見出し画像

AC北斗の拳 トキ 断迅ドリブル基本のまとめメモ


基本4キャラ用(そのまま断迅ドリブル出来る組)

空中23ヒット断迅からそのまま2Aでドリブル出来る組。

レイ

 一番簡単なのは昇竜コマンドが無い、いわゆるナギ無しコンボ。端限定ではあるがこれが最も早く習得できる。ブースト1.5消費。
***空中ヒット数が足りないと最後のJABで受け身が取られるので、ヒット数稼いで重くすること。


いつもの1.5(昇竜コマンド多用)


ブー1断迅:
はみだしブーストで突っ込んだ後のコンボ。または0.5本以上で当たった場合(ブースト回収可能時)

HJ二回コンで昇竜コマンド無しに出来る。


普通のブー1(昇竜コマンド多用) 空中ヒット多め


***断固狩やら応用は無限にあるので基本が出来たらチャレンジしよう!

ユダ

ブースト1.5昇竜無し レイと同じコンボ


いつもの1.5(昇竜コマンド多用)
***ユダ用はAナギ>JCorJDを挟むと安定する


ブー1断迅 ナギ無し


普通のブー1(昇竜コマンド多用) 空中ヒット多め


ダム避けグレからのやつ。


シン

シン相手は断迅後の2Aから次の2Aが微妙に安定しないので、ナギ無しは紹介しない。
***基本パーツ:断迅後に「2A>近C>遠D>2D>623B>2Ax3・・・」

ブースト1.5本消費 (テンショーの段数を高さで3から2に減らしたり微調整が出来る)


普通のブー1(昇竜コマンド多用) 空中ヒット多め

***シンとハート様用の百列も簡単なので覚えよう!

ジャギ 

浮きがブースト1.0だと結構ギリギリになって、断迅後の2A>2Aの時点で高さを安定させるのが若干難しい。

いつもの1.5(昇竜コマンド多用)


普通のブー1(昇竜コマンド多用)


特殊キャラ用1(断迅後に裏に行っちゃうやつ用)

ケンシロウ

中央と自分端はバニブー2Aを2回やるレシピで浮くので断迅ドリブルする意味がほぼ無い。


1.2から差し込んで断迅ドリブル これもバニブー2Aレシピがあるのでほぼ意味がない(強いていうなら相手体力的に微妙なとき用)


ラオウ

不要。どの位置からでもピボットお手玉するので断迅ドリブルする意味がない。


特殊キャラ用2(端で断迅後にそもそも2Aが当たらないやつ用)

サウザー

バニブー2Aドリブルに移行できる組なので、断迅ドリブルにこだわる必要はない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?