ピスタチオ@北斗動画勢

ピスタチオ@北斗動画勢

マガジン

記事一覧

猫ミーム 元ネタの動画と構成についてのメモ

猫ミームとは:”猫”の動画素材を中心に構成されたBB劇場型動画(厳密な定義はない)猫ミームについて:pixiv百科事典 猫ミームについて:ニコニコ大百科 猫ミームの素…

【基礎知識】AC北斗の拳 簡易入力コマンドまとめメモ

簡易入力:超必殺技が通常のコマンド表記よりも短い入力で発動可能 真空波動 通常コマンド:236236 簡易コマンド:3623 真空竜巻 通常コマンド:214214 簡易コマンド…

メトロイドプライム(GC)販売前のデモとかの情報メモ

Metroid Prime - SpaceWorld 2000 Teaser E3 2001でのゲームデモムービーE3 2002 EU Demo DiscUSA Demo Discメトロイドプライム2:エコーズ トレイラームービー …

AC北斗の拳 トキ 断迅ドリブル基本のまとめメモ

基本4キャラ用(そのまま断迅ドリブル出来る組)空中23ヒット断迅からそのまま2Aでドリブル出来る組。 レイ  一番簡単なのは昇竜コマンドが無い、いわゆるナギ無し…

【YMM4】四国めたん+ずんだもんの掛け合い動画を作るメモ【VOICEVOX】

VOICEVOXをインストールする(四国めたんとずんだもんを使えるように)   VOICEVOX公式 からダウンロードする。Windows、GPU/CPU、インストーラーが一番丸い。 (CPU…

古い動画(DVD)の4K動画化お試しメモ AC北斗の拳 08闘劇選手宣誓 ベストバウト 

闘劇魂Vol.11 (エンターブレインムック ARCADIA EXTRA VOL.) ムック – 2008/11/7アルカディア編集部 (著) ***08北斗闘劇は権利料がその年に10倍になったとかでDV…

【新規向け】北斗アメグラ攻略本(PDF)が旧HDDから発掘された話

アメグラ攻略本とは 横浜アメリカングラフィティ という、かつて横浜に存在したゲームセンターで設置されていた北斗勢の作った「初心者向け攻略本」。  後にこの攻略本…

AC北斗の拳 家でアーケード基板を遊ぶために必要な物メモ

PS2移植版では処理落ちが無いし、ごく一部だけど仕様が違うので基板を家で遊びたい!  一部のガチ勢はアケ基板を持っている。北斗勢だと全国に20人くらいは多分居るは…

【EVOJサイド】AC北斗の拳 観戦する際の見所メモ

EVOJのサイドトーナメントでAC北斗の拳が開催する。(現地入場には要入場チケット)大会概要:start.gg 「4/27(土) AC北斗の拳 evojapan」 ***既に入場チケットは完…

低遅延アケコンのメモ(PC用・PS5用、その他レガシー用)

ARCADE STICK INPUT LAG - RESULTSTesting various PS4, PS3 & 360 arcade sticks for input lag リアルアーケードPro.VX SA(Xbox 360用)が箱用で最も低遅延らしいことで…

MX4SIOーPS2版北斗をメモカから起動してチート実行(ディスク読み込み不良のPS2用②)

メモリーカードからゲームを起動するには、専用のアダプタを買うことになる(MX4SIO) Amazonで売ってる、MX4SIO。基本はこれを使うと思われる。 MX4SIO、デュアルスロ…

【RTA】メトロイドプライム100%RTA解説【GC/日本版】

100%カテゴリとは、「アイテム回収率を100%にする」カテゴリ。(スキャン率は別カテ)***日本版(上)と北米版(下)でほぼルートは共通だが、プラズマ取得が…

【新規北斗勢向け】PS2 北斗の拳 ヒストリーモード 拳王解禁(RTA攻略順)解説【拳王解放】

PS2版北斗の拳では、隠し要素として拳王が使用可能である。ヒストリーモードを最初からすべて埋めることで、拳王が使用可能になる。しかし、結構長いので攻略方法を紹介す…

