との時間を大事にしている僕としては、日々過ごしている中で感じていることを文章として残す場を常に探しており、ゴリミーでも「パパミー」としてコンテンツ化していますが、ここではよりディープな内容や具体的な内容を書いていこうと思っています。パパの参加、大歓迎! インター系の保育園からの私立小学校へ行かせたこともあり、準備や対策からそれぞれの環境で感じた、感じることを(個人情報など各種プライバシーに配慮しながら)発信していきたいと思っていますので、その手の情報に興味がある人は是非参考にしてください。

  • ゴリミーB面

    ¥980 / 月
  • パパミー〜THE REALITY〜

    ¥980 / 月
  • 「ゴリミーB面」+「パパミー〜THE REALITY〜」

    ¥1,480 / 月

マガジン

  • ゴリミーの開発メモ

    ゴリミーの細々としたデザイン変更をメモっておこうかなと思ってスタート。デザイナーでもコーダーでもないので素人としての頭の中を書き出してみる。

  • ゴリミーの雑談マガジン

    gori.meの中の人の日記。雑談。

記事一覧

我が子の自己肯定感を徹底的に潰す発言を繰り返す父親に遭遇した

先日スタバに立ち寄ったとき、外の席にプリントを見ている小学生ぐらいの男の子がいた。よくある小学生の男子という感じで、姿勢もだらっとしながらプリントを眺めていた。…

g.O.R.i
3日前
4

新しいフォーマットの記事テンプレートを作成してみた

とにかく新しいことをやってみたいという思いが強くて、最近は記事テンプレートを増やしてみることした。というのも、以前からサクッと紹介した情報がある時に「丁寧に書か…

g.O.R.i
5日前
2

「個人」が「AI」に負けたらどうなるんだろう

人間は何に悩み、選択を迫られた際に助言を求める場がある。Googleが全く使い物にならなくなった今の時代、インフルエンサーの発言、YouTuberが紹介したアイテム、インスタ…

g.O.R.i
11日前
6

同窓会って素晴らしい。みんな呼ばれたら絶対参加するべき

高校の同窓会に行ってきた。 僕は高校の友達が大好きで、もうかけがえのない友達ばかり。卒業してから約20年経つが、未だに連絡を取り合っている友達も多く、飲みに行った…

g.O.R.i
12日前
10

すごく嫌だけど、オファーウォールを試してみることにした

Googleによるダメージは継続中だ。幸いにも長年のゴリミー読者や「Apple情報だしゴリミー見ておくか」という人は一定数いるようで、iPadイベントもあり、そのような人たち…

g.O.R.i
2週間前
3

Google検索の未来:ユーザーファーストを装う独裁者によるメディアの奴隷化

Google I/O 2024でGoogle検索の未来について発表があった。内容としてはまさに「検索の未来」とも言える内容で、確実にGoogle検索は便利になっていくだろう。 以下の記事…

g.O.R.i
2週間前
5

小学校生活スタート以来のピンチ。妻が突然の体調不良

1人が欠けると回らなくなる組織はダメな組織だ。会社員生活で「この人がいなければ成り立たない」という組織を何度も目の当たりにして「無くてはならない存在」そのもには…

g.O.R.i
3週間前
3

疲れの現れか?長女が「怖い夢を見た」と言って大人ベッドに潜り込んでくる

小学校生活が始まって1カ月以上経ったが、新しい学びは毎日あり、子ども達にとっては保育園時代とは比べものにならないほど豊富な経験をしているはずだ。 長女も毎日楽し…

g.O.R.i
3週間前
3

Let looseイベントの振り返り:「いつもと違うAppleイベント」とは何だったのか

Let looseのイベントが無事終わった。とりあえずすべての関連記事を読みたい人はこちらのページからどうぞ。 今回の発表は、予想どおりの内容。iPad Pro、iPad Air、Magic…

g.O.R.i
3週間前
2

iPadをほとんど使わないブロガーが新型iPad Proについて勝手に妄想する

今から約1時間後、2024年初のAppleイベント「Let loose」が開催される。世の中的には「23時!起きてられる!最高!」みたいな感じだと思うが、子ども達の寝かしつけと同時…

