見出し画像

#18 【手続きシリーズ】亡くなった後の手続き(相続手続きお任せ編)

GTOリバイバルされましたね。
夫はGTO大好きだったので、生きていたら喜んだだろうなぁ…と、ちょっと思いを馳せました。
どのくらい好きかって、GTOの影響で教員免許取ったくらいだとか…😅

さて、前回は主に保険金関係のお話をしました。

今回は、相続について。

相続手続きはプロに任せよう

仕事をしながら相続手続きをするのは大変ですし、ファイナンシャルプランナーなどの前提知識がない場合は、内容を理解するのも大変だと思います。

私はFP2級を持っており、時間があれば自分でできなくもないけど…と思いましたが、
なんせ毎日の仕事で時間がないということで、まずは司法書士さんを探しました。
家の近くで、ホームページがしっかりしているところ(料金一覧があるとなお良し)に決め、まずは相談から。

相続手続きの一連の作業(必要書類の収集、遺産分割協議書、相続登記など)をお願いしました。

委任状を書くことで必要な戸籍謄本の取得(出生地まで遡って取得してもらえます!)などお任せできるので、仕事している身としては大助かりです。
おまけに、土日も対応してもらえる司法書士さんだったので、私から渡す必要がある書類は土日に持って行くことができ、これまた大助かりでした。

遺産分割

支払われた保険金、故人の銀行口座、現金、家、金目のもの(苦笑)を算出して、遺された家族で分けます。

家は分けようがないので、代償分割(※)となります。
※誰か1人が不動産などを相続し、他の相続人には半分に該当する現金が支払われる

ただし、相続人に未成年がいる場合は、代理人が必要です。
この代理人、相続に関して利害関係があるとなれないので、未成年の親は不可となります。

ということで、娘から見て祖父母などを代理人にし、それを(司法書士さんが)家庭裁判所に申し立て、
遺産分割協議書を(司法書士さんが)作成し、
家の登記も(司法書士さんが)私名義に変更し…
と司法書士さん任せで手続きが進みました🤣

私がやったのは、最初の財産の洗いだし(面倒くさい)と、自分でないと取ってこれない書類集め、最後の代償分割の振り込みくらいかも…😅

司法書士さんへの依頼により発生した金額は、ほぼ2か月お任せで20万円弱だったかなと思います。

仕事が忙しい時期だったので、ありがたかったです✨

続き(相続税申告手続き)はこちら⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?