【映像遅延】レトロゲームのHDMI変換機あれこれメモ 低遅延で快適に遊べる環境構築

レトロゲームはHDMIをサポートしていない。そのため、元の映像出力(コンポジット、S端子、D端子、RGB…などを変換する必要がある) 参考:ゲーム機ごとの対応する映像出…

【RTA解説】GC版メトロイドプライム バグ無しRTA【サブカテゴリ】

指定されたバグ技を禁止し、それ以外のすべてが許可されているカテゴリのRTA。 禁止バグ一覧: 許可テクニック一覧: ゲーム本編解説フリゲート・オルフェオン  普通…

【RTA】Wiiであそぶメトロイドプライム Low%(22%)RTA解説【世界の走者数:全2名】

Wiiであそぶメトロイドプライムの最小アイテム回収率は、人間向けでは22%。***TASは20%ですが、エネルギードロップ制御が必須のため人間には再現不可能  上が…

猫ミーム 元ネタの動画と構成についてのメモ

猫ミーム 元ネタの動画と構成についてのメモ


猫ミームとは:”猫”の動画素材を中心に構成されたBB劇場型動画(厳密な定義はない)猫ミームについて:pixiv百科事典

猫ミームについて:ニコニコ大百科

猫ミームの素材 GB素材。これと背景画像を組み合わせ、文字を入れるだけで完成するお手軽さが流行の一助となった。

猫ミームの音楽素材元

 Christell DubiDubidu (Chipi Chipi Chapa Chapa)

 A

もっとみる
【基礎知識】AC北斗の拳 簡易入力コマンドまとめメモ

【基礎知識】AC北斗の拳 簡易入力コマンドまとめメモ


簡易入力:超必殺技が通常のコマンド表記よりも短い入力で発動可能

真空波動

通常コマンド:236236
簡易コマンド:3623

真空竜巻

通常コマンド:214214
簡易コマンド:1421

竜巻+前に半回転

通常コマンド:2141236
簡易コマンド:2426

後ろに半回転+前

通常コマンド:632146
簡易コマンド:6246

実際の各種超必殺技の実例ケンシロウ

天破活殺
2

もっとみる
メトロイドプライム(GC)販売前のデモとかの情報メモ

メトロイドプライム(GC)販売前のデモとかの情報メモ

Metroid Prime - SpaceWorld 2000 Teaser

E3 2001でのゲームデモムービーE3 2002

EU Demo DiscUSA Demo Discメトロイドプライム2:エコーズ トレイラームービー

日本では2003年に販売された、メトロイドプライム。製品版リリース前に店頭デモが存在

2001年11月

2002年07月

2003年1月

2003年2月 

もっとみる
AC北斗の拳 トキ 断迅ドリブル基本のまとめメモ

AC北斗の拳 トキ 断迅ドリブル基本のまとめメモ


基本4キャラ用(そのまま断迅ドリブル出来る組)空中23ヒット断迅からそのまま2Aでドリブル出来る組。

レイ

 一番簡単なのは昇竜コマンドが無い、いわゆるナギ無しコンボ。端限定ではあるがこれが最も早く習得できる。ブースト1.5消費。
***空中ヒット数が足りないと最後のJABで受け身が取られるので、ヒット数稼いで重くすること。

いつもの1.5(昇竜コマンド多用)

ブー1断迅:
はみだしブー

もっとみる
【YMM4】四国めたん+ずんだもんの掛け合い動画を作るメモ【VOICEVOX】

【YMM4】四国めたん+ずんだもんの掛け合い動画を作るメモ【VOICEVOX】


VOICEVOXをインストールする(四国めたんとずんだもんを使えるように)

 

