吉田 喜貴

個別企業への長期投資が信条の個人投資家。長期の視点を保つため、歴史・文化の探求がライフ…

吉田 喜貴

個別企業への長期投資が信条の個人投資家。長期の視点を保つため、歴史・文化の探求がライフワーク。 メインのBlogは「投資を楽しむ♪」https://pixy10.org/  noteは主にrennyさんとのポッドキャスト「投資家の日常は、いとをかし」用に利用。

マガジン

  • ポッドキャスト『投資家の日常は、いとをかし。』

    • 21本

    個別企業の株式投資を中心に投資歴20年超の投資家 吉田喜貴さん、と、投資信託を中心に投資歴20年超の投資家 renny。 二人の投資家の日常で「いとをかし」と好奇心を刺激されたコト、モノを題材に、投資と絡めて語らいます。

  • 月次レポート研究所

    • 183本

    アクティブファンドの「月次レポート」を研究します。研究や発信を通じて、投資家、投信会社の信頼関係を強化するような「月次レポート」を増やし、アクティブファンドを通じて明るく楽しい未来づくりを目指します。

  • ESG投信に関する注意喚起

    サステナブル投資(ESG投資やインパクト投資)に関心の高い、20代、30代の若い世代への注意喚起。マーケティングのために商品名に「ESG」や「SDGs」と入っているだけで、資産形成に不向きと思われる投信が多数存在するためご用心。

記事一覧

固定された記事

私の偽物にご注意ください

2024年4月下旬よりX(旧Twitter)に私の偽物アカウントが出現中しています。見つけるたびに通報して、アカウントの凍結を繰り返し、モグラ叩きをしているような状況になっ…

吉田 喜貴
3週間前
5

3月前編のポッドキャストでお話しした水産資源の異変について最新情報。今週、著名料理人が共同で水産庁へ提言書を提出、記者会見を実施。資料と動画がこちらに掲載されています。
https://chefsfortheblue.jp/works/1400

吉田 喜貴
2日前
1

今月のポッドキャストでお話した太陽フレアについてオマケ。大停電までいかないまでも、たくさんの人工衛星が壊れて、宇宙のゴミ(スペースデブリ)になってしまうかも? だから6月5日上場のアストロスケールHDに注目しています。

吉田 喜貴
3日前
1

図書館と本屋のあり方、実は恐ろしいオーロラ / 投資家の日常は、いとをかし。 #10 2024年5月 後編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 前編のテキスト版では、AI要約を紹介しましたが、後編はイマイチの結果だったので省略。 renny:「投資家の日常は、いとをか…

吉田 喜貴
4日前
4

X偽アカウント、ドル換算の資産推移、ピャオシャン広尾店 / 投資家の日常は、いとをかし。 #9 2024年5月 前編 テキスト版

以下はこちらのポッドキャストを文字起こししたものです。 いつもAIに音声を聞かせてテキスト化したものを修正して公開しています。1年ほど前から要約機能も試していまし…

吉田 喜貴
8日前
5

先月のポットキャストで紹介した「日経STOCKリーグ」つながりで。NHKニュースで高校生の部活に投資部があり、その活動内容を伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240509/k10014443261000.html

吉田 喜貴
2週間前
1

『投資家の日常は、いとをかし。』 #8 2024年4月 後編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。前編は↓ 日経STOCKリーグrenny:後編では、まず日経STOCKリーグについて。これは株式投資というか株式投資の分析というか、上…

吉田 喜貴
1か月前
5

『投資家の日常は、いとをかし。』 #7 2024年4月 前編 テキスト版

こちらのポットキャストのテキスト版です。 renny:「投資家の日常は、いとをかし」。このポッドキャストは投資信託中心で投資歴20年の僕rennyと、個別企業の株式投資を中…

吉田 喜貴
1か月前
4

「投資家の日常は、いとをかし。」2024年2月前編で紹介したレフェルヴェソンスのインパクトレポート。これに関連する記事を見つけました。スタッフのモチベーションupにもつながったのか。
https://r-tsushin.com/feature/movement/leffervescence_impactreport/

吉田 喜貴
1か月前
1

3月後編のポッドキャストでりそなamの日本株インパクト投資ファンドについてお話しましたが、三菱UFJ信託銀行が同様のファンド立ち上げを準備しているようです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-27/SAW7SLT1UM0W00

吉田 喜貴
2か月前
2

投資家の日常は、いとをかし。 #6 2024年3月 後編 テキスト版

このポッドキャストのテキスト版です。前編は↓↓ りそなam「日本株式インパクト投資ファンド」がついに一般販売!renny:後編の最初は投資信託について。このポッドキャ…

