見出し画像

寄り添ってあげたかった。


皆さんこんにちは!

毎日がスーパーミラクルウルトラベリーハッピーなぴよりんです🐤

最近、寒暖差が激しいですね。

風邪も流行ってきているみたいなので、お気をつけてくださいね。


今日は、私のイトコについてお話したいと思います。

私のイトコは中学生の頃に亡くなっています。

私の2歳年下でした。


母の妹の子供(イトコ)は兄妹でした。

今でも妹のほうは地元に居るみたいですが、もう全く連絡も会ってもいません。

母の妹(叔母)がDVにより離婚。

しかし、親権は父方にいってしまいました。


イトコは二人とも父方の実家で暮らしていたそうです。

しかし、実家のほうでも実父からの暴力、暴言。

私は当時小学生でした。


詳しく知ったのは、高校二年生の時。

ふと、パッと頭をよぎって母に聞いたのです。


「ねぇ、最近〇〇(イトコの名前)って元気しているのかなぁ?」


しばらく沈黙が続きました。

なにか聞いてはいけなかったのかな、と空気の重さで感じ取りました。


「実はね。言えなかったんだけど。自殺したの」


頭が真っ白になりました。

様々な疑問が駆け巡り、母を責め立てるように乱暴に聞きました。

「どうして教えてくれなかったのか」


「いつ亡くなったのか」


「なんで亡くなったのか」


母も、イトコの死をしったのは新聞のお悔み欄をみたからと聞きました。

祖母と、母でお墓参りにも行ったそうです。


私だけ、何も知らされていなかった。


兄は知っていたそうです。

私に、言わなかった理由。


精神が不安定になるだろうから。


だけでした。

それだけの理由で私は、イトコに最後のお別れも。

何もすることも。

寄り添ってあげることも。。

話を聞いてあげることも。


なにも。

なにも。

なにもできなかった。


当時高校生の私にとって、イトコの死というのはとても大きかった。

はじめての身内の死を実感した。


もう絶対、会うことはない。


会えなくなってしまった。


遠すぎる場所にいってしまった彼に。

少しだけでも、力になりたかったと今でも後悔している。


きっと、怖かっただろう。

中学生という小さな、まだまだ未熟な年齢で。

自らを殺めるということは。


本当に最後の手段だったんだろう。

誰にも話せない、苦悩や悩みがあって。


彼が最後に下した判断がそれだった。

私は、彼のぶんまで生きなければならない、と思った。


今は、気持ちがつらくなった時にかける

いのちの電話

というものがある。


時々、私も電話するときがあり、様々話を聞いてもらっている。

無料の電話サービス。


名前も顔も知らない人たちに、私は何度も何度も救われた。

守りたい人がいる。

命にかえても守らなければいけない人がいる。


そうは思っていても、人間の心はもろいもので負の感情に包まれてしまうときがある。


そんなとき、今はツイッターやLINE、様々なSNSがある。

自ら、発信してください。


辛い、ネガティブな気持ちでもいい。

発信するということで気持ちが和らぐこともある。



あと、夜に考え事はしない。


これはとても大切。

夜はどうしてもマイナスな考え陥りやすい。

私の経験上。


大切な判断をするとき、夜に決めるのは辞める。


皆さんも、自分を大切に。


ここまで読んでくれてありがとうございました。

ぴよりんでした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?