見出し画像

【スプラ3】万年たつじん帯が思う「こんなアルバイターは嫌だ」

タイトルが一見大喜利風だが、これからする話は至って真面目な話だ。
同時にクソほどに悩んでいる。

私は半年前からスプラトゥーン3をプレイしている。

スプラには、2の頃からサーモンランという鮭をやっつけるゲームモードがある。
スプラ開始2ヶ月くらいはヒーローモードと同じく苦手意識があって遠ざかっていたが、秋頃から毎シフト1200くらいのライトアルバイターとしてプレイしている。
でもオルラン編成やクマ武器の時は4000くらいまでみっちりプレイしている。単純に楽しいからね。

1月末現在は、たつじん帯〜伝底を行き来するど下手くそアルバイターだ。
もうすぐ銀バッジを手に入れられるくらい倒しているのに。

苦手ステージはドンブラコとトキシラズ、苦手WAVEはヒカリバエと霧。
得意かと言えるかは分からないけど、干潮のドスコイは比較的好き。
タツマキ?あれは抱きつきたいくらい好き。

さて、私は現在伝説200を目指してプレイしているけども、未だ道のりは遠い。
頑張って野良で伝説100は行ったが、カンストは夢のまた夢だ。
今は200が目標なので何か1ステージでも200バッジが手に入れられるように頑張っている。

サモランについては、鮭勢と呼ばれる専門アルバイターもいるくらい人気なモードである。
ステージ毎の立ち回りや倒し方などを熟知した上手なアルバイターが思う、地雷アルバイターについての記事や動画は山ほどある。
でも、下手なアルバイター視点での記事ってあんまりないよなぁと思っていて。

そもそもスプラの序列ってかなりシビアに感じていて、対戦勢ならXP20↑、鮭なら野良カンスト勢以外はあまり人権がないような気がしてならなかった。
だからこの記事も例に漏れず「じゃあお前はできているのか?」って叩かれるだろう。どうぞ、沢山ぶっ叩いてください。私は今日からコジャケになります。

ちなみに筆者はアラサー女性ゲーマーである。
こういうゲームは若い方が飲み込みも吸収力も動体視力も有利だが、まだ若いもんには負けんぞいと言うことで、少々の愚痴と悪あがきをお許し願いたい。

さて、本題に入ります。
「こんなアルバイターは嫌だ」

①祝砲をするor残り10秒以内でスペシャルを使うバイター

このハゲー!!!違うだろー!!!

(スペシャルを出すタイミングが)

じゅくれん帯くらいまではスペシャルを出すほど切迫した状況に陥ることって少ないんだけど、それでも出し惜しみしているのかwave3まで温存する人が多い印象。

クリア重視なので出し惜しみしないで欲しい。私もwave3まで温存することって少なくて、wave1か2で使い切ることが殆ど。状況にもよるけども。

まだ味方にボムか、カゴの上で煽りイカの方がまだ許せるレベル。
ちなみに祝砲アルバイターは、どんなに動きが良くても連戦はしないと決めてます。

残り数秒でようやくスペシャルを出す悪あがきバイターも、ヤバくなる前にスペシャルを出して欲しい。

「時すでに遅し」って言葉、知らなイカ!?!?

② その武器でそいつ(オオモノ)倒す?をするバイター

言うまでもない話だが、リッターでハシラはかなり非効率で難しいし、ボールドでバクダンは丸腰でクマサンに挑むようなものだ。

ある程度慣れてくると、ブキ編成の段階で「このブキはこのオオモノシャケをよく見ておこう」とか「軽量ブキだしインク効率も良いからカタパ担当かな」などと役割がわかってくるものだが、残念だが野良だとそれを完全に理解できてないアルバイターもかなり多く感じる。

私はブキの役割説明については、素人判断では自信がないのでサモラン注意報やまんぷくちゃんねるなどを参考にしているが、全てのアルバイターが予習している訳ではない。

だからこそ、どんなに自分が良い動きをしてても野良と連携が取れるかどうかは別の話だし、逆に連携が取れずに1人で突っ込み、迷惑をかけてしまうこともある。

それでも良い動きができるように格闘しているが、やはり味方をカバーできない自分にも原因があるので、伸びしろしかない。

何度この状況に陥ったか数えきれない……

③納品か討伐、どちらかに偏りすぎるバイター

人によって納品重視、討伐重視というのはあると思う。

でも、野良によっては両方疎かになってしまうことも。有名プレイヤーによって納品0戦法なんてものが出回り、炎上したこともあった。皆が赤イクラ700以上なのに、赤イクラ2桁で一番デス数が多い味方がいた時は、思わず「何をしてんの???」と叫びたくなった。

私は、自分含め味方が納品不足を繰り返して失敗したことが多かったので、今はやや納品重視で動いている。
ただし、全体的に火力が低いブキ編成の中、自分がジムやオフロなど雑魚処理担当ブキを持った時はこの限りではない。

討伐重視にすればオオモノバッジが早く手に入りやすくなるが、どれだけオオモノを倒しても、このゲームは最終的に納品しなければクリアができない。 

自分がダイナモの時、タマヒロイに回収されて誰も取りに行かず(ヤバイ状況ではなかった)、仕方なく自分が取りに行こうとしたら時すでに遅しで海に落っこちたこともある。自業自得だが。

バンカラマッチでキルばかりしても勝てないし、ルール関与をしなければ勝利に導くのは難しい。
それと同じように、サーモンランにおいても、ルール関与はちゃんとしないとwaveクリアにはならないのだ。

④助けない

オカシラ戦の時に多い。

2人以上デスしているのに討伐に夢中なバイターが1人でも居ると、大体そのwaveは全滅or納品不足で失敗する。

自分がデスした時はヘルプを押すようにしているが、時折ヘビやカタパなどでゆく手を阻まれて、助けようとした味方までデスしてしまうこともある。
これは私の力不足もあるので、余計な手を煩わせて申し訳ないと思う。負け筋を作ったなと自覚した時はかなり辛い。


以上が、私が思う「こんなアルバイターは嫌だ」でした。
自分自身にも課題は多くあるし、メモリープレイヤーなどがあればいいのにと思う。
いつかカンスト勢にコーチング頼んでみようかな?

伝説200に行けますように。
200の壁を超えて、オオモノが溶けて見える上級アルバイターの世界を目指して、今日も死と隣り合わせの鮭活を満喫している。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?