吉田 喜貴
2か月前
2

『投資家の日常は、いとをかし。』 #5 2024年3月 前編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 renny:「投資家の日常は、いとをかし」。このポッドキャストは投資家のrennyと、同じく個人投資家の吉田さん、2人とも投資歴2…

吉田 喜貴
2か月前
3

りそな銀行iDeCo限定だった、りそなのインパクト投資ファンドがマネックス証券でも買えるようになった!
https://note.com/renny/n/nccff900b1bdd?sub_rt=share_pw
マネックスで新NISA口座を開いた、変わり者の私に朗報なのだ。

吉田 喜貴
2か月前
4

「投資家の日常は、いとをかし。」2024年2月前編で、レストランが目的地の旅行という話を紹介しましたが、「ガストロノミーツーリズム」と呼ばれているようです。レファレンス共同データベースに関連資料がまとめられていました。
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000346595&page=ref_view

吉田 喜貴
3か月前
2

『投資家の日常は、いとをかし。』 #4 2024年2月 後編テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 前編はこちら↓ タイトルの発想法renny:前編は市況やレストランのインフレについてのお話をさせていただきました。後編では…

吉田 喜貴
3か月前
2

『投資家の日常は、いとをかし。』 #3 2024年2月 前編テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。 年始からの株価上昇が止まらないrenny:1月の収録でもお話したかもしれないですが、日本だけではなくアメリカも相変わらず株価…

吉田 喜貴
3か月前
4
私の偽物にご注意ください

私の偽物にご注意ください

2024年4月下旬よりX(旧Twitter)に私の偽物アカウントが出現中しています。見つけるたびに通報して、アカウントの凍結を繰り返し、モグラ叩きをしているような状況になっています。

現在までに4件の発生を確認しており、偽物の共通点は以下の4点。

アカウント名が「吉田 喜貴 @投資家」

アイコンにインタビュー記事から盗用した私の顔写真を付けている(私本人は恥ずかしくて自分の顔写真なんて使いま

もっとみる

3月前編のポッドキャストでお話しした水産資源の異変について最新情報。今週、著名料理人が共同で水産庁へ提言書を提出、記者会見を実施。資料と動画がこちらに掲載されています。
https://chefsfortheblue.jp/works/1400

今月のポッドキャストでお話した太陽フレアについてオマケ。大停電までいかないまでも、たくさんの人工衛星が壊れて、宇宙のゴミ(スペースデブリ)になってしまうかも? だから6月5日上場のアストロスケールHDに注目しています。

図書館と本屋のあり方、実は恐ろしいオーロラ / 投資家の日常は、いとをかし。 #10 2024年5月 後編 テキスト版

図書館と本屋のあり方、実は恐ろしいオーロラ / 投資家の日常は、いとをかし。 #10 2024年5月 後編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。

前編のテキスト版では、AI要約を紹介しましたが、後編はイマイチの結果だったので省略。

renny:「投資家の日常は、いとをかし」2024年5月号後編です。このポッドキャストでは、本のお話をよくしていますが、今回は図書館や本屋さんのお話というのをしたいと思います。というのは僕自身が神保町と蔵前で棚一つの本屋さんをやらせてもらってることもあり、また東京から

もっとみる
X偽アカウント、ドル換算の資産推移、ピャオシャン広尾店 / 投資家の日常は、いとをかし。 #9 2024年5月 前編 テキスト版

X偽アカウント、ドル換算の資産推移、ピャオシャン広尾店 / 投資家の日常は、いとをかし。 #9 2024年5月 前編 テキスト版

以下はこちらのポッドキャストを文字起こししたものです。

いつもAIに音声を聞かせてテキスト化したものを修正して公開しています。1年ほど前から要約機能も試していましたが、これまではイマイチでした。しかし今月、急に精度があがったような気がします。というわけで今回はまず、AI要約に何も手を加えず、そのままご紹介します。

renny:ポッドキャスト「投資家の日常は、いとをかし」の2024年5月号です。

もっとみる

先月のポットキャストで紹介した「日経STOCKリーグ」つながりで。NHKニュースで高校生の部活に投資部があり、その活動内容を伝えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240509/k10014443261000.html

『投資家の日常は、いとをかし。』 #8 2024年4月 後編 テキスト版

『投資家の日常は、いとをかし。』 #8 2024年4月 後編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。前編は↓