g.O.R.i
3週間前
1

最近ワクワク感がないAppleシリコンMac。今出すべきMacはこれだ

Appleは2020年11月、初のMac向けAppleシリコンM1チップを搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniで世界中を驚かせた。Intelチップを搭載していた筐体をそのまま使い回…

g.O.R.i
4週間前
5

娘の運動会で娘以上に張り切ってしまう父親。ついに目標を立ててしまう

運動会の父親の役割と言えば、場所取り。開門前から並び、開門と同時に場所取りをする。早い人は開始時刻の3時間前から並んでいたらしい。かつての新型iPhone発売日かよ。…

g.O.R.i
1か月前
3

ママのハッピーはファミリーのハッピーに繋がる。ママの体調不良時こそパパの頑張り時!

僕は、妻の生理周期を把握するようにしている。ざっくりね。ninaruとか使いながらね。 僕の妻は生理によって体調が大きく左右されやすく、近づくに連れて体調不良や疲れが…

g.O.R.i
1か月前
2

AI時代のメディアの在り方について考える

ここ数日間、AI時代のメディアの在り方について考えている。 ゴリミー自身が窮地に立たされている状況をどのように打開するか、打ちたい施策を考えている最中にふと思った…

g.O.R.i
1か月前
10

Appleはスペシャルイベントの開始時間を色々と模索しているっぽい

Appleはスペシャルイベントの開始時刻を模索しているようだ。 日本時間5月7日に新製品発表イベント「何でもあり」は23時からイベントが開催される。例年は午前2時に開催さ…

g.O.R.i
1か月前

新型iPad製品が5月7日に発表へ。著名記者、久しぶりに「イベント開催せず」の予想を外す

Appleは日本時間5月7日(火)23時より、新製品発表イベント「何でもあり」を開催する。久しぶりに深夜2時開催ではないという点は非常に良い。僕は20時には寝ているので寝て…

g.O.R.i
1か月前
我が子の自己肯定感を徹底的に潰す発言を繰り返す父親に遭遇した

我が子の自己肯定感を徹底的に潰す発言を繰り返す父親に遭遇した

先日スタバに立ち寄ったとき、外の席にプリントを見ている小学生ぐらいの男の子がいた。よくある小学生の男子という感じで、姿勢もだらっとしながらプリントを眺めていた。勉強なのかな。その時はそれほど気にとめないでいた。

中に入り、僕らは席が繋がっているソファ席に座った。スタバでテイクアウトすることはよくあるが、店内で飲むのは久しぶりだ。僕はいつも「コールドブリューコーヒー・氷なし・氷のない分を無脂肪ミル

もっとみる
新しいフォーマットの記事テンプレートを作成してみた

新しいフォーマットの記事テンプレートを作成してみた

とにかく新しいことをやってみたいという思いが強くて、最近は記事テンプレートを増やしてみることした。というのも、以前からサクッと紹介した情報がある時に「丁寧に書かないといけない」という重圧で書くのを諦めたネタが結構ある。

これを解消するために、新しいテンプレートを作ってみた。

特に隠すことでもないし、すでに公開しているテンプレートなので、ここではこのテンプレート作成における裏側と今後の計画につい

もっとみる
「個人」が「AI」に負けたらどうなるんだろう

「個人」が「AI」に負けたらどうなるんだろう

人間は何に悩み、選択を迫られた際に助言を求める場がある。Googleが全く使い物にならなくなった今の時代、インフルエンサーの発言、YouTuberが紹介したアイテム、インスタグラマーの投稿、ティックトッカーが紹介していたものというインターネット由来のものもあれば、友人や家族などリアルの知り合いに相談することもあるだろう。

しかし今はAIの時代だ。何もかもがAI。AI的な機能を使っているのであれば

もっとみる
同窓会って素晴らしい。みんな呼ばれたら絶対参加するべき

同窓会って素晴らしい。みんな呼ばれたら絶対参加するべき

高校の同窓会に行ってきた。

僕は高校の友達が大好きで、もうかけがえのない友達ばかり。卒業してから約20年経つが、未だに連絡を取り合っている友達も多く、飲みに行ったり、撮影に出掛けたり、当時と変わらず親交がある。

