見出し画像

続・残り少なくなってきた手帳。

残り少なくなってきた2020年の手帳と、2021年の脳内手帳会議の様子を書いた翌日、作戦会議はあっという間に、あっけなく落着した。

自主的にStay Home中なので、店頭で実物を見ることができないから、今年はネットでリサーチしまくる予定だったのだが・・・

2021年を一緒に過ごすのは、やはりほぼ日手帳。でも、カズンではなく、2020年に発売開始になったDay Freeを選んだ。

カズンは1日1ページというのが良くて使い始めたけれど、実際は何にも書かない日があったり、3ページくらい書きたい日があったりと、まちまちで、実はページを持て余していた。

特に最近は、お出かけするわけでもなく、ペタペタ貼って楽しむ要素も少ないので、すっかり手帳がスマートになってしまったし、ページが余るのであれば自由に使える方がいい、ということで1日1ページにこだわらなくていい手帳を選んだというわけ。

といっても、途中で元に戻すかもしれないけれど(よくあるパターン)。


手帳のリサーチというよりも、タスク管理の手法を検索する中で偶然見つけたのがバレットジャーナル。数年前から流行っているらしく、いろいろとHow To本や動画が展開されている。

カズンで自分がやっていた自分のスケジュール管理を、より簡素化して体系化したような手法なので、とっかかりやすいかもしれない。

本格的なノートで作る方法ではなくて、Day Freeでゆるーくやってみてもいいかもしれないと思っている。

バレットジャーナルについて、参考にしたのはこちらのサイト(動画あり)
 ↓↓↓


なんだかわくわくしてきたぞ。とりあえず、あと数日後の手帳の到着を楽しみにして待とう。早く届かないかな~。

● ● ●
Sep 2017
Mori Art Museum, Japan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?