日経STOCKリーグrenny:後編では、まず日経STOCKリーグについて。これは株式投資というか株式投資の分析というか、上場会社中心にそれでポートフォリオを作るまでのプロセス、どういうふうな考え方でスクリーニングして、どういうテーマ、問題意識を持って選定したかというようなことをレポートにしてまとめて、中身を競うコンテストです。2023年度の審査

もっとみる
『投資家の日常は、いとをかし。』 #7 2024年4月 前編 テキスト版

『投資家の日常は、いとをかし。』 #7 2024年4月 前編 テキスト版

こちらのポットキャストのテキスト版です。

renny:「投資家の日常は、いとをかし」。このポッドキャストは投資信託中心で投資歴20年の僕rennyと、個別企業の株式投資を中心に僕以上に投資歴の長い投資家の吉田さんとですね、投資家の日常で「いとをかし」、つまり興味深かったことをお話するポッドキャストです。

最近の株価動向についてrenny:ここ最近の株価は特に日経平均を見てると不安定で、1000

もっとみる

「投資家の日常は、いとをかし。」2024年2月前編で紹介したレフェルヴェソンスのインパクトレポート。これに関連する記事を見つけました。スタッフのモチベーションupにもつながったのか。
https://r-tsushin.com/feature/movement/leffervescence_impactreport/

3月後編のポッドキャストでりそなamの日本株インパクト投資ファンドについてお話しましたが、三菱UFJ信託銀行が同様のファンド立ち上げを準備しているようです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-27/SAW7SLT1UM0W00

投資家の日常は、いとをかし。 #6 2024年3月 後編 テキスト版

投資家の日常は、いとをかし。 #6 2024年3月 後編 テキスト版

このポッドキャストのテキスト版です。前編は↓↓

りそなam「日本株式インパクト投資ファンド」がついに一般販売!renny:後編の最初は投資信託について。このポッドキャストの前身「月次レポート研究所」で、りそなアセットマネジメントさんが設定されてる「日本株式インパクト投資ファンド」をご紹介したことがあります。そのファンドがすごく内容の濃く、非常に分厚いインパクトレポートを発信されていて、読み応えあ

もっとみる
『投資家の日常は、いとをかし。』 #5 2024年3月 前編 テキスト版

『投資家の日常は、いとをかし。』 #5 2024年3月 前編 テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。

renny:「投資家の日常は、いとをかし」。このポッドキャストは投資家のrennyと、同じく個人投資家の吉田さん、2人とも投資歴20年以上で、僕は投資信託中心、吉田さんは個別の企業の株式中心、そんな2人で毎月投資家の目線で、これは面白いと思ったことをお話していこうというポッドキャストです。

renny:収録している今日は3月21日。今日また日経平均が史

もっとみる

りそな銀行iDeCo限定だった、りそなのインパクト投資ファンドがマネックス証券でも買えるようになった!
https://note.com/renny/n/nccff900b1bdd?sub_rt=share_pw
マネックスで新NISA口座を開いた、変わり者の私に朗報なのだ。

「投資家の日常は、いとをかし。」2024年2月前編で、レストランが目的地の旅行という話を紹介しましたが、「ガストロノミーツーリズム」と呼ばれているようです。レファレンス共同データベースに関連資料がまとめられていました。
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000346595&page=ref_view

『投資家の日常は、いとをかし。』 #4 2024年2月 後編テキスト版

『投資家の日常は、いとをかし。』 #4 2024年2月 後編テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。

前編はこちら↓

タイトルの発想法renny:前編は市況やレストランのインフレについてのお話をさせていただきました。後編では最近僕の悩みについてお話したいな、ご相談したいな、と思ってます。ズバリ悩んでるのはタイトルの付け方なんですよね。このポッドキャストをはじめ、ブログ、noteなどなど、タイトルを付けて発信していますが、タイトル次第でその先に読まれるか

もっとみる
『投資家の日常は、いとをかし。』 #3 2024年2月 前編テキスト版

『投資家の日常は、いとをかし。』 #3 2024年2月 前編テキスト版

こちらのポッドキャストのテキスト版です。

年始からの株価上昇が止まらないrenny:1月の収録でもお話したかもしれないですが、日本だけではなくアメリカも相変わらず株価が高いというか、バブルの頃の最高値を超えそうになっていますが(収録日は2月19日)、吉田さんはどんなふうにご覧になってますか?

吉田:指標はあまり見てないんで、わからないですが、自分の運用成績が今年に入ってから異常な状態で、たぶん

もっとみる