VOICEVOX公式

からダウンロードする。Windows、GPU/CPU、インストーラーが一番丸い。
(CPUのみは負荷がかかるのでグラボはあった方が基本良い。高性能なものは不要)

(VOICEVOXのお試し用にブラウザ版がある。非公式)

***VOICEVOXのボイス出力フォルダを作って、指定しておくと

もっとみる
古い動画(DVD)の4K動画化お試しメモ AC北斗の拳 08闘劇選手宣誓 ベストバウト 

古い動画(DVD)の4K動画化お試しメモ AC北斗の拳 08闘劇選手宣誓 ベストバウト 


闘劇魂Vol.11 (エンターブレインムック ARCADIA EXTRA VOL.) ムック – 2008/11/7アルカディア編集部 (著)

***08北斗闘劇は権利料がその年に10倍になったとかでDVDが販売されず、結果的にこれが唯一の08闘劇資料となる

闘劇06は北斗も闘劇DVD販売していた。

DVDから動画を取り込んで高画質化する手順

(DVDをPCに取り込む手順は省略)

1:

もっとみる
【新規向け】北斗アメグラ攻略本(PDF)が旧HDDから発掘された話

【新規向け】北斗アメグラ攻略本(PDF)が旧HDDから発掘された話


アメグラ攻略本とは 横浜アメリカングラフィティ という、かつて横浜に存在したゲームセンターで設置されていた北斗勢の作った「初心者向け攻略本」。
 後にこの攻略本がPDFで配布され、全国のゲームセンターに印刷して設置された。

 しかし、アップローダーが既に消えてファイルが消滅した。新規勢が閲覧する手段はゲーセン各地に残っている現物のみとなってしまった。というわけで、手元のHDDを漁ったら残ってい

もっとみる
AC北斗の拳 家でアーケード基板を遊ぶために必要な物メモ

AC北斗の拳 家でアーケード基板を遊ぶために必要な物メモ


PS2移植版では処理落ちが無いし、ごく一部だけど仕様が違うので基板を家で遊びたい!

 一部のガチ勢はアケ基板を持っている。北斗勢だと全国に20人くらいは多分居るはず。PS2版と細かいことが違う。
処理落ちを実はNAOMIで無理矢理動かすと回避出来るとかいう情報もある。(めちゃくちゃ複雑な配線になるらしく、現実的ではない)

(同じアトミスウェイブ稼働のランブル2勢は当時、移植が無かったのでアケ

もっとみる
【EVOJサイド】AC北斗の拳 観戦する際の見所メモ

【EVOJサイド】AC北斗の拳 観戦する際の見所メモ


EVOJのサイドトーナメントでAC北斗の拳が開催する。(現地入場には要入場チケット)大会概要:start.gg 「4/27(土) AC北斗の拳 evojapan」

***既に入場チケットは完売しています!!!(サイドトーナメント出場者、現地観戦はチケット必須)

*前年の2023年においての配信枠(*当日になるまで今年の配信チャンネルは現在のところ不明)

AC北斗の拳を初めて観戦する方向けの

もっとみる
低遅延アケコンのメモ(PC用・PS5用、その他レガシー用)

低遅延アケコンのメモ(PC用・PS5用、その他レガシー用)


ARCADE STICK INPUT LAG - RESULTSTesting various PS4, PS3 & 360 arcade sticks for input lag

リアルアーケードPro.VX SA(Xbox 360用)が箱用で最も低遅延らしいことで有名。そのままPCに繋ぐ(PC用ドライバーインストール必須?)

