見出し画像

2023年1月の振り返り

1月最終日なので、採用広報として今月したことを振り返ってみます。

今月のアウトプット

◇コンテンツ
・会社ブログ記事:3本
◇イベント
・ミートアップ:1回(初めて司会をしました!)
・リファラルイベント:1回(初開催!)

全体的な振り返り

今月はアウトプットに力を入れたというよりも、今後より効果的に採用広報としてアプローチをするために、戦略を考えたり、新たな施策の種まきをした1ヶ月だったように思います。

去年の9月に入社してから先月までの4ヶ月は、
「とにかく会社のことを知って、それを記事にして書く!」
「採用チームのメンバーに、今この情報が必要だと教えてもらったことを書く!」
「周りのメンバーに、やった方がいいと教えてもらったことをやる!」
という感じで、実行することで駆け抜けた期間でした。

先月は特にアウトプットに注力しようと考えていました。年末年始の長期休みで転職を考える人が増えるので、1月までに会社ブログのコンテンツを充実させたかったためです。

結果として、会社ブログを5本、個人note記事を2本の合計7記事を作成しました。(わたし頑張った)
アドベントカレンダー企画を行ったので、メンバーに協力してもらい、会社全体としては25本の記事を出せました。(ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございます)

12月はさすがに怒涛のアウトプットをしすぎて少々疲れましたが、これまで「知って、書く、知って、書く」を繰り返してきたおかげで、徐々に会社についての知識が体系立てて理解できてきました。そして候補者に対して当社のどこが魅力に映るかなどの、市場に対する位置付けも分かるようになってきて、解像度が上がったのを感じました。

なので今月は「今後一層効果的なアプローチをするためにはどのようにすればいいのか」と、より長期的な視点でみられるようになり、戦略を考えている時間も多かったです。

一番楽しかったこと

今月はリファラルイベントを初めて開催して、それもとっても楽しかったのですが、個人的に最も意味があったな、手応えがあったな、と感じたのはこちらの記事です。

社内メンバーに資金調達と上場についてのアンケートをとって、それをもとに社長と管理部長に質問してみた、という企画。

もともと11月末に資金調達を実施したので、それについて社内メンバーと候補者に向けて何か書きたいなと思っていたところ、「資金調達とか上場とか、知らないこと多くない?」「そもそもメンバーは上場についてどう考えているの?」という疑問が湧いて始めた企画です。

多くのメンバーにアンケートにご回答いただき、「やっぱり、メンバーも気になっていることがたくさんあるんだ!」ということが分かりました。

そこで記事作成のためにインタビューする時間を、同時にラジオ放送としてランチタイムに社内へ発信することにしました。

手前味噌で恐縮ですが、これは良い企画だったなと思います(笑)
「メンバーがどう考えているか分かる」
「メンバーの疑問を解決できる」
「トップの想いを伝えられる」
「そのやりとりを候補者にも伝えられる」
1つの企画でさまざまな課題を解決できていて、パズルのピースがカチッとハマるような気持ち良さでした。(自画自賛するスタイル笑)

別部署のマーケの方に褒めていただけたのも、とても嬉しかったです。企画のプロに褒めていただくのは、嬉しさもひとしおです。

私自身、この企画を作っていてとても楽しかったです。私は皆で作り上げる企画が好きなのだな、と実感しました。

また、この企画は双方向のコミュニケーションで成立しています。会社の対話的な雰囲気を記事上で表現できたというのも、個人的にとても意味のあることでした。
私はこの会社に入って、「双方向のコミュニケーションをとる会社だな」と感じていたので、それを表現できたこと。そしてそう発信することで、社内の人たちにも、それに気づいてもらえたんじゃないかなと思います。

今月感じた課題

前述の通り、今月はより長期的・戦略的に考えられるようになりました。しかしその結果、したいことが増えたことが今の悩みです(笑)

戦略に則っていない施策は効果が限定的ですし、戦略だけ練ってもそれをきちんと届けられていなければ無意味です。

「今、このターゲットに届ける情報をすぐに出さねば!」という短期的な視点でコンテンツを作る必要もあるし、一方で短期的な視点しかなければ広報をしている意味はありません。

長期視点・短期視点、戦略・戦術。どちらも大切ですし、私はどちらも好きなので、そうなると必然的にやりたいことが増えます。

とはいえ時間は限られているので(残業はしたくない)、今の課題はいかに効率的に仕事を早く進めていくかです。時間の使い方や、優先順位づけや、仕組みを整えたり、そもそも私自身の能力(特にライティングスキル)の全体的な底上げが必要だなー、と感じています。(がんばる)

これからやりたいこと

いま仕込みをしていることが、このまま進めていけば来月、再来月あたりでいい感じに発信できていく予定なので、それがとても楽しみです。

私はこの会社を好きだなと思っていて、同じように思ってくれる人をたくさん増やしたい気持ちがあります。そのために色々なことにチャレンジしていきたい気持ちも強いです。
しかし同時に「私はひとりでは本当に何もできないな」と1日2回くらいは感じているほど非力です。

会社のメンバーや、社外の人たちなど、色々な人に協力してもらいながら、たくさんのステークホルダーを巻き込みながら、台風のように「好きの渦」を大きくしていきたいです!

まだまだ日の目を見るような大きさではありませんが、今月その「好きの渦」が一段階大きくなったなと、確かに実感することができました。
もっともっと大きくできるように、たくさんの人を巻き込めるように、2月も頑張っていきますー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?