高校時代は学校生活すべてが全力。受験勉強もあったから高校3年は学年全員が全力で受験勉強に挑んでおり、それまでは体育祭や文化祭などの各イベントに全力で過ごしてきた。やはり全力で過ごした日

もっとみる
すごく嫌だけど、オファーウォールを試してみることにした

すごく嫌だけど、オファーウォールを試してみることにした

Googleによるダメージは継続中だ。幸いにも長年のゴリミー読者や「Apple情報だしゴリミー見ておくか」という人は一定数いるようで、iPadイベントもあり、そのような人たちが見てくれているお陰で少しで気持ちは明るくなった。そういう人たちがいるだけで嬉しくて泣いちゃう。もう俺っておじさんっていうジャンルらしいから……(今年38になる)

サイトを閲覧してもらえない以上、収益へのインパクトは大きい。

もっとみる
Google検索の未来:ユーザーファーストを装う独裁者によるメディアの奴隷化

Google検索の未来:ユーザーファーストを装う独裁者によるメディアの奴隷化

Google I/O 2024でGoogle検索の未来について発表があった。内容としてはまさに「検索の未来」とも言える内容で、確実にGoogle検索は便利になっていくだろう。

以下の記事でも書いたが、検索力が低くても欲しい結果が得られる時代になる。今までのGoogle検索はそれなりに検索キーワードを選定した上で調べなければ必要とする結果に辿りづらかったはずだ。しかし今後は生成AIによるユーザー意

もっとみる
小学校生活スタート以来のピンチ。妻が突然の体調不良

小学校生活スタート以来のピンチ。妻が突然の体調不良

1人が欠けると回らなくなる組織はダメな組織だ。会社員生活で「この人がいなければ成り立たない」という組織を何度も目の当たりにして「無くてはならない存在」そのもには憧れは抱いたものの、そのような存在に依存する仕組みは組織作りとしては失敗……とまではいかないがリスキーな体制だと思ったりもした。

妻が昨夜、体調不良を訴えた。「ちょっとやばそう」と妻は言いながら寝たが、夜通し寒かったり、身体の節々が痛かっ

もっとみる
疲れの現れか?長女が「怖い夢を見た」と言って大人ベッドに潜り込んでくる

疲れの現れか?長女が「怖い夢を見た」と言って大人ベッドに潜り込んでくる

小学校生活が始まって1カ月以上経ったが、新しい学びは毎日あり、子ども達にとっては保育園時代とは比べものにならないほど豊富な経験をしているはずだ。

長女も毎日楽しそうに学校へ行き、帰りは無表情の抜け殻のような顔して帰ってくるかと思いきや楽しそうに学校であった出来事を話してくれる。その後風呂に入り、食事をしている最中に魂が徐々に抜けていく。そういうコースだ。よく頑張っている。

そんな長女だが、小学

もっとみる
Let looseイベントの振り返り:「いつもと違うAppleイベント」とは何だったのか

Let looseイベントの振り返り:「いつもと違うAppleイベント」とは何だったのか

Let looseのイベントが無事終わった。とりあえずすべての関連記事を読みたい人はこちらのページからどうぞ。

今回の発表は、予想どおりの内容。iPad Pro、iPad Air、Magic Keyboard、Apple Pencil Pro。製品ラインナップについてはサプライズなしだったが、それでもやっぱり新製品イベントは面白い。

まずiPad Airがもはや何が”Air”なのか分からなくな

もっとみる
iPadをほとんど使わないブロガーが新型iPad Proについて勝手に妄想する

iPadをほとんど使わないブロガーが新型iPad Proについて勝手に妄想する

今から約1時間後、2024年初のAppleイベント「Let loose」が開催される。世の中的には「23時!起きてられる!最高!」みたいな感じだと思うが、子ども達の寝かしつけと同時に寝ている僕にとっては一番辛い時間帯だ。頑張る。頑張ろう。

