マガジンのカバー画像

少女主義宣言

293
少女とはなにか。少女であるとはどういうことか。 あらゆる時代と時間を超えた少女たちに捧げる少女論。 「不在の少女」を探して言葉の森に分け入る試みを始めよう。 ヘッダー:「運び屋… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

293回 ブライト・クリスタル

アメジストが好きだ。アメジスト、紫水晶。 2月の誕生石だそうだが、誕生日は8月なのでそれと…

12

292回 頭痛肩こり龍之介

いわゆる頭痛持ちというやつである。 今でこそなんとか鎮痛剤を飲まなくてもやり過ごせること…

高柳カヨ子
11日前
14

291回 回転を加えてもっと

逆上がりが出来なかった。 小学生で出来なかったのだから、もちろん今でも出来ないだろう。 逆…

高柳カヨ子
2週間前
10

290回 Charley Horse

子供の頃からよく足が攣った。所謂こむら返りというやつである。 寝ている時のみならず、ただ…

高柳カヨ子
3週間前
14

289回 羽ばたきはやまない

今年もイワツバメがやってきた。 通勤途中のクルマの前を横切るその小さな姿は、初夏の訪れを…

高柳カヨ子
1か月前
19

288回 心地よく秘密めいた場所

墓参りにはずいぶん長いこと行っていない。 最後に行ったのは父親が亡くなった時だから、10年…

高柳カヨ子
1か月前
13

287回 サニーサイドアップ

「卵は物価の優等生」と言われて久しいが、最近ではどうもこれは怪しくなっている。 そもそも物価の上昇や円安などの影響を受けないわけがないのであって、それを安価なまま維持するとなればどこかに歪みが生じるのは当たり前だろう。 卵の安売りは、1人1パックまでと書かれたスーパーのチラシの目玉であった。ただそういった安売りの卵は、すぐに割れてしまいそうな程に殻が薄かったり、黄身が盛り上がらずのっぺりと潰れていたりと、どこか頼りない。 最近では売られている卵の種類も様々で、餌となる飼料の良

286回 アップデートの準備ができました

最近評判になったTVドラマのキーワードは「アップデート」だった。 昭和と令和の二つの時代を…

高柳カヨ子
1か月前
17

285回 Under Pressure

年度末になるので早くストレスチェックを受けろと言われて、お馴染みの質問にPCで答えてきた。…

高柳カヨ子
2か月前
15

284回 歌の翼に

驚くべきことに、かつて歌を習っていた。 いや、これを読んでいる方は驚かなくていい。自分で…

高柳カヨ子
2か月前
11

283回 My Hair is Good

最近若い人の髪の色が以前より暗くなったような気がする。 茶髪、という言葉も今はあまり聞か…

高柳カヨ子
2か月前
15

282回 アブラハダブラ

1970年代はオカルトの時代だった。1973年には、『ノストラダムスの大予言』『恐怖新聞』『うし…

高柳カヨ子
2か月前
17

281回 きっと来る

意外に思われるかもしれないが、結構ホラー好きである。 昨今はホラー小説もホラー映画も隆盛…

高柳カヨ子
2か月前
25

280回 Goodnight、Sweetheart

「枕が合わない」という言葉があるくらい、枕は睡眠にとって重要な位置を占める。 我々人間は人生の1/3は寝ているので、その毎日の眠りに使う枕が大事なのは当たり前だ。掛布団や敷布団が合わないということはあまりない。厚みや素材などを季節によって替えれば済むことである。身体に合わない布団などという言い方は、あまり聞いたことがない。 しかし枕となると少々話が違ってくる。枕は布団に比べて、極めてパーソナルな存在と言っても良い。頭の形や首の角度、寝る姿勢や寝返りの頻度など、ひとりひとり異な