見出し画像

飽き性な私が、たぶん一生飽きないこと。

こちらはTOWN Advent Calendar 2022 の12/3のエントリー記事です。

入社3ヶ月、TOWNのかけだし採用広報のシマヅです。

何を書くか迷いましたが、今回はカジュアルに自己紹介をします。

採用広報(HR・PR)という仕事自体はビアバッシュでメンバーにご紹介しましたが、自分自身については紹介できていなかったので簡単に。

人事チームの人たちにはすでに知られていますが、私は結構な飽き性です。

今までたくさんの趣味が私を通りすぎました。

過ぎ去りし趣味と、そんな中でも継続している趣味、最近新たに始めた趣味、これからやってみたい趣味を簡単にご紹介します。

過ぎ去りし趣味

ウクレレ

コロナ禍になってお家時間が増えたことをきっかけに始めました。ですが上手くなるまでのハードルが越えられず、いつの間にか触らなくなってしまいました・・。ただのインテリアと化していたウクレレは、現在メンバーにお貸ししています。たくさん使ってあげてください。

キックボクシング

友人に勧められて始めました。とても楽しかったのですが、無酸素運動があまり性格に合わなくていつの間にか消滅。「人を殴ったことがある」という物騒な経歴だけが残りました。

植物栽培

人生初のボーナスでは、少し大きめの観葉植物を購入しました。自分なりに頑張って育てていたつもりですが、枯らしてしまいました・・・。水をあげるタイミングが難しかった・・・。今でも悲しい思い出です。


継続している趣味

スキー

毎年寒くなり始めるとワクワクします。「人生にこんなに楽しい瞬間があるのか・・・!」と喜びを噛み締めながら滑っています。ただ、決して上手くはないです。

夜の散歩

「趣味」と言ってしまうにはあまりにも生活に入り込みすぎな気もしますが、音楽を聴きながらひたすら歩く習慣があります。会社帰りに気がつけば8駅分歩いてしまっていた、なんてことも。この時間に頭の中が整理されて、新しいアイデアが浮かぶ気がします。

読書

これも趣味というよりは習慣かもしれませんが、いろんなジャンルの本を読んでいる気がします。自分が知らないことを知るのが大好きなので「Newton」とかも読みます。全然理解はできていませんが。皆さんのオススメの本を教えて欲しいです。

最近新たにはじめた趣味

水泳

メンバーが定期的に水泳しているといっていて、面白そうだったので始めました。会社帰りにときどき区民プールに寄ってぷかぷか浮いてます。楽しい。

オンライン英会話

飽き性の度が過ぎてきて、最近は日本語ばかり使っていることにも飽きてきたので、オンライン英会話を始めました。

基本的には朝、出社前に受講することが多いのですが、たまに夜に受講することもあります。夕食がビール不可避のメニューのときは、レッスンをオンライン飲み会のようにしてしまい、少し反省しています。

いつぞやの絵日記


イラスト

もともと絵を描くことは好きでしたが、ここ数年全然描いていませんでした。最近iPad Proを購入して、イラストを再開しました。諸々合わせて20万円以上と、かなり痛い出費でしたが、本当に描き心地が良くて重宝してます。


これからしたい趣味

ゲーム

最近こちらのゲームを購入しました。

ルービックキューブではありません。「ルービックケージ」というパズルゲームです。立体でかつ回転もする新感覚の3目並べです。QuizKnockのYouTubeで紹介されていて、「何これ面白そう!」とすぐに購入しました。

しかし手に入れたはいいものの、誰とどのタイミングで遊べばいいのか分からず、まだ使えておりません。誰か私と一緒に遊んでください。
カードゲームにも興味があるので挑戦してみたいと思っていますー!


ずっと飽きないこと

いかに私が飽き性であるか、おわかりいただけたでしょうか。

私は世界で起こることの大半に興味があるので、すぐに興味の対象が移り変わりがちです。

そんな私でも、全く飽きないこともあります。
PRという仕事です。

自分が知らなかったことを知って、それに対して「ここ良いな」と発見すること。

そして、それを他の人にどうやって伝えるか。
どうやって好きになってもらうか。

あの手この手で伝えていく、好きの連鎖を作っていく、PRという仕事はおそらく一生飽きないと思います。

採用分野のPRは初めてで「これはなかなか大変だぞ・・!」と思う毎日ですが、難しいなかに楽しさもたくさんあるので、これからも頑張っていきますー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?