見出し画像

棚卸し結果を説明してみた。

前回の記事では棚卸しスキルについての説明の前に、その背景として私の経歴と今達成したいことについて書きました。

「自分の専門として磨きたいスキル」
「専門スキルの効果を大きくするために身につけたいスキル」
この2つの視点でスキルの棚卸ししたので、この記事ではそれぞれの説明をしていきます。

自分の専門として磨きたいスキル

コンテンツ設計(中身の設計)

今の力:★★★☆☆
PR会社の時に鍛えられました。「コンテンツ自体の質」という意味では、もちろんそれを本業にしている人には絶対に敵いません。しかしコンテンツの目的が「ターゲットとして狭く狙いを定めた人が、そのコンテンツに触れて商品を買いたくなること、好きになること」だとすると、現時点でも何をどうすればいいのか分かるしある程度達成するものを作れます。他との掛け合わせによって高い価値を生み出せるスキルだと考えています。

ヒアリング

今の力:★★☆☆☆
きちんと勉強したことはなくまだまだ出来ていませんが、実はここに挙げた中で自分が最も才能があるのはこれでは?と感じています。なぜなら私は人への興味が強いからです。

物心ついた時から「大人って口に出して言うことが本心とは限らないんだ、面白いな」と、もちろん当時の私にそんな語彙はないので感覚的にですが、そう思っていました。発言には現れていないし本人も自覚していないような、人の頭の中や心の動きについて考えを巡らせるのが好きでした。私のこの性質は顧客の質的理解に有利に働くので、きちんと勉強していきたいです。

コミュニケーション設計(広がり方の設計)

今の力:★☆☆☆☆
「現在活かせているか」という意味では、このスキルが最も弱いです。前職では基本的にメディア露出を狙ったコミュニケーション設計をしていました。しかし現職ではSNSを使ったコミュニケーション戦略をとっています。この分野の知見は少なく、特にSNS広告は全くやったことがありませんでした。SNSについて知識・経験・感覚値が圧倒的に足りません。社内に得意な方がいるので、教えてもらいながら試しながらもっと学んでいくつもりです。

STP分析

今の力:★☆☆☆☆
これが1番大事というか、これができてなければ他の力はどれも生きないと考えています。前職では私は全く担当していませんでしたが、ここ半年くらいでいかに重要か気付かせてもらい、少しだけ勉強しました。しかしまだ全然できていません。ターゲットを正しく定めることができなければ、上記の他のスキルがどれほど上手くできていても成果はでないので、精度を上げていきたいです。


専門スキルの効果を大きくするために身につけたいスキル

リーダーシップ

「どうやって協力してもらうか」

リーダーシップは、この3ヶ月間ずーっと悩んで焦ってたテーマです。
(なのでこの項目は長くなります。)

背景として、5月に新規プロジェクト立ち上げを任せてもらえました。採用広報として入社した私は、これまでは基本的に採用の範囲内の仕事をしていました。しかし新規プロジェクトでは、採用だけでなく会社全体の広報やブランディングを目的にしています。

プロジェクトの内容は省きますが、初動の段階で他事業部のメンバーの協力をたくさん借りなければ進まないものでした。が、その初動を作るのに苦戦しました。

(もちろん皆さん優しいので協力してくださいますが、やはり皆さん自分の業務で忙しいので、きちんとプロジェクトの目的を理解して「協力したい!」と思った上で力を貸してほしいと考えました。)

苦戦した理由は2つ。

①まだ何もイメージできるものがない

②プロジェクトが長期的なブランディングを目的にしており(リード獲得のように短期的に売り上げに繋げることを目指しておらず)その目的を理解してもらいにくい

特に実績もない私が「手間はかかるけど、一見売り上げに関係なさそうなこと」をお願いしても、協力したいと思う人なんていないだろう。自分の性格的にも周りを引っ張っていくことに慣れているタイプではないし、人を説得するのはあまり得意ではないし・・・。

でも早くプロジェクトを動かしたい!

一人で悩んでいても解決できそうになかったので、
「0→1の時に必要なリーダーシップは創業者が1番知ってるでしょ!」
と考えて社長に相談しました。


「小さい成功を体験したら、人は付いてきてくれます」

すとん、と腑に落ちるアドバイスでした。

「シマヅさんはコンテンツを作れるんだから、それを使って周りに小さい成功を体験させて、協力してもらえばいいんじゃない?」

「小さい成功を繰り返して、段々大きくしていけばいいんです」

それならできそう。
道が開けた感じがしました。

PRが専門なのはこの会社では私しかいないので、他の人が持ってない知識を私は持っています。それを使えば小さい成功を作れるし、成功を予想できます。

ぐいぐい引っ張っていくような強いリーダーシップは今の私には無理だけど、小さい成功なら作れるから、とりあえず進みながらそこに人を巻き込んで行こうと、身軽に動けるようになりました。

また、このアドバイスはリーダーシップに留まらず、これからの自分のキャリア戦略を考える大きなヒントになりました。


仕組み作り

これが今まさに自分が直面している課題です。めっちゃむずい。

ただこの仕組み作りの力は、プロジェクトを軌道に乗せるためにも、自分自身のキャリアにとっても鍵になる、とても重要なスキルだと考えています。

前回の記事にも書きましたが、今の会社での自分の目標は「PRを用いて0→1、そしてその仕組み化までの意思決定と行動のプロセスを自分のものにする」です。

今回ご紹介したスキルはこれの達成のために必要なものでもありますし、

それに加えて「自分がしたい分野で、効果が高く希少性の高い価値を生み出せる人になるには、どのスキルを組み合わせれば良いか」という点で考えたものでもあります。

今回挙げたスキルをどのように組み合わせて、どのように価値を作っていきたいのかも書きたいのですが、長くなったのでまた次の記事にします〜!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?