今回のイベントの視聴方法と発表内容の予想はこちらの記事に書いたが、せっかくなのでiPadをほとんど使わないブロガーとしてiPad Proにこんな機能があったら

もっとみる
最近ワクワク感がないAppleシリコンMac。今出すべきMacはこれだ

最近ワクワク感がないAppleシリコンMac。今出すべきMacはこれだ

Appleは2020年11月、初のMac向けAppleシリコンM1チップを搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniで世界中を驚かせた。Intelチップを搭載していた筐体をそのまま使い回しながら、圧倒的なパフォーマンスと省電力性能を実現した。

Appleシリコンチップは以来、着実に進化している。M2シリーズで省電力性能が向上し、M3シリーズではGPU性能が向上した。

もっとみる
娘の運動会で娘以上に張り切ってしまう父親。ついに目標を立ててしまう

娘の運動会で娘以上に張り切ってしまう父親。ついに目標を立ててしまう

運動会の父親の役割と言えば、場所取り。開門前から並び、開門と同時に場所取りをする。早い人は開始時刻の3時間前から並んでいたらしい。かつての新型iPhone発売日かよ。すげぇな。

かくいう僕も2時間前から並んでいたが、車を停めた位置から1キロ以上の場所をクーラーボックスなどを持ったまま行き来する必要があり、本当にハードだった。でもその苦労は、運動会を通じて十分価値があると感じた。

ママのハッピーはファミリーのハッピーに繋がる。ママの体調不良時こそパパの頑張り時!

ママのハッピーはファミリーのハッピーに繋がる。ママの体調不良時こそパパの頑張り時!

僕は、妻の生理周期を把握するようにしている。ざっくりね。ninaruとか使いながらね。

僕の妻は生理によって体調が大きく左右されやすく、近づくに連れて体調不良や疲れが出やすい。元々一般的な人に比べて体力がないタイプなので、「平均以下の体力がさらに低下」となればまあまあ大変だ。色々対策はあるのかもしれないが、子育てしながら本当によくぞ毎月乗り越えていると思う。

そんなわけで、僕は妻の生理が近づく

もっとみる
AI時代のメディアの在り方について考える

AI時代のメディアの在り方について考える

ここ数日間、AI時代のメディアの在り方について考えている。

ゴリミー自身が窮地に立たされている状況をどのように打開するか、打ちたい施策を考えている最中にふと思ったことだが、考えれば考えるほど混乱してきたので一度アウトプットしておこうと思う。いわゆる脳内ダダ漏れってやつだ。

「今のGoogle検索ってまっっったく役に立たないよね?」まず大前提として、Googleの検索結果は精度が年々低下している

もっとみる
Appleはスペシャルイベントの開始時間を色々と模索しているっぽい

Appleはスペシャルイベントの開始時間を色々と模索しているっぽい

Appleはスペシャルイベントの開始時刻を模索しているようだ。

日本時間5月7日に新製品発表イベント「何でもあり」は23時からイベントが開催される。例年は午前2時に開催されることが多く、AppleファンやAppleメディアは仮眠を取って時間にあわせたり、夜通し頑張ったり、様々な形でイベントに挑んできた。

今回は23時だ。実に日本人にとって良心的な時間帯だ。

そしてこのような時間帯にイベントを

もっとみる
新型iPad製品が5月7日に発表へ。著名記者、久しぶりに「イベント開催せず」の予想を外す

新型iPad製品が5月7日に発表へ。著名記者、久しぶりに「イベント開催せず」の予想を外す

Appleは日本時間5月7日(火)23時より、新製品発表イベント「何でもあり」を開催する。久しぶりに深夜2時開催ではないという点は非常に良い。僕は20時には寝ているので寝て起きるか、起き続けるか悩む……。

まあそんなわけでロゴを見れば分かるとおり、完全にiPad関連製品の発表イベントだ。ロゴにApple Pencilを持った人の手が移っており、ペン回ししている。これでMacの発表、Apple P

もっとみる