HORI公式ドライバー。

家庭用アーケードスティックwiki

もっとみる
MX4SIOーPS2版北斗をメモカから起動してチート実行(ディスク読み込み不良のPS2用②)

MX4SIOーPS2版北斗をメモカから起動してチート実行(ディスク読み込み不良のPS2用②)

メモリーカードからゲームを起動するには、専用のアダプタを買うことになる(MX4SIO)

Amazonで売ってる、MX4SIO。基本はこれを使うと思われる。

MX4SIO、デュアルスロット版 MG2BOX 今回試したのは単体のこれ(青。FMCBメモカ自体は別で前にAmazonから買ったやつ)

SDカード。推奨はTOSHIBA EXCERIA らしいので一応そうした。

(キオクシアになってから

もっとみる
【RTA】メトロイドプライム100%RTA解説【GC/日本版】

【RTA】メトロイドプライム100%RTA解説【GC/日本版】


100%カテゴリとは、「アイテム回収率を100%にする」カテゴリ。(スキャン率は別カテ)***日本版(上)と北米版(下)でほぼルートは共通だが、プラズマ取得が北米版の方が早い。(パワーボムが不要なため)

惑星ターロンⅣにある、すべての装備を取得してエンディングへ行こう

自作のアイテム回収リスト(北米版用)

メトロイドプライムマップ(走者Discord:resources)

実際の流れ:1

もっとみる
【新規北斗勢向け】PS2 北斗の拳 ヒストリーモード 拳王解禁(RTA攻略順)解説【拳王解放】

【新規北斗勢向け】PS2 北斗の拳 ヒストリーモード 拳王解禁(RTA攻略順)解説【拳王解放】


PS2版北斗の拳では、隠し要素として拳王が使用可能である。ヒストリーモードを最初からすべて埋めることで、拳王が使用可能になる。しかし、結構長いので攻略方法を紹介する。

使用するゲームソフト:北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝 (PS2) 通常版とベスト版 違いはおまけディスクの存在の有無のみ

Amazon販売価格が5000円超えてる…???嘘…?

ヒストリーモードの攻略情報のベースは北斗の拳

もっとみる
【映像遅延】レトロゲームのHDMI変換機あれこれメモ 低遅延で快適に遊べる環境構築

【映像遅延】レトロゲームのHDMI変換機あれこれメモ 低遅延で快適に遊べる環境構築


レトロゲームはHDMIをサポートしていない。そのため、元の映像出力(コンポジット、S端子、D端子、RGB…などを変換する必要がある)

参考:ゲーム機ごとの対応する映像出力一覧

 参考:RTAPlay!(初心者向けのRTA情報サイト)
キャプチャ機器(ゲームの映像出力端子)

 
 まず、自分が遊びたいゲームが何かが問題となる。今だとレトロゲームで手っ取り早いと言われるのが、「レトロフリークを

もっとみる
【RTA解説】GC版メトロイドプライム バグ無しRTA【サブカテゴリ】

【RTA解説】GC版メトロイドプライム バグ無しRTA【サブカテゴリ】


指定されたバグ技を禁止し、それ以外のすべてが許可されているカテゴリのRTA。

禁止バグ一覧:

許可テクニック一覧:

ゲーム本編解説フリゲート・オルフェオン

 普通に壁抜け禁止、ダッシュ禁止のみ。ミサイル連射テクニックは許可されているため、パラサイトクイーンはいつも通りに倒せます。

惑星ターロンⅣ着陸、ターロンオーバーワールド1

 メタリドリーを追ってきた惑星。早速バグ無しでもスペース

もっとみる
【RTA】Wiiであそぶメトロイドプライム Low%(22%)RTA解説【世界の走者数:全2名】

【RTA】Wiiであそぶメトロイドプライム Low%(22%)RTA解説【世界の走者数:全2名】


Wiiであそぶメトロイドプライムの最小アイテム回収率は、人間向けでは22%。***TASは20%ですが、エネルギードロップ制御が必須のため人間には再現不可能

 上が解説なし、下がTAS製作者解説付き。MrMiguelはWii版プライム1、2のany%世界一位。GCプライム2では全メインカテゴリで一位(6個)。プライム3も全部一位(3つ)。鳥人族かサイボーグかな?って思ってたらついにTASまで